昨日、我が家でも夕飯時に「計画停電」がありました。
確か、ラジオ付きの懐中電灯があったはず・・
と
リビングにある収納庫(階段下を利用)に頭を突っ込みゴソゴソと
あった。
あった。
銀色の災害時避難用リュックも。
こんな奥深く閉まっていたらわからない。
(手前には古新聞の山とペット用トイレシートで奥が見えない)
あとはなんだかガラクタばかり
思い切っていろいろなものを処分したら・・
立派な「シェルター?」ができました。
奥にあった寝袋はそのままにして(こんな奥に寝袋があった事も忘れてた)
「運動靴」も用意して。
2つのクーラーボックスの中には飲み物とか食糧を入れて・・
その他缶詰や、お菓子類やドックフードも。
「食糧庫」としてもっと整理して入れれば、まだまだ入る
(※でも今回な~~んにも買いだめしていないから、昔の乾パンとか缶詰とか氷砂糖をそのまま常備)
ペットのトイレシートはもともとココにあったから・・そのままで。
扉開けて一番手前にはラジオ付き懐中電灯とホイッスルを。
写真ではわかりにくいけど、中は結構広くてわんこ2匹と私なら快適です
(でも。。家の構造上、階段下ってどうなの?安全なの?)
それから、マザーカートさんから
「愛犬の道具・災害避難道具(人間用)全てをカートに乗せ、避難の準備に備えてください!!」とのメールが届き
http://ameblo.jp/mothercart/day-20110218.html
な~~るほど
ということで、私もせっせと我が家の「おベンツカート」に
水のペットボトルとか、銀色の災害時用リュックとか載せておきました。
これに姫奈蘭載せて、逃げるのだ
て・・どこへ逃げたらよいのだろう・・。
安全な場所はどこなんだろう・・
疎開したい。
ランキングに参加しています。
どうぞ
ぽちんッと、よろしくお願い致しますm(__)m
にほんブログ村