蘭丸が突然、下痢ピーになってしまいました。
病名は「大腸炎」
何も変わったものを食べさせた訳ではないので、食べ物では
心当たりはありません。
ストレス説もあるので・・
「ストレス」で思い当たるのは先月22日の手術・・
と、14日の六本木ヒルズ往復の地下鉄?
でもそれにしては日にちあいてるし・・。
1日の気温の寒暖の差が激しくても、お腹を壊すらしいので、そのせいかも。
以下、私のメモ変わりなので、長いです。
スルーして下さい。
5月18日(水)
この日の朝は、いつも通り食欲もあり、
いつも通り、朝のお散歩時にうんP(いつもより柔らかめで量も多かった)
夕方4時半、母から電話
「午後から4回も下痢しちゃってるんだけど。」
急いで帰って病院へ
点滴をしてもらって、サラゾピリン錠を処方。
(現在体重2.75キロ)
夕食時にいつも食べてるビーフ缶大さじ1にサラゾピリン錠を細かくして混ぜ与える。
ペロっと平らげたので、いつものドライフードを5-6粒お湯でふやかしてあげる。
その後、家中歩いて落ち着かず、外へ行きたいそぶりをするので、庭に出すとソッコーうんP。
ほとんど液体の為、お尻がベチョベチョ
でもサラっとしているので、濡れタオルで拭いてあげるとすぐに綺麗にとれる
その後3回、同じ繰り返し。
朝4時に起きて見に行ったら、人間用トイレ内に。
なぜかいつもの自分のトイレは汚したくない様子。
という事で、5/18~5/19明け方にかけて合計10回のPP
先生は
「下痢止め4日分出しておきます。何か様子がおかしかったら明日又連れて来て下さい」
と言われたので、この「何か様子がおかしかったら」は
私的には
「ぐったりした」とか「元気がない」とかと解釈したので、下痢では「薬もらってるし」と思い、あえて病院へは連れて行きませんでした。
元気は普通にあった、と感じていましたし、
薬が効くにはもう1日位かかるだろうと・・。
で、
5月19日(木)
朝は大好きなおイモも全く食べない。(薬はおイモに包んで食べさせようとしたのが失敗)
やはり昨夜あんなに何回もトイレ行ったらお腹痛くて食欲ないのだろう・・と、薬は思い切り喉の奥に押し込んで飲ませた。
けど・・苦いのか何度も吐き出す
(それでも何とか飲みこんだ様子)
終日、母の家で、ベランダに出てひなたぼっこしたりお腹温めたりして、普通に過ごしていたらしい。
(何も食べさせないように言っておいた)
夕食
ちょっと食欲出たのか
茹でたサツマイモに薬入れて飲ませる。成功
「もっとごはん」というので、お粥(ご飯粒15粒位)をあげるとパクパク食べた
あ~これでもう治ったかなと思ったのもつかの間、
またしても、家中落ち着かなく歩き、外に出たいという。
庭に出すとソッコー昨夜の場所に向かい・・
お尻がドロドロ・・。
食べさせない方が良かったのかなあ・・。
お尻をシャンプーしてあげて・・
その晩は就寝。
5月20日(金)
今日は絶食させよう!と思い、朝も食べさせず、薬だけ押し込もうとしたが、何度やっても吐き出す。
鼻ペチャ犬で、マズルがないので、口を閉じさせておく事が難しい。
あまり押えると呼吸できなくなってしまいそうで、断念
先生の「何かあったら」が今回の事のように思ったのだけど、あいにく金曜日は休診日。
元気は普通にあるし、今日だけ他の病院へ連れて行くのも気が引け、とにかく、今日で治ると信じ、出勤。
会社から何度も母に電話で確認するも
「元気よ~」
の呑気な返事。
まる3日食事らしい食事とらないで、水もあまり飲まなくて・・・
よく、元気でいられるわ。
昨夜食べさせて下痢しちゃったから、今日は食事抜きで、薬は栄養チューブに細かく刻んであげてみる。
半分ほど舐めてやめてしまったので、そのあと蜂蜜をかけて再度トライ。
何とか3/4は薬飲んだ気がしたので、今日はこれにて就寝。
今日は下痢しなかったよね
明日からは通常に戻るかな。
5月21日(土)
朝4時起床
わ~~~~
なんと、部屋中 血だらけ
鮮血です
目の輝きや元気は普通に感じたので
病院あく9時までは様子を見ようと・・。
まずはお尻のシャンプー。
驚いたのは、今までお尻を洗ってもただの茶色い水が流れただけなのに、今回は固まりがたくさん。
洗面所が詰まるほど。
いったいこの固まりは何なんだろう
何か食べた形跡もないし。
宿便?血の塊?
こっちの心配よそに、心なしか蘭丸は元気
なんかスッキリした顔してるし。(*_*;
という事で、慌てて救急病院へは行かず、いつものK病院へ。
今までの状況話すと、先生はすぐに血液検査。
この検査は大腸炎の検査ではなく、下痢、絶食をしてしまった今の状態を調べる検査だと言う。
そしてすぐに点滴開始。
点滴の中に弱い下痢止めを入れてもらって、錠剤は先生に口に入れてもらうが・・先生でもできない。
2度試したけれど・・やっぱり暴れて吐き出す蘭丸。
薬を直接口に入れるのは無理と思ったのか、
「家に帰ったらこの缶づめの中に細かく刻んだ薬を混ぜて与えて下さい。
この缶づめはとても消化が良いので、これ以外は絶対食べさせないで下さい。
大腸炎起こしている時は腸がとても敏感なので、今まで大丈夫だったものでも下痢を誘発しますから」と。
(栄養チューブいけなかった?(;一_一))
で、この缶づめ
少しづつ与えています。
血液検査結果は
血糖値以外は良好で
白血球数値もこれなら、ウィルス性でも細菌性でもないから安心だとの事。
よかった~~
(血糖値低いのは、ご飯食べていなかったせいだって。)
(体重は200g減少して2.5キロ)
家に帰って、10時近くにこの缶づめと薬を与える。
午後2時。
また下痢。そして嘔吐も。
でも、その後はストップ。
夕食、下痢覚悟で缶づめ(大さじ1)と薬を与える。
が、今のところ下痢なし。
5月22日(日)
朝6時朝食。
缶づめ大さじ1
下痢止まっているけど、念の為、病院へ行って点滴。
(病院へは8時15分着で1番乗り)
今はお陰様で、まだ下痢(普通の便も)出ていません。
このまま良い状態に向かえば良いなあ~。
頑張ってる蘭丸に
ぽチンッと、どうぞよろしくお願い致しますm(__)mにほんブログ村