11月30日(月)
やっと穏やかな日々が送れる~と思いきや
10月末に産まれたばかりの孫娘・・
なんと!「RSウィルス」とやらに感染・・。
まだこの世に生れ出て、たった1ヶ月だというのに、
先日の「気管支炎」に次ぐ2度目の入院となりました。。。。
「RSウィルス」って、乳・幼児が感染すると命にも関わるほど、怖い病気。
ちょうど、報道ステーションでもやっていました。
RSウィルス過去最悪の大流行!って
11月29日までの1週間で6598人 まさしくピンポイント
古館さんもびっくりです
RSウィルスについての詳細はこちらを参照してください。
なんと、
「新生児も感染して発症し、がんこな無呼吸を起こすことがあるので注意が必要です。」等と書いてあるではないですか。
がんこな無呼吸って・・・・
他サイトにも「突然死」とか怖いことが書いてある~
小さな身体のAちゃん、鼻がつまって、おっぱいも飲めず、栄養は点滴のみで丸3日間頑張り、
毎日鼻からチューブを入れての鼻汁吸入に
酸素吸入。
苦しくて痛くて、大泣きする我が子を押さえつけるママもさそがし辛かったかと思います。
24時間の付き添いの為、4歳、2歳の孫のお世話は必然的に私のお役目・・。
4歳児→2歳児と先にそのウィルスに感染。
Aちゃん入院時はまだ2歳児は熱が下がっていない状態。
その看病と、突然、またママがいなくなった寂しさと不安感を私は一気に受け止め、
ほんと、今回は想像以上にパワーがいりました。
(2歳児は私が行って間もなく熱も下がり食事も取れるようになりましたので不幸中の幸い。)
心配なのはAちゃん。
2週間以上の入院は覚悟していたのですが、お陰様で順調に回復してくれて1週間ちょっとで点滴もはずれ、退院許可が。
退院はしてもまだ、完治はしていないのですが、とりあえず一安心というところでしょうか。
(私もダウン寸前でしたし)
RSウィルスは大人にしてみれば、「単なる風邪」としての症状で、そんなに深刻ではないのですが、
乳幼児、特に新生児は本当に怖い病気です。
いまだにワクチンも治療薬も無いので、小さいお子様のいらっしゃるご家庭はホント気を付けて下さいね。
Aちゃん、入院中よくがんばりました
2歳児もやっとママに会えて大喜びそして・・4歳児も嬉しくってひっくり返ってます
(左上の黒いタイツがそれ(笑))
そして・・そして・・
私もやっと我が家に帰れまして、
またまた、しばらくぶりの、姫奈・リュー
リューくん、私の膝の上からず~と降りてくれません。
そのうちそのまま寝ちゃったので、起こしちゃかわいそうと、私はお茶も飲みにもいけませんでした
そうそう、画期的な事が!
姫奈にベッドを買ってあげました
姫奈は小さい時から、何故かベッドに入るのを嫌っていたので、(もう何年も姫奈にはベッドは無縁だったのですが)
先日近所のお店で「大きなベッド」が売られているのを見て、試しに姫奈に購入。
案の定、なかなか入らなった姫奈・・
いつものお気に入りのタオルケットを敷いてあげたら・・
入りました~
良かった~~
気にいってくれたようです。
お店で見た時は、すご~く大きなベッドだったのですが・・・
こうして見ると・・小さく見えます
今度、リューを入れて写してみますね(笑)