年々体力の衰えには逆らえません。
そして年金生活者となり、お金の面でも身の丈暮らしを意識して暮らすようになりました。
おひとり様とワンちゃんとのふたりの家計簿に切り替わり、同時にお金の使い方もそれまでとは変わりました。
僅かな年金ですが、毎月その僅かな金額で生活する事が目標になり、そんな年金暮らしに少しづつ慣れてきました。
じ~じがいた時は当然年金以外に収入があったので、余裕は有りました。
そんな年金暮らしも、はや一年近くなり慣れて来たら年中とはいきませんが計画的に欲しい物も買えます。
老後の資金。2000万円必要とか言われた事も有りましたが、多分、それだけあったらかなり裕福な年金暮らしが出来ると思います。
生活を見直して、身の丈にあった暮らしを意識したら、そんなに大金は必要ではないと思います。
身の丈暮らしと言ったら、我が家の花壇も以前に比べたら3分の2位になりました。
駐車場を広げたり今は(5台分の駐車場が有ります)花壇の端に事情があり裏から物置きを設置した為狭くなりましたが、春になり、本格的に庭仕事が始まり、今のサイズの庭、花壇で手一杯だと感じてます。
ひとりでの庭仕事は、そのほとんどが草むしりに始まり草むしりに終わります。
お花の手入れをする時間はほんの僅かです。
陽当たりの良い庭。
いつもお手入れが行き届いた庭が理想ですが、数年前のように無理をしてまでの体力も無くなり、好きなバラも花壇の縮小に伴い半分に減りました。
バラの処分をする時は心が痛みましたが、自分の体力の事を考えたら結果良かったと思います。
出来る事を、出来るだけ❗️
それを目標に、これから先、花壇のお手入れに向き合っていこうと思います。
昨日のお散歩。
ハナミズキの優しい花が好きです。
桜よりも好きです。
他所のお宅のツツジと芝桜。
毎日穏やかに過ぎていきます。
それが有難いのですが、平和過ぎて怖いのです((( ;゚Д゚)))
ありがとうございました🐾