愛媛県ひとり旅5日目 松山市観光の続きをしました。湯築城→伊丹十三記念館→砥部町陶芸創作館(ランチ)→砥部焼伝統産業会館→仏教詩人 坂村真民記念館 に行きました。湯築城は跡地で公園になっていますが資料館があります。ここのガイドさんが、めっちゃすごい!詳しく、たっぷり語ってくれました。伊丹十三さん監督の映画は、お茶目なストーリーが気に入って全て観ました。字体が可愛いですね。センスの良さを感じました。続いて松山市砥部町に行きました。砥部焼が有名です。スプーン買いました。そして誰もが聞いた事がある「念ずれば花開く」は、坂村真民さんの言葉です。沢山の心温まる、ありがたい、詩が坂村さんの直筆で展示されていました。松山市を出たのが16時だったので、夕焼けが綺麗に見られる下灘駅に行きました。私の泊まっている双海町から車で5分。海岸沿いの田舎の小さな小さな駅です。ですが、多い時は100人以上の人が集まっているそうです。今日は、若い学生グループが複数、カップルで、電車オタク達で30人以上いました。おばちゃんは私ひとりだけでした(笑)