gooブログはじめました!×3

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「壱太郎」は、かずたろうと読むと知る。

2025-03-20 22:45:00 | 日記
お友達にさそわれて、初めて京都四条南座へ。三月花形歌舞伎を観に行きました。^_^

観劇前に隣のお団子やさんに列ができてたので、並んでみました。^ - ^
そして、ラスト一本の花見団子とニッキ味の大福を購入^_^




壱太郎さんの前説?口上も面白く、歌舞伎座のゆるキャラも登場。

30分の休憩は、休憩してたらダメですよ。ショッピングタイムですからねとアイドル並みの押活を煽ってました。^_^

としゃべりも達者な壱太郎さんですが、「お染の五役」がイリュージョン並みの早替わりですごいです。猿之助の技が生きていると、説明してました。中年女性の色気も良かったです。

なんでも来いの壱太郎、力強い福之助、イケメン虎之介、可愛い娘役の米吉と役者揃い踏み。

夏には、歌舞伎でルパン3世をやるそうですがチケット取るのが難しいと、通の友達の情報です。

藤巻亮太の生歌に朝から感動の涙!

2025-03-18 11:48:00 | 日記
藤巻亮太さんが「3月9日」を
関テレの朝番組「よーいどん!」で歌唱しました。
静かな歌なのに切々と胸にせまる歌声。なんだか意味も分からず(卒業の歌だそうです)朝から涙が溢れました。
ゲストの皆さんもキャスターも涙なみだ…

ギターだけで歌い上げる姿は、清潔感いっぱいで、テレビでも生歌の素晴らしさが充分に伝わってきました!
レミオロメンって、聞いたことあるなあってぐらいだったのに。この曲も聞いたことあるなあって、ぐらいだったけど。
ほとんどアカペラで最初はすこし緊張されてたみたいでしたけど、ホント聞けて良かった‼️ありがとう😊

日本アカデミー賞❗️

2025-03-14 23:18:00 | 日記
最優秀主演女優賞は「あんのこと」の河合優実!やっぱりね。
観てないけど。やっぱり独特の個性を発揮する河合優実なんでしょうね。

他には、子供を探す必死な母を演じた石原さとみ、生理前の症状に悩む女性を演じた上白石萌音、九十才になった破天荒な作家を演じた草笛光子、ラストマイル(内容知らん)の満島ひかり。どれも観てないけど。みんな、迫真の演技ですごかったです。ハイライトが流れた。

主演男優賞は、横浜流星!「べらぼう」にも箔がついたね。

最優秀アニメーション賞は、「ルックバック」!これは観た。まあまあ、良かったかな。

そして、注目の作品賞は「侍タイムスリッパー」。って、最後にサラッと監督のスピーチしてるとこ、ちょいと流されただけ。

えつ?それだけ?

監督が自腹で作ったマイナーな作品だから?でも評価されて良かったよ。


誰かが無理をしなきゃ回らない社会は…

2025-03-10 16:22:00 | 日記
本当に回っているとは言えないんじゃない?

朝日新聞の昨日の朝刊に香取慎吾くんのインタビューが乗ってました。
その中で今回主役を演じたドラマのこのセリフにハッとした。と香取くんは語っていました。
そうだよね!共感。共感。

しかし、ムリの境目って難しいよ。ムリかな?いや、コレぐらい平気かな?と思ったりするから。コレぐらいできて当たり前、って刷り込みもあると思うし。悲しいかな😭
人によって感じ方も違うし。けど、気づかないうちにってことが多いようなきもする。

nhk「ワルイコ集まれ」も終わってしまうとのこと。大河で怖くて偉い役、茶々様を演じた北川景子をそのままの扮装で登場させ、ドラマの感想を現代の感覚で軽く「あれはドラマですからねー」などとお茶目に語らせるという面白企画が目白押しだったのに。

nhkのバラエティーでは、「偉人の年収」もすきです。とくにどんな偉人にも扮する今野浩喜がクセになる面白さ。
最初は、どんな風に偉人がでてくるのかな?なんて楽しみにしてたら、チカラが抜けた。
漱石だろうが、キュリー夫人だろうが、髭やカツラだけで乗り切り、全然本人になりきってない!薄っぺらいコントのレベル。セリフも今野浩喜のまま喋ってるし。偉そうでなく、まんま浩喜。ある意味、そこまで徹底して今野浩喜なのが潔い!もちろん、セットも簡易で、予算のなさを強みにかえてるね!
こっちは終わらないで欲しいなあ。最近はアニメ多用しがち。今野浩喜の出番が減りませんように。