gooブログはじめました!×3

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝ドラおむすび、結、チャレンジ許されるもの…

2024-12-19 12:17:00 | 日記
大阪メトロ御堂筋線に乗ったらハーゲンダッツの広告がいーっぱい。

座席に座ってふと見上げると、吊り広告にハーゲンダッツの丸いフタふたつの写真。その中になんかコメントが書いてある。

前をみると、壁にも、そしてその上の壁面にもズラズラと。
ミルク、抹茶、ストロベリーなど全種類が車内を占拠してて、#SNSで募ったとかの思い出コメントが書いてある。デジタル広告もあって40周年と知らせてる。

今、高級アイスは、ハーゲンダッツやもんな。

たしかその前は、レディボーデンやったな、と思いだした私である。

で、朝ドラは、今日も修羅場の結ちゃん。

怖い上司から日替わりランチを作ってみよと、チャンスをもらえたものの、思わぬ失敗に!
うーん、こういうこと、あるある!
私も会社でも、両親との間でもまさに経験した!
いろんな人の視点から公平に描かれてて、複雑になりがちなストーリーをスッキリみせてくれるおむすびは、気持ちいい朝ドラだと、毎回楽しみに見ています。



朝ドラおむすび、結、がんばれ❗️

2024-12-16 11:40:00 | 日記
いよいよ結が就職して、おっさん上司(三宅弘城大人計画などでよく見るはっちゃけた人)にゴネ倒されて面白い🤣

女性蔑視のゴリゴリおっさんは、家にもいた!面白いやん🤣
共感しまくりです!!

ほんまようできた朝ドラ、どこにでもある問題を上手にストーリーにさらりと入れて暗くならずに、笑わしてくれる!王道朝ドラやん。これのどこに文句が?
これからも期待してます。さすが正直不動産の脚本家ですがな。

「おむすび」朝ドラ、なぜ叩かれる?!

2024-11-22 14:19:00 | 日記
視聴率が低いとか、イケメンが出てないとか、橋本環奈の目の下のクマがひどいとか、出てくるのはマイナスなニュースばかりだけど、私は面白く見てる💢

今日のお昼は「カムカムエブリデイ」からの「おむすび」と連チャンで見れた^_^
今日のカムカムは、14才の初恋に揺れる上白石萌音がいじらしくて、感動シーンの連続。ラストは涙、涙😢やはりカムカムはいい物語だった。前半はね!それはいいか。
おむすびでは、栄養士学校で、仲間たちと奮闘するお話。栄養士学校の仲間にオジサンの小手伸也がいて、ホッとするね。

最初の糸島が舞台で、松平健がおじいちゃんでお父さんの北村有起哉とケンカするシーンが面白かった^_^昔のドラマ「寺内貫太郎一家」を思い出したね。茶舞台どかすシーンはないけどさ。
怒鳴り合いが面白かった。主人公が習字したり、ギャルになったり寄り道しながらも堅実な道を歩んでいくのが、逆に今らしく新しいヒロイン像のような気もする。
今のところ、姉の仲里依紗が過去を引きずってるせいか、暗くてイマイチなのが難だけど。来週から面白くなるかな?


やる気のある時だけ頑張ればいいーー

2024-11-02 20:24:00 | 日記
今日、夕飯を食べながら「ほっと関西サタデー」をみていたら、鹿島綾乃アナが、そう言った。
なるほど、やっぱそうだよなーと、もぐもぐしながらそう思った。

図書館でたくさん本を借りる。新聞の書評を読んで面白そうな本は、だいたい図書館で予約する。
そして、短くて1ヶ月、長くて一年ほど待つと順番がまわってくる。
ところが、そんなに待った本なのに、全然読む気にならない本が多々ある。
なんでこんな本、予約したかなあ、と後悔する。多分、書評家が上手いのだ。つうか、その人にはいたく面白いけど、私には合わないのだろう。
でも、これまでは、できるだけ読んできた。最初いまいちと思った本は、だいたい最後までいまいちだった。
なので、最近では、もう読まずに、さっさと返却して、次に待つ人へと回してあげることにした。最近だと、斜線堂有紀の「本の背骨が最後に残る」を2,3ページで脱落。
で、返却。名前からして変わってるし、タイトルもわけがわからない。内容も入ってこない。でも、一般の人の評価も高く、絶賛されてる…
私はだいたいSFがにがてで、ハリーポッターも読み進めることができなかった。
映画も見てみたけど、なんだかな? 
良さがわからない。

なので、もう頑張って分かろうとしなくてもいいや、自分にあう本を読んでいくのだ。読む気になる本だけ、読んで行こう。

キングオブコント2024

2024-10-12 22:13:00 | 日記
どのコンビも一回戦、レベル高〜い!
たくさん笑った!

でも、私が面白かった人形劇コントと野球部が部員2人だけで、部室で練習するコント(ココア)が良かったのに、9位と10位なんて。

優勝は、ラブレターズでした。
引きこもりの子供を持つ両親が、心配する話。子供のズボンからドングリがでてきて、喜ぶ両親。さいご、ドングリを舞台にぶちまけてて、面白かった。2回戦はみてないけど、優勝してた。

審査員は、東京03の人が一番普通の感覚で、審査してるように思う。だって、私の良いと思うコンビに高得点だったから。
げせないのは、シソンヌと山内。とくに山内。私の好みと全然違う。

今、引き続き番組が始まり、三谷幸喜はロングコートダディが良かった、と言った。でも、ラブレターズのふたりは、日芸出身で三谷幸喜の後輩なんだって。はやりの高学歴なんだ。
コントも物語だもんね。難しいよね。
他のメンバーもみんなちゃんとした構成でオチまで、全然飽きることなく笑わせてくれた、ありがとう😊