珍しい左周りの台風12号が接近・通過しそうなので雨戸を閉めていたところ、雨戸を引いた瞬間に蜂の巣が見え、同時に巣から蜂が飛び出したのでビックリ!

慌てて「ハチ・アブバズーカ」を手に取り反撃!
遠くまで届き、向かってくる蜂も撃ち落とせる優れものです。
今週に入って屋敷の蜂の巣駆除は3つ目で、今年に入ってからの合計も3つとなりました!
え?おもろないって?やっぱし(≧∀≦)
巣が高い所にあったりするので、二度あることは三度あるとバズーカを購入してたのですが、まさか戸袋の中に巣があるとは…
皆さんも久しく動かしてない雨戸にはご注意ください。
しかし、こんな薄い蜂の巣は初めて見ます…
猛暑の年は蜂が増えるので注意しろと言いますが、巣を作る場所も取り合いなんでしょうかね?

それにしても戸袋の中に作らなくても良いと思いますが…

まだ生きてる個体も存在してますが、バズーカを浴びてるので、これぞホントの虫の息です…

食べるには成長し過ぎてますね(≧∀≦)

慌てて「ハチ・アブバズーカ」を手に取り反撃!
遠くまで届き、向かってくる蜂も撃ち落とせる優れものです。
今週に入って屋敷の蜂の巣駆除は3つ目で、今年に入ってからの合計も3つとなりました!
え?おもろないって?やっぱし(≧∀≦)
巣が高い所にあったりするので、二度あることは三度あるとバズーカを購入してたのですが、まさか戸袋の中に巣があるとは…
皆さんも久しく動かしてない雨戸にはご注意ください。
しかし、こんな薄い蜂の巣は初めて見ます…
猛暑の年は蜂が増えるので注意しろと言いますが、巣を作る場所も取り合いなんでしょうかね?

それにしても戸袋の中に作らなくても良いと思いますが…

まだ生きてる個体も存在してますが、バズーカを浴びてるので、これぞホントの虫の息です…

食べるには成長し過ぎてますね(≧∀≦)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます