まだ8月 連日猛暑が続いているこの時期に稲刈りなんて・・・
最近の稲作は「こしひかり」が主流になり刈るのが早くなりました。
昔は、我が家のあたりは「日本晴れ」という品種だったので、
9月も過ぎ、朝晩寒いくらいの気候になると稲刈りだったように思います。
その頃は家族・親類が集まって、バインダーで刈った稲の束を「はで」という
横木にかけて天日干しにしていました。
田んぼ一面に刈ってある稲の束を「はで」まで持ち寄せるのがしんどいんですよねぇ~
機械化が進み、周囲がコンバイン&乾燥機に替わっていく中、見渡す限り天日で干してる
のはウチだけになっておりました・・・
農作業も村全体がやってた時は、それが当たり前だった事なのに、周囲が機械化すると
余計しんどく感じるので不思議なもんです。
田んぼに干してるのがウチだけだと、当然のことながらスズメ達は揃ってウチの米にたかるし、
いつぞやは台風の直撃を受けてヒックリ返ってしまいまして・・・
濡れた稲の束は重く、結局全部外して掛け直しというハメになったりもしました。
さすがに数年前からは、近所の「稲刈り専門農家?」にお願いして刈ってもらっているので
夢のように楽になりました・・・
コンバインで刈ってもらうので、田んぼの隅にコンバインが旋回できるスペースを
事前に刈っておくことを「縁刈り」と言いますが、これだけ暑いとこれもしんどいもんです。
今日は仕事を終え、チャリを全力で漕いで帰りましたが、何でバイクで出勤しなかったかと
悔やみながらの30分・・・先に刈ってる親父と合流して縁刈りを開始。
鋸鎌を使っての作業は結構キツイもんで、すぐに息が上がってしまいます・・・
結局、手元も暗くなって危険なので、田んぼ一枚残して終了しました。
家へ帰ると、ばぁさんが一言「もうもんたんか」←(早、帰ってきたのか)
「おつかれさま」 やろ・・・普通!
最近の稲作は「こしひかり」が主流になり刈るのが早くなりました。
昔は、我が家のあたりは「日本晴れ」という品種だったので、
9月も過ぎ、朝晩寒いくらいの気候になると稲刈りだったように思います。
その頃は家族・親類が集まって、バインダーで刈った稲の束を「はで」という
横木にかけて天日干しにしていました。
田んぼ一面に刈ってある稲の束を「はで」まで持ち寄せるのがしんどいんですよねぇ~
機械化が進み、周囲がコンバイン&乾燥機に替わっていく中、見渡す限り天日で干してる
のはウチだけになっておりました・・・
農作業も村全体がやってた時は、それが当たり前だった事なのに、周囲が機械化すると
余計しんどく感じるので不思議なもんです。
田んぼに干してるのがウチだけだと、当然のことながらスズメ達は揃ってウチの米にたかるし、
いつぞやは台風の直撃を受けてヒックリ返ってしまいまして・・・
濡れた稲の束は重く、結局全部外して掛け直しというハメになったりもしました。
さすがに数年前からは、近所の「稲刈り専門農家?」にお願いして刈ってもらっているので
夢のように楽になりました・・・
コンバインで刈ってもらうので、田んぼの隅にコンバインが旋回できるスペースを
事前に刈っておくことを「縁刈り」と言いますが、これだけ暑いとこれもしんどいもんです。
今日は仕事を終え、チャリを全力で漕いで帰りましたが、何でバイクで出勤しなかったかと
悔やみながらの30分・・・先に刈ってる親父と合流して縁刈りを開始。
鋸鎌を使っての作業は結構キツイもんで、すぐに息が上がってしまいます・・・
結局、手元も暗くなって危険なので、田んぼ一枚残して終了しました。
家へ帰ると、ばぁさんが一言「もうもんたんか」←(早、帰ってきたのか)
「おつかれさま」 やろ・・・普通!
暑いなか大変ですなー
年寄りの冷や水にならんように、くれぐれも無理せんように頼んまっせw