朝陽がまぶしくて車の中で目覚めた5時半。
十勝連峰から少しずれた東から太陽が昇っていました。
夜中に寒くてあまり眠れなかったけど、この天気の良さに目覚めはスッキリ。
朝ごはんを済ませて白銀荘に向かいました。
6時半頃、白銀荘に到着。
トイレと思われる建物がありましたが、冬期閉鎖中。
白銀荘のトイレをご利用くださいと書いてあったので遠慮くなく使わせてもらうことに。
久しぶりのシューを履いていざ出発。
三段山へ向かうスキーヤーさんがほとんど。
この十勝岳登山口看板のとおり、すぐ左にトレースがありましたが
何せ夏道すら登った事のない登山口だったので少し迷いました。
(看板すぐ左に進めば良かっただけという結果)
樹林帯を進むと、すぐに視界は開けます。
九条武子歌碑が見えてきたので、立ち寄ってみることに。
たまゆらに
けむりおさめてしずかなる
山にかへれば 美るにしたしも
と書いてあります。
私の頭はちょっとアレでして、歌の深いところまでは詠めませんので
先に進むことにします。
旭岳方面がスッキリ見ています。
あちらの方は今年の冬はあまりご縁が無いようで・・
また来シーズンにトライしようと思います。
避難小屋を通過し、夏道横の雪渓を登ります。
いつぶりの登山か分からないぐらいだったので
この位の傾斜でもなかなか進みません。
足が重たいし、数歩登っては休んでの繰り返し。
でもここを頑張れば美瑛岳スポット。
美瑛スポットでもあるし自撮りポイントでもある笑
昭和火口を過ぎ、いよいよ山頂へ。
ガリガリの斜面で苦労して登っているスキーヤーさんが見えました。
到着。山頂標識がここまで露出しているとは!
やっぱり今年は雪融けが早いですね
山頂からの景色。
なんとなくゼブラ雪渓になっていてとても綺麗でした。残雪の十勝岳もすごく魅力的です。
石狩岳とトムラウシ方面。
今年は両親と一緒にトムラウシに登りたいな。
何年か前に一人で登ったけど、ガスガスで山頂の景色なんて何も見れなかったし。
なーんて夏山に思いを馳せながら下山してきたのですが。
足が異常に疲れていてビックリ。
シューで下山するのが疲れて疲れて自分が情けなくなりました。
下山後はもちろん白銀荘へ。
初めて入りましたが、いい温泉!
お湯が熱かったから是非寒い時期に入ってみたいな~
温泉で足をマッサージしたのに
強烈な筋肉痛が水曜まで続きましたとさ。
また行こ。
十勝連峰から少しずれた東から太陽が昇っていました。
夜中に寒くてあまり眠れなかったけど、この天気の良さに目覚めはスッキリ。
朝ごはんを済ませて白銀荘に向かいました。
6時半頃、白銀荘に到着。
トイレと思われる建物がありましたが、冬期閉鎖中。
白銀荘のトイレをご利用くださいと書いてあったので遠慮くなく使わせてもらうことに。
久しぶりのシューを履いていざ出発。
三段山へ向かうスキーヤーさんがほとんど。
この十勝岳登山口看板のとおり、すぐ左にトレースがありましたが
何せ夏道すら登った事のない登山口だったので少し迷いました。
(看板すぐ左に進めば良かっただけという結果)
樹林帯を進むと、すぐに視界は開けます。
九条武子歌碑が見えてきたので、立ち寄ってみることに。
たまゆらに
けむりおさめてしずかなる
山にかへれば 美るにしたしも
と書いてあります。
私の頭はちょっとアレでして、歌の深いところまでは詠めませんので
先に進むことにします。
旭岳方面がスッキリ見ています。
あちらの方は今年の冬はあまりご縁が無いようで・・
また来シーズンにトライしようと思います。
避難小屋を通過し、夏道横の雪渓を登ります。
いつぶりの登山か分からないぐらいだったので
この位の傾斜でもなかなか進みません。
足が重たいし、数歩登っては休んでの繰り返し。
でもここを頑張れば美瑛岳スポット。
美瑛スポットでもあるし自撮りポイントでもある笑
昭和火口を過ぎ、いよいよ山頂へ。
ガリガリの斜面で苦労して登っているスキーヤーさんが見えました。
到着。山頂標識がここまで露出しているとは!
やっぱり今年は雪融けが早いですね
山頂からの景色。
なんとなくゼブラ雪渓になっていてとても綺麗でした。残雪の十勝岳もすごく魅力的です。
石狩岳とトムラウシ方面。
今年は両親と一緒にトムラウシに登りたいな。
何年か前に一人で登ったけど、ガスガスで山頂の景色なんて何も見れなかったし。
なーんて夏山に思いを馳せながら下山してきたのですが。
足が異常に疲れていてビックリ。
シューで下山するのが疲れて疲れて自分が情けなくなりました。
下山後はもちろん白銀荘へ。
初めて入りましたが、いい温泉!
お湯が熱かったから是非寒い時期に入ってみたいな~
温泉で足をマッサージしたのに
強烈な筋肉痛が水曜まで続きましたとさ。
また行こ。