![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/8f4fa152be4378a2014232d0efeda74b.jpg)
6月以来久しぶりの”峠を越えて”です
学生時代からの親友同行、オッサン連れの蕎麦紀行、
*小生もそば若葉マークですが、彼もド素人!
訪れたのは、昨年の10月に来たことのある
丹波 市島の「そばんち」 さん
ブログ
表紙の写真は、 ”蕎麦の花 ”
台風の影響で雨が降ったり止んだりのあいにくの天気ですが
快晴の天候よりこの方がゆっくりとそばを楽しむには合ってるような
気がしました、
さて、本日のコースは 「そば三昧」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/3c25eac4a459064742a500ed35855ad8.jpg)
前回同様、店主自慢のそばの創作コースです
つきだしは”揚げそばのあんかけ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/dfea9395231cf4991e95fac94a597849.jpg)
出し巻き あまりにも美味しそうなので撮影を忘れてました
よって、写真は前回のを・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/9e28f5f34a0606228c3f24fd074532ad.jpg)
サラダそば サラダの上に乗った梅肉が絶妙の塩加減で聞くと店主の故郷
宮城産だそうです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/fa278c5ad88aca97ead18c800711e207.jpg)
辛味大根(3色)ぶっかけ蕎麦
店主が目の前で調合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/04de6c1c8b978814ae88df4d654a8011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/c685172ee55ab9c2b1902dc87d0baa2b.jpg)
そばがき なんと、4種類!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/75ce915c967d6eeeb3ee69c601add5b8.jpg)
磯の香り 海草がのっかた、かけ蕎麦 この出汁は、昆布と椎茸だけで作ったそうで鰹抜き、
意外と椎茸の香りが勝ってます、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/7387003ecf2833ecd6ed2108ba1441b6.jpg)
鴨ざる つけ出汁に鴨が入っています、まず普通にその出汁で食べ
後に、薬味の変わりに唐辛子を泡盛に漬けた液を垂らしていただくと
また、違った味に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/1e820b9bb73ee6297a84a4e5bb011584.jpg)
デザートは蕎麦アイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/e230139c5d2cadab0fff603a43c76616.jpg)
約2時間、品ごとにご主人から説明をしてもらいながら
頂きました、なかなか都会ではこのようなサービスは
受けれないでしょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/b899d6e06dd914f0c248af47dd884003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/1fb293316f04e77bd65d188707764b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/92096b36189d19b9071771a6fb8c005e.jpg)
この丹波で3軒の 「蕎麦屋」さんが 共同でいろいろな企画を
考えられています
”奥丹波蕎麦人会” 会報
「大名草庵」
「三津屋 妹尾」
「そばんち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/ead88991d1bcb79da6e44327fbdcf9ac.jpg)
店主を中心に記念写真、 *向かって左は友人、ヨット乗りで冬場でも黒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/720750d325ba3a47b230cad640b400b2.jpg)
帰りは、お約束の ”温泉”
こんだ薬師の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/64be72e6e262466231a58811d65532fe.jpg)
このように〆に温泉に寄ると充実した蕎麦紀行になった気になります。
明日、19日(金)には、森家のお二人 先生とルンさまがご来店予定
感想のブログを楽しみにしてます。
「さあ、そろそろ寝ようか・・・」 という時になって団塊おやじさまのブログを見たのが間違い(?)でした。
只今PM2時。
明日のために、今からスグに寝るとします
おだしの香りが・・・。
と、感じるくらいです。
いかん!
食べたくなってしまいました・・・
蕎麦は健康食品、特に小生のように
血圧の高い人間にとっては
血圧を下げるとても都合のよい食品だそうです
紹介した、この地区「丹波篠山」には
最近続々と”蕎麦屋”さんが出来てきました
機会があれば是非お越しください、
と、お誘いしてもマーヤちゃんとゴディバくん
の事があるから・・・・ですネ。
私は、ブログを始めたばかりの団塊おばちゃんです。
同世代の方とお話しをしたくて 検索をしたら
ここが一番 私に合っているかなぁ~ って
お仲間に 良いですか?
美味しいお蕎麦も気になるけど
何より ハナちゃん・マルちゃんが可愛いねん!
今年1月、16年間生活を共にした愛犬が逝きました・・・
寂しい~~ねぇ
いらっしゃいませ、
同年代とのこと、喜んでお付き合いよろしく!
愛犬との生活16年、さぞかし楽しい思い出が
たくさんあるのでしょうネ、
小生、昨今犬を主人公にした、いろいろな
映画やTVドラマがありますが、
見ないようにしてます、
必ず、悲しい場面があり、そのつど大変な状況に
(鼻ズルズルの目真っ赤)なってしまうので・・・・
犬との生活が途切れることは考えられないオヤジですが、えっちゃん さまは、もう一度飼う事は
考えてられないのでしょうか?。
そうですねぇ、私もわんちゃんが主役のドラマ・映画は
観たくないですね~
ストーリーが分かっているから 始まった途端
涙・涙・鼻水ズルーッ!
でも楽しいものなら 観たいかな?
「グーグーだって猫です」だっけ?小泉今日子さん主役のん
それは可愛いみたいだから 観に行こうかナ って
遅い? もう終わったのかな?
もう飼わないのですか? この答えは
もう飼いません・・・じゃなく 飼えません デス。
だって、新しい家族が15歳まで生きてくれたとして
私の方は いくつになる?
最期まで 面倒を見てあげられないかも知れないしぃ
お別れその時を考えたら 辛いもん・・・
仲間に入れて頂いてありがとうございます
よろしくね
素敵な写真に思わず書き込みをしてしまいました。
日々の暮らしを楽しんでいらっしゃるご様子ですね。
去年から団塊の世代の地域デビューをお手伝いするために西宮で酒造メーカーと音楽と着物をコラボしたイベントを半年に一度開催しています。
次回は11月16日 白鷹 禄水苑です。
上のブログは 休みが多いのですが もしご興味ありましたら お返事ください。 紅
どれもこれも美味しそう。
是非味わいたいと気をそそられます。
空気は好し、水も好し、環境もバッチリ。
お腹が満たされた後には、ホッコリ温泉で温もれたら尚いいですね~。
いい事ずくし。
ほっと一息有難うございました。