
どんな楽器が好きかと問われたら、
即座に”ギター”と答えます、
アコースティック・ギターの世界では「ゴンチチ」がダントツ!
彼らのコンサートは何回か観たし、CDもそろえています、
そしてまずギターが好きになったキッカケはJAZZギターの世界、
学生時代に始めて聞いた「ウエス・モンゴメリー」
いまだにそのころの彼の才能に感服しています、
そして最近は「ジョージ・ベンソン」がこの分野の先頭かな?
今日紹介するのは、ギターでは無いのですが、
親戚の「チェロ」奏者です、
柏木広樹
ちょうど1年半前の万博公園でのコンサート ”情熱大陸”に葉加瀬太郎 らと
出演していました、
それまでは、チェロとはどちらかと言えばクラシックの世界でヨーヨー・マを
連想するぐらいでしたが、このコンサートでの彼のチェリストぶりは
新しいジャンルを見せてくれました、
”繊細であり、なおかつダイナミック” 表現が難しいですが
アマゾンの視聴をお聞きください、理解してもらえるかな?
窓から冬空を見ながら、聴くにはピッタリの音楽では?
即座に”ギター”と答えます、
アコースティック・ギターの世界では「ゴンチチ」がダントツ!
彼らのコンサートは何回か観たし、CDもそろえています、
そしてまずギターが好きになったキッカケはJAZZギターの世界、
学生時代に始めて聞いた「ウエス・モンゴメリー」
いまだにそのころの彼の才能に感服しています、
そして最近は「ジョージ・ベンソン」がこの分野の先頭かな?
今日紹介するのは、ギターでは無いのですが、
親戚の「チェロ」奏者です、
柏木広樹
ちょうど1年半前の万博公園でのコンサート ”情熱大陸”に葉加瀬太郎 らと
出演していました、
それまでは、チェロとはどちらかと言えばクラシックの世界でヨーヨー・マを
連想するぐらいでしたが、このコンサートでの彼のチェリストぶりは
新しいジャンルを見せてくれました、
”繊細であり、なおかつダイナミック” 表現が難しいですが
アマゾンの視聴をお聞きください、理解してもらえるかな?
窓から冬空を見ながら、聴くにはピッタリの音楽では?
ギターの類似楽器と言う意味です・・・
決して親類の人ではありません(汗)
好みでは無かったのですが
最近この良さが分かるようになって・・・
当然ピアノはいまだに飽きることが
ありませんがネ♪
moutonさんは最新秘密兵器導入とのこと
ますます目が離せません