
お盆の時期となりました、
毎年の様に、お墓参りに
この霊園は、ちょうどおやじの部屋から正面に見える
「五月山」にあります、お墓は見えないのですが
だいたい山のこの辺りにあると思い手を合わせることがあります、
この「五月山」いくつかの霊園が点在していて、丁度
この時期は墓参りの車が列をなしています、
今年はお墓参りの人たちが何時もより多く感じました
家族とも話したのですが、ことしはあの大震災があり
多くの方々が亡くなったりされたことで、
家族の「絆」をあらためて強く感じられた人が多かったのでは?! と、
3年前のお盆はそれはそれは辛いお盆でしたが当時のブログ
今年は家族も増えヤット定員でにぎやかに迎えています、
いま、このブログを打っていると、
窓から、涼しい風が入って来ます、
日中の猛暑と違いまるで秋の宵の様で

今夜はじっくりと思い出にふけるのもいいかな・・・・と思います。
PS ミヤコちゃん、お花届きました、いつも気に留めていただきありがとう!
ルンさんと同じで、
おやじもつい最近までは
「お盆」=終戦記念日の延長のような
感覚でしたが、先祖さまや先に行った
家族が帰ってくる時期だと
神妙に感じています、
五月山の四季の移ろいを見ながら
生活しています、桜の頃は山が桜の花の
影響でマダラに色づきます
ついこの間までは単に、「渋滞」 とか 「病院が休み」 などという感覚しかなかったのですが
歳と共に、だんだん身近に感じられるようになってきました。
五月山、いいですね。
春のサクラまつりに日本一小さな動物園、すぐそばにはビッグハープ。
何よりも、部屋から見えるというのが最高ですね!
荒神さんのふもとの我家では、源さんとチビのために迎え火(お線香ですが)を焚きました