近頃、晩酌の主役は 「日本酒」!
先ずは軽くビール(健康を意識して糖質カットの金麦・発泡酒)で喉を潤し
いざ日本酒の世界に♪
(1)我家の常置の日本酒は 地元の名酒 「 秋鹿 」 *写真 右から2本目
大阪北部には 「 呉春 」池田産 が有名ですが、
オヤジは能勢産の
秋鹿 摂州能勢 がお気にいりです。
このお酒の封を切ったときの麹の香りが好きです。
次に、信州に通いだして、現地の山小屋でいつも飲んでいてスッカリハマってしまった、
(2)安曇野の晩酌酒 山の酒 「 大雪渓 」 *写真右から3本目
スローフードジャパン燗酒コンテスト4年連続受賞のお酒
アルプスの雪解け水で作られています、スッキリとした辛口。
我家は蔵元から直接ケースで取り寄せています。
次に毎年、正月前に婿殿の里からいただく
(3)丹波・市島 山名酒造 「 奥丹波 木札 」 *左端
搾りたての生原酒 常温で頂きます。
限定生産で入手が困難な貴重酒です。
これも話題になっています。
(4)“ノーベル賞晩餐会で愛飲される日本酒” 「 福寿 」 *左から2本目
ここ数年毎年の様に日本人が受賞し、受賞晩餐会の様子が流れる度に
紹介される、灘の名酒です。
なにか祝い事や記念日に飲んでます。
(5) 日本酒が飽きたときは 焼酎ですね!
オヤジの定番焼酎は、
奄美大島産 黒糖酒 「 レント 」 * 写真の右端
かなり目を引くビンが特徴、
そして、製造方法がこれまたユニーク
「音響熟成」”音楽のゆりかご”の中で、ゆっくり焼酎を熟成させる方法
貯蔵タンクに取り付けたスピーカーから約3 カ月、交響曲などクラッシック音楽を流し
その細かい振動が「れんと」の貯蔵タンクに伝わり熟成が進むそうです??
以上が、我が家の晩酌メンバーです。
時にはワインをたしなみますが、これはいつも決まって
デイリーワインのチリ産 「 AROMO CABERNET SAUVIGNON 」
ゲストが来られた時には、ワインショップに走りますが、いつもは「 アロモ 」を台所の
床下貯蔵庫にキープしてます。
地酒は自己主張が強いので飽きません!
「大関」 以前はよく “ ワンカップ大関 ”のお世話になりました♪
見てるだけで酔いそうです
私の家飲みは もっぱら大関です
夏季にはすっかりご無沙汰になるのですが・・・
moutonさんのお薦めとあらば「郷乃誉」飲んでみなくては♪
ワインを生業にしてますが、日本酒も好きで、特に寒い季節に生酒を魚貝と一緒に食べ合わせてます。
昨晩も鮨に合わせて、とっても幸せでした(笑)。
ところで「郷乃誉」という須藤本家の酒は試した事ありますか?
これは私の地元の酒ですが、日本最古の蔵元のものなんです。最近は海外のセレブの間でも人気があって、地元でもなかなか入手が難しいお酒です。うちでも取扱いがありますが、蔵元でも直売しています。ぜひ一度お試しください。