団塊世代の真っ只中!

団塊世代のジジイ、チョコ色犬&黒色犬や手習いを中心に日々を書きとめていきます。*'20年4月改訂       

悲しい記事

2013年02月09日 | ペット
毎週木曜日の「朝日新聞」夕刊に連載されている、
  「三谷幸喜の・ありふれた生活」
いつも楽しみに読んでいるのですが 1月31日 NO615 で

彼の相棒(愛犬) 黒ラブの 「とび」が肝硬変と診断され
かなり厳しい状態だと報告していました、

我家にも同じぐらいの年齢の黒ラブ 「マル」がいます、
とても人ごととは思えず、心配していたのですが、
残念ながら、2月7日木曜日の
          「三谷幸喜のありふれた生活]・NO 616
で虹の橋を渡ってしまった
  *ペットが亡くなった時に多くの飼い主はこの表現をします。

13歳だったそうですが、文中にラブの“平均寿命は十歳”とそれを過ぎれば
あとは神様からのプレゼントと思え・・・とありました、
ハナ・マル 供に十歳越えしています、

今や彼らは「おまけ」の人生(犬生?)なのですね、

いずれこのような日が来る事を覚悟しなければならない事を現実として
意識するのでした、

これから「三谷幸喜」と「とび」の触れ合いの文章を読めなくなるのは
寂しい・・・





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹後半島 雪景色?? | トップ | “なぜ少年は、生きることが出... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MARYA)
2013-02-13 22:13:04
シニア犬を飼っているとどぉしても気になる記事ですよね。
やはり、10年過ぎればプレゼントなのかな~?

ハナちゃん、マルちゃん、元気にシニアライフを楽しみましょ♪
チャチャちゃん、若さパワーくださいね。
返信する
MARYAさま (団塊おやじ)
2013-02-14 08:57:54
ラブはパピーも可愛いのですが、歳を重ねるほど
飼い主とのコミニケーションが出来るようになり
それこそ10歳ぐらいからは大人同士の
意志の疎通が出来る様な気がするのですが・・・

少しでも“おまけ”が長いようにと祈るこの頃です。

返信する
修正します! (団塊おやじ )
2013-02-15 13:37:19
「朝日新聞」夕刊に連載されている、
  「三谷幸喜の・ありふれた生活」
の“とび”の記事番号の修正です

1月31日 NO 637
2月7日  NO 638 でした、

それと 
2月14日 NO 639 も是非お読みください。



返信する
あっ!新聞 読みました。 (えっちゃん)
2013-02-28 19:21:00
その記事 私も読みましたよ

(/_;) エーン


返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事