
さて
、仕上げてしまいましょう。各パーツは、こんな感じです。取り付けたい場所別に、丸カンで纏めます。

こんな感じになりました。

ジャーン!いよいよ、イヤーフック金具の出番です。

上2段は、こんな風に丸カンて取り付けました。

最下段になる、水引パーツをとりつけますが、さてどんな風に取り付けるべきか…ちょっと考えました。

このチェーン金具を、利用することにしました。

こんな感じに、ニッパーでカットしました。

丸カンを利用して、水引パーツとチェーンを取り付けました。
その後、チェーンとイヤーフックにも、同様に取り付け。

ジャーン!出来上がり〜。

私の代わりに、100均で売られているマネキンさんに、つけて頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます