Happy day ♪

暑中お見舞い申し上げます

 

   もう8月・・まだまだ日中のうだるような暑さは変わらないけど

  朝晩はちょっぴり(ほんのちょっぴりですよ)過ごしやすくなったような気がします

 

  

    モミジアオイは誇らしげに咲いています


  

   あざやかな赤は青空にも負けていません

 

  

    かわいそうな名前の XXX  別名の サオトメカズラ と呼んであげましょう

  
  

 

  

   ギィ~ギィ~ッ・・という鳴き声に木の中を探してみると オナガ をみつけました

   こんな写真でわかりますか?

   かなり車が走ってる道路の街路樹に巣をつくっています

   住宅難でもないでしょうし、もう少し環境のいい場所(公園とか)の木にすればいいのに・・・

 

 

 

 

  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hirorin
☆non_nonさん
函館にご旅行ですか・・いいなぁ~
美味しい魚介類をたくさんいただいてきたのでしょうね

お写真楽しみにしています

もう少ししたらちょっとは過ごしやすくなるかなぁ~
hirorin
☆和さん
この真っ赤なハイビスカス(モミジアオイ)は
青空にピッタリの花だと思います

サオトメカズラは本当に強い植物で、
よく見るとあちこちに咲いています

でもやっぱり呼び名はサオトメカズラがいいですね
non_non
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/tarot_queen
函館方面に旅行してきました
コメントが遅れて 申し訳ございません
次回は この時の写真をアップする予定です

モミジアオイ 綺麗ですね
青空とのコントラストが 見事です
オナガ 分かりますよ
名前のとおり 尾が長いですね

朝夕 ほんの少し涼しさが感じられるようになったそうですが 早く過ごしやすい時が来るとよいですね
和さん
ハイビスカス
http://fisheye.blog57.fc2.com/
夏の花、ハイビスカスを美しく撮りましたね。
此花に雨は似合わない。
やはり真っ青な夏の空が似合うようです。
強い日差しにも負けず元気な姿は、
南国の気分いっぱいです。
早乙女カズラの花も元気に咲いてますね。
hirorin
♪rockyさん
モミジアオイとヒマワリだけは、間違いなく夏の花ですね

この時季ってオナガがいると思わなかったんですが
たくさんいるのですか?
うちの方ではあまり見かけなくって、見たときはちょっとビックリでした

もうちょっと、ちゃんと撮りたいです
hirorin
♪再びkumaさん
色々大変みたいですね

でも「ちょっと・・」と言いながら、しっかり寝ちゃうことありますよね
そういうときって、気持ちいいんですよね
大目に見てあげましょうよ
rocky
夏らしい花ですね
http://blog.goo.ne.jp/rocky63
モミジアオシは見るだけで夏です。

×××はサオトメカズラと呼ぶのがいいですね。
こちらの気分も違います。

尾長はたくさんいますが、なかなか撮れません。
うまく撮れましたね。
kuma
↑(^_^;)
 睡眠薬飲んで、眠気が来るまで・・・と本を読んでたら
こんな時間になっちゃってたんです

 そもそも、彼が『ちょっと寝る・・・』といいながら
ガッツリと夜中3時まで寝ちゃうから、こーなっちゃったんです

 まったく・・・。
 4時間位、がっつり寝ちゃうんなら、早寝したら良いのに…って感じです
hirorin
♪kumaさん
あらあら・・こんな時間に! (笑)

今年は蝉が多いという話もありましたが、低い位置にとまっているんですね

うちの方は例年より鳴き声が少ないんです(これからかなぁ?)
kuma
鳥さんも??
http://blog.goo.ne.jp/kuma-since1989
 今年の蝉の位置が、異常に低いなぁ~と
先日、病院の帰りの散歩道で、思っていました。

 小学生の低学年のお子でも、捕まえられる高さに
すんごく沢山、かたまって、とまってました。

 自分が子どもの頃は、でも
届くか、届かない所にいたと、記憶してるんですけど。。。

 ひどいのは、交通量の激しい道沿いの、お店の掲げてる
旗に、器用にとまってましたよ

 さすがに、なかなかとまりにくそうでしたけど、
たなびいてるにもかかわらず、うまく端をとらえて、とまりました。

 ある意味です
hirorin
☆peru母さん
やっぱり関西は、身の危険を感じるほど暑いのですか?
毎日予報ではこちらより2度ぐらいは高いですからね
気をつけてくださいね

オナガは鳴き声でわかるのですが、警戒心が強くて
いつも高い木の中にいるので写真を撮りにくいのです
hirorin
☆れんさん
な~るほど、そういえば花は洋風なのに名前は和風ですね
なんにも考えていませんでした(笑)

葵科 芙蓉属なので背が高いのかも知れませんね
普通の芙蓉より1メートルぐらい高いです。
hirorin
☆ココのママさま
ココちゃんの具合がよくなってなによりですね

モミジアオイは2~3メートルの高い花で
ハイビスカスより花びらが細長いです

オナガは鳴き声が ギィーギィーとうるさいので
結構見つけやすい鳥ですが
なかなか低い木に止まってくれないので、写真は撮りにくいのです
hirorin
☆xiaoさん
真っ赤なモミジアオイは遠くからでもすぐにわかりますね

サオトメカズラは先日xiaoさんのアップを拝見して
参考にさせてもらったのに、まだまだです
やっぱりお散歩の時も一眼を持っていかないとだめかなぁ~
hirorin
☆uwanosora443さん
多分 本物はもっともっと真っ赤だったかも知れません

まだまだuwanosora443さんは全然若いですよ
・・っていうか「カレイシュウ」世代って?
お写真や文章を読めばわかります

私みたいに「あれ、あれよ、あれなんだったっけ?」
なんてことはないでしょう

peru母 
暑中お見舞い。
夏らしいお花ですねえ・・・でもモミジアオイ・・・
暑くて、身の危険を感じる今日この頃

オナガも暑いでしょうね~
木陰に巣作りをして、そこはイイ風が吹くのか、涼しいのかも・・・


れん
http://sakuraxren.blog103.fc2.com/
私もハイビスカスかと思いました~。
名前を拝見して「モミジアオイ」!
なんて和風な名前なんでしょう♪
見た目はかなり洋風なんですけど……。
…って言うのは私の思いこみですかね(^^ゞ

ココのママ
暑中お見舞い申し上げます
http://blog.goo.ne.jp/cocomama23/
hirorinさま
こんにちは~
ご無沙汰しましたぁ。。

もみじ葵 はじめてです。。
鮮やかな赤。。 
ハイビスカスかと思いました~
綺麗ですね。。

おなが 鳥さんもこの場所が気に入っての
巣作りなのでしょうかね~

気ずき難いのに上手く撮れたのですね~
hirorinさま 素晴らしい~~
xiao
モミジアオイ
鮮やかな赤がきれいですね。
あちらこちらのブログで拝見しますが
我が家の近所では、まだ咲いていないんですよ。
サオトメガズラ、可愛いですね。
uwanosora443
鮮やかですね。
モミジアオイの赤、なかなか再現しにくい色ですが、上手に撮っていらっしゃいますね。

サオトメカズラの本名については、「カレイシュウ」世代と呼ばれる私としては、同情を禁じえません。
hirorin
☆ブルーマウンテンコーヒーさん
鳥も変わってきてるんですね
都会の方が食べ物があるのかしら?

今日は蒸し暑かったですね
まだ当分は真夏日が続くのでしょうね
ブルーマウンテンコーヒー
鳥も
最近の鳥は、都会がいいみたいですよ

それにしても、暑いですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事