goo blog サービス終了のお知らせ 

  Happy day ♪

初撮り、ハヤブサ

久しぶりにいいお天気で、雨上がりの調節池は湿原のようです

鳥を探しながら1周しますが、全然見つかりません

が、鉄塔の上に鳥らしいものが!

 

  

 

近づいてズームアップ、ハヤブサです

  

後ろ向きかぁ~

 

振り向いた

 

鋭い目つきで獲物を探しているのか、あちこち向いてる

 

 なんとかハヤブサとわかるように撮れたので

初撮りとしてはまぁまぁでしょう

 

 

池ではカンムリカイツブリの夫婦かな?

水鳥も集まってきて、これからが楽しみです

 

最後にちょっと前に撮った ヒメアカタテハ

 寒いし、羽も切れてるのに頑張っていました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hirorin
♪和さん
ピンポ~ン! 42倍ですので24~1000mmです

上の2枚は300mmのデジイチで撮ったのですが
なんの鳥かわかりません
いつもPCで見て、調べてやっとわかるのです

カメラのCMでもこんなふうにやっていますね(笑)
高いレンズは買えません(涙)
hirorin
♪comomoさん
はやぶさ2、無事に上がってよかったですね
2回延びたときは、ちょっと心配しました

ハヤブサつながりで、ラッキーです(笑)
hirorin
♪peru母さん
急に寒くなって体がなかなか慣れてくれないですね
息子さん、お大事にしてね

ここには鉄塔が4本ぐらいあって、
時々どなたかのブログで「鉄塔の上にハヤブサが!」
なんていう情報があるので
ここへ来たら上を見ていますが、なかなか見つからないのです
この日はラッキーでした。
和 さん
http://fisheye2.blog65.fc2.com/
最近流行の50倍、60倍のコンデジ使ってますか?
何だかだんだん大きくなって、
カメラの性能写真のようですね。
小さくて24mm~1200mm。いいですよね。
値段も手頃だし買いですね。
すいぶん遠くなのによく写ってますね。
comomo
こんばんは♪
http://momo0417.blog.shinobi.jp/
すごい!
ハヤブサ、かっちょいいですね!

私、ハヤブサもトンビも、見分けがつきません。
hirorinさんは物知りなんだなぁ・・・。
それに目も良いのね。

ハヤブサと言えば今日、はやぶさ2が無事に打ち上げられましたねぇ。
(初代の数々のエピソードに私も感涙したクチです^^;)
あんまり苦労しないで無事に帰って来てもらいたいものです。
peru母
高すぎる~
おお~よく見つけましたねえ~ハヤブサ
かっこいい!ズームイン!
一気に冬が来て、外は、冷たいでしょうに・・・
息子が、急性扁桃炎で、帰って休んでいましたが、気をつけないといけませんね~
hirorin
♪xiaoさん
ここは調節池のまわりに鉄塔が何本かたっています
上から獲物(ネズミとかモグラとか?)を
探しているのでしょうね

先日は立ち木にオオタカが止まっていました
おじさん達はカメラを立てて、気長に待っています(笑)

カイツブリは潜ったり、出てきたりをくりかえしているので
ちょっと待っていると上がってきますが
とんでもなく離れた所に出てきたりします。

やっぱり鳥は難しいですね。
xiao
こんばんは
ハヤブサって、猛禽類でしょ?
街中にもよくいるのかな?
そういえば、近所の調整池に
オオタカを撮りに来る人がいるらしいから
猛禽類も、街中にいてもおかしくないのでしょうね。

その調整池にも、カイツブリはいますが
望遠で遠くから狙っただけでも
水の中に潜ってしまいます。
鳥は、難しいなぁ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事