~気負わず楽しく~ 

お月さまや花・小鳥たちにパワーをもらい 何より癒され楽しんでます☆彡

気になる~  

2012-05-19 22:12:44 | 日記
今日は、午後からの断水で、


未だに、まだこの辺は断水中です!!!!!!!!!



ただ、さっきのニュースでは、


23時ごろには復旧しそうという事が言われていたので、


時間が分かっただけで、本当にホッとしますよね!!


明日も?ってちょっと想ったりしていましたので、


それを思いますと、本当によかったです♪





.。o○.。o○○o。.☆彡.。o○.。o○○o。.☆彡.。o○.。o○○o。.☆彡.。o○.。o○○o。.☆彡



今日は、最低気温は、ちょっと下がって9度でした。


最高気温は、23度ぐらいでした。



ちょっと強めの風が、


木陰に入ると、とっても爽やかで心地よく感じられました♪



ただ、写真を撮るのには、


花たちや細い枝も、気持よさそうに風に任せてゆらゆらと


大きく揺れ動き.....


あっ!失敗!!ってな具合でちょっと困りましたねっ(笑)




こんなに太陽が輝いていては、


線の様に細くなったお月さまは見える訳もありません。。。





≪15:52:40≫







≪15:52:58







≪16:10:58≫





.。o○.。o○○o。.☆彡.。o○.。o○○o。.☆彡.。o○.。o○○o。.☆彡.。o○.。o○○o。.☆彡




明日の月は…(千葉県北西部・某所)

 5/20 (日) 『月の出』 3:47 『月の入り』 18:06 三十日月  三十夜月

         晦月(ミソカヅキ)  暁月


                         














気になる~  断水!!!!!!!!!

2012-05-19 17:45:56 | 日記
朝早くは、問題なく水はでていました!!


しかし、午後になって、


千葉県野田市全域と柏市内で、断水になってしまいました


水が出ないと言う事は、


トイレも使えませんし、本当に困りますよね。




困るのは当然なんですが、


中でも、病院は大変だったでしょうし、


商店やお仕事でお出かけされる方々や…


それに赤ちゃんがいらっしゃる方々なども…


突然の事で、特にお困りでしょうね。




新聞記事に寄りますと…


水質検査をした埼玉県は、


18日に、ホルムアルデヒロの水質基準を超えた数値が出たり、


上昇したりしたという事で、利根川や近くの支流の江戸川から、


取水している浄水所、計3か所で取水や給水を停止したそうです。



現在は、流山市、我孫子市なども断水の様です




発生源の原因のある場所も書かれていて、


その発生源の追及に急いでいるそうですが…


何時、取水が始まるのかがとっても気になる所です。。。



17時半のニュースでは、


ホルムアルデヒロの数値は、少しづつ下がっているとの事ですが、


どうなるかはまだ分かりません。


給水所で、なが~い列が出来ていて、


2時間とか待っていらっしゃる方もいらっしゃいました




救急車が何台も通過したりして、6号線が渋滞していたりしているのも、


断水している事に、少なからず関係しているのではないでしょうか?


少しでも早く原因究明がなされ、給水が始まる事を願うばかりです。


                        






気になる~  柿の花

2012-05-19 15:31:41 | 日記
庭の柿の木に、


まだ数えるほどですが、花が咲きだしました♪


ホントに目立たない白黄色の小さな花です。



柿の花の花言葉  恵み・自然美・優美




先ず、葉っぱが出始めた頃から…



≪415朝6時半ごろ≫





それから約1カ月くらい経って…



≪5/11. 朝5時半ごろ≫


葉っぱもスゴク生き生きとしてます!!





                        








                          
                     ここにぶら下がったりしています♪




更に1週間が過ぎて…



≪5/19. 朝5時15分ごろ≫         花芽がもう少しで咲きそう♪





まだ殆どが開いてない感じですが…










ここは、花が開いていました♪



≪5/19. 朝5時15分ごろ≫













秋には、果実が橙色に色づき甘~い☆



柿にも、色んな種類があって、


うちのは、百匁柿(ヒャクメガキ)といって、大きくなる柿なんです。


川を剥くと、中には‘‘ゴマ’’と言って、

      茶色っぽい点点がいっぱい付いていて、

      これが‘‘甘くなった’’食べられるしるしなんですよ!!

      
百匁(ヒャクモンメ)…昭和34年ごろの家庭料理本では、

       375 グラムで軽量したように書かれていたそうです。


それぐらい大きかったので、この名前が付いたんですね。


本当に大きかったんです。一つの柿を3~4人で食べられました。


柿の木は、枝が弱いのが難点で、台風で折れてしまう事が多かったです。


うちは、農家ではありませんが、


昔は、何本も柿の木があったので、台風の後は大変でした。


バケツを持って、折れたりして落ちてる柿の実を拾い集める作業が。


まだ、食べられない状態の時は、焼酎に浸けて‘‘渋(シブ)’’を抜くんです。


何日ぐらい浸けていたか、忘れてしまいましたが、


獣医だった叔父がいつもやっていたのを想いだします。


樽柿として、売ってる地方もあった様に記憶していますが。


干し柿にもなるんでしょうけれども、


とっても大きくて重かったので、叔父は焼酎浸けにしてたんでしょう。


手間も楽ですし、皮を剥かなくていい訳ですからね。



でも、子供の頃に6号線が出来、


車の量もどんどん増えてきて、車の排気ガス等々の公害だと思うんですが、


柿の実も、その頃からすると随分小さくなってしまいました。



それでも毎年、こうして生ってくれるんですから有難いですよね



甘柿でない渋柿もあります。


渋柿…実の先が尖がってる感じで、干し柿になります。


葉っぱも綺麗に色づきます♪     

如何?なかなか素敵でしょう♪     



色づいた柿の葉は、陰干しした葉を煎じて飲むと、

高血圧、神経痛、冷え症等々効能があるそうです。


(以前、祖母がやっていたのを…

天日干しって書いた事があったんですが、

子供の頃手の記憶違いだった様ですみませんでした。)