トラブル親父の奮闘記

57歳のトラブル親父が、初めて挑戦するブログ作成奮闘記です。

回復ドライブを使用してシステムの復元を行う方法 ( Windows 10 )

2020-11-03 15:18:52 | 日記
回復ドライブ( USB )からの起動方法を動画にしてみました。USB からの起動方法はメーカーごとに違います。一番多いのがキーボードの「F12」です。「 F9(主に hp )」「 F2(主に NEC )」もあります。

回復ドライブから起動します。ちなみに、パソコンの自動修復とは違い「キーボード レイアウトの選択」画面が表示されます。この画面が表示されれば、回復ドライブからの起動に成功しています。この画面が表示されない場合はやり直してください。

「キーボード レイアウトの選択」画面が表示されたら「 Microsoft IME 」をクリックします。ちなみに日本語の入力が必要なケースでは「その他のキーボード レイアウトを表示」をクリックし、「日本語」をクリックします。今回は不要ですので「 Microsoft IME 」をクリックします。

「オプションの選択」画面が表示されたら「トラブルシューティング」をクリックします。

「トラブルシューティング」画面が表示されたら「詳細オプション」をクリックします。

「詳細オプション」画面が表示されたら「スタートアップ修復」をクリックします。

「 Windows 10 」をクリックします。この次で修復の処理が始まります。自動的に処理が進み、終わるのを待つだけです。

スタートアップ修復が完了し「シャットダウン」、「再起動」といった画面が表示されたらクリックし、無事起動することをご確認ください

万が一、起動しない場合

上記手順で「詳細オプション」画面まで進みます。今度は「システムの復元」をクリックします。

システムの復元中に強制終了しますと、システムの復元画面がエラーで開けなくなるなど再チャレンジできなくなることもあります。

「 Windows 10 」をクリックします。

「次へ(N)」をクリックします。

複数行ある場合はもっとも近い「日付と時間」をクリックし「次へ(N)」をクリックします。

「完了」をクリックします。

「はい」をクリックすると、システムの復元の処理が始まります。

自動的に処理が進み、終わるのを待つだけです。

「再起動」をクリックし、無事起動することをご確認ください。



ちなみに僕の場合は、設定完了するまで、9時間かかりました。

iPhone片手にググりながらの作業でした。

※最初に電源を入れてWindows画面が表示されかけたら電源を長押し強制終了。
これを2回繰り返せば回復起動のスタートです※


今日は、一日中、パソコンとにらめっこでした。

お疲れ様、自分!