goo blog サービス終了のお知らせ 

NUMADU -KOUSENZIN

2014年卒沼津高専M科OBが大学編入・就職から趣味まで思いつくままつらつらと.

2014夏の学校in金工大

2014-08-24 | 徒然なる日常(大学)

おはこんばんちは.ようやくたどり着いた夏休みを満喫しておりますASUBEです.

今年の夏はですね,先輩に誘われて石川県金沢にあります金沢工業大学に出張へ行ってまいりました.

通称”夏の学校”,内容は航空機設計に関連する様々な分野の専門家の講義を一週間みっちり受けるというものです.

ではその実態と数々のハプニング(笑)について軽くまとめます.

 

ちなみに夏の学校は今年が初開催!

講師陣も手探りで,参加する学生もあちこちの大学(国公立やら私大やら旧帝まで!)から呼ばれた方々!

・・・手探りのわりには月曜から金曜まで8:30開始17:00講義終了のアクセル全開スケジュールでしたけどw

講師は企業の方から大学教授まで様々で,内容も設計技術から材料特性,有限要素法の数学的な解説まで多種多様!

講義スタイルは座学と実習で,試験片作成や解析実習なども行われました.

 

そんなこんなで,エンジニア志望のASUBEに不足している理論がこの一週間つめこまれ大満足したわけであります.(但し高専のような工業にフィードバックする話やものづくりの観点から見た話はほとんどありませんでしたが汗)

 

 

 

で!

最大の問題は我らが研究室のボスが連日飲み屋さんに連れて行ってくれたことですわ(笑

不覚ASUBE,アルコールの接収方法および許容量をイマイチ自覚していなかったためほんの少し呑んであとは日本海の幸にありついていました.ちゃんちゃん

講義の後は観光地を巡り,結果金沢城,兼六園,21世紀近代美術館,忍者寺とメジャーどころづくし!

更に金沢→静岡へ帰る途中米原でぶらり途中下車し,憧れの琵琶湖散策!

で,昨日ようやっと実家に帰ってきたしだいでございます.

結果として解析ソフトの使用方法や理論,最適化といった手法の具体的なプロセスを学ぶ事ができ大満足な出張となったのでございます.以上


最新の画像もっと見る

post a comment