Flower marche la colline(フラワー マルシェ ラ コリーヌ)のフラワーデザイナーより

ネットショップ「フラワー マルシェ ラ コリーヌ」のデザイナーが新作などいろいろとご紹介します♪

ラコリーヌのお教室

ラコリーヌのお教室では、
アーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーの
アレンジのレッスンを行っています。


ネットショップの運営を行っているラコリーヌ
だからこそできるカリキュラムをご用意しています。

将来、「自分で作ったアレンジをネットショップで販売してみたいな~」
とお考えの方、 一度、お教室の見学にお越しください♪

■お教室の場所■
京成千原線「千葉寺」駅 徒歩6分 です。
「千葉寺」駅には、JR「千葉」駅で京成千原線に乗り換えて2駅目です。

■お教室の詳細情報■
11月の予約可能日はこちら。
(その他の日程はご相談ください。)

 ・11/21(火) 受付終了しました。
 ・11/27(月) 10:00~ 、13:00~
 ・11/29(水) 10:00~ 、13:00~

※12月につきましては、ご希望のお日にちでご予約可能です!

★どんなコースがあるのかな?  料金はいくらかな?
詳細はラコリーヌのホームページをご参照ください♪
http://www.flower-lacolline.com/school.html

『お花の教室』プリザーブドフラワー ディプロマコース♪

2017-11-23 23:05:16 | お花の教室
ブログの更新が止まっていまして
せっかく更新を楽しみにしている生徒さんに申し訳ない!!
少しずつ追いついていきますので~

プリザーブドフラワーの「ディプロマコース」です!

立てて飾れるブーケを作りましたー


使用するお花は、大きめのバラ3輪と小さいバラ3輪、ピンクのアジサイとアイビーの葉、ルスカスの葉。
すべてプリザーブド加工されたものです!

まずは、バラのお花の開花。

かなり慣れてきて、手早くなりましたね!

ステムを少し長めに作って、小枝のスタンドに立てていくのです


こんな感じで。


かなりいい感じ

そして、ラッピング。これも難しい(笑)

完成!




すごく素敵に仕上がりました
まるで生花のブーケのよう!

立てて飾れるのがいいですよね~

制作の後は「紅イモと金時芋のタルト」
甘さ押さえたお芋のケーキ、おいしかったですね~


ラコリーヌのお教室のご案内はこちらからどうぞ。
(PC版)http://www.flower-lacolline.com/school.html
(スマホ版)http://www.flower-lacolline.com/smartphone/page6.html

《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  


『お花の教室』プリザーブドフラワー ディプロマコース♪ フォトフレームの制作!

2017-10-24 11:29:39 | お花の教室
大きめの写真(2Lサイズ)を飾るところがあって、
写真の右側に、プリザーブドフラワーがぎっしり詰まったフォトフレームの制作です

これです。
ピンクのバラのフォトフレーム(L)【プリザーブドフラワーアレンジ】

バラのお花をたくさん使っていまーす!
すべてきれいに開花していくので、とっても手間がかかります!
なので、2回に分けて制作。
今回は、ひたすら開花していきました

花びらをはがして、グルーで接着していくのですが、
だいぶ慣れて、てきぱきと開花していらっしゃいました。

自然に咲いたように開花するには、
花びらを接着する位置がすごく難しくて、
上下も左右も。

すごく上手になって、
自然なお花を再現することができました!



きれいです!

次回、フレームにアレンジしていきます。

楽しみですね~


ラコリーヌのお教室のご案内はこちらからどうぞ。
(PC版)http://www.flower-lacolline.com/school.html
(スマホ版)http://www.flower-lacolline.com/smartphone/page6.html

《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

『お花の教室』プリザーブドフラワー ディプロマコース♪

2017-10-11 12:27:33 | お花の教室
『お花の教室』
プリザーブドフラワーのディプロマコースで、
ガーベラのバスケットを制作しました~

麻で出来た小さな帽子を逆さまにして(笑)
それをバスケットにします!

このバスケットの制作が大変

お花のアレンジというより、

「もしかして、クラフトのお教室?」

と思う位大変。


ところで、ガーベラを使ったアレンジは初めてとのこと。
ガーベラは、お花の部分とガクの部分が分離してしまうことがありまして、
ワイヤリングには注意が必要です!

もう、すっかり開いていますので、開花の作業は不要です(笑)

ガーベラと小さなバラ。
木の実とティーツリーの葉。
そして、アーティフィシャルの小花とリーフをアレンジしていきます。

花器が軽くてガーベラが重いので、バランスを気を付けないとすぐ転んでしまうのですが、
とってもバランスよくアレンジしていただけました



かわいくできました~

ラコリーヌのお教室のご案内はこちらからどうぞ。
(PC版)http://www.flower-lacolline.com/school.html
(スマホ版)http://www.flower-lacolline.com/smartphone/page6.html

《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

【ラコリーヌお花の教室】体験レッスン♪『アーティフィシャルフラワーのスタンドブーケ』

2017-09-28 20:50:28 | お花の教室
埼玉県から来てくださいました~

予約が入ってから花材を仕入れているのですが、
あまり日程に余裕がなく、当日の午前中にお花が届くように発注したのですが、、

届かない!

メーカーに電話して確認したら、配送業者さんがトラックに積み忘れていたと!!
「夕方には届きます。」
って、間に合わない、、どうしよう
と電話口であたふたしていたら、便を増やして対応してくれまして、
レッスン開始30分前に無事到着

ひやひやでした

そんな話はさておいて、

アーティフィシャルフラワーのレッスンはこれで2回目。
とおっしゃっていた割に、とても器用に作ってくださり、
こんなに素敵なスタンドブーケができました!

ラコリーヌのお教室 スタンドブーケ【アーティフィシャルフラワー】

丸くならないことが多いのですが、ちゃんと丸くなって、
バランスよく完成できました!

お上手です

ラコリーヌのお教室のご案内はこちらからどうぞ。
(PC版)http://www.flower-lacolline.com/school.html
(スマホ版)http://www.flower-lacolline.com/smartphone/page6.html

《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

体験レッスン♪『アーティフィシャルフラワーのスタンドブーケ』

2017-09-14 22:54:09 | お花の教室

自立する、アーティフィシャルフラワーのブーケを作ってみる、
『体験レッスン』です

葉っぱとか、ワイヤリングしたりして、
少し、下処理をして、ブーケにします~

「え、束ねるだけじゃないんですか!」

だいたいの生徒さん、おっしゃります(笑)

今回も例にもれず、

「手がつるぅ~」ともがきながら、

出来ました


千葉市のアーティフィシャルフラワー ラコリーヌのお花の教室

初めてなのに、上手に作れましたね。


ラコリーヌのお教室のご案内はこちらからどうぞ。
(PC版)http://www.flower-lacolline.com/school.html
(スマホ版)http://www.flower-lacolline.com/smartphone/page6.html