goo blog サービス終了のお知らせ 

柏市の社交ダンス教室・ヒコサカダンススタジオのブログです♪

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初めて見る花

2014年08月08日 16時46分10秒 | 日記
こんにちは
今日は、でも台風の影響なのか、時折
この雨で、少しは涼しくなるといいですね

さて、ここでクイズです
この花は何の花でしょうか



正解はドラセナです。
私は初めて見ました。

月下美人のように、夜になると咲くのですが、
開くときに花の匂いが回りに広がります…
そして小さな花が開くのも一晩だけでした。

ドラセナの鉢は随分前からあったのですが、
新たな発見でした



アジサイの花を見ると・・・

2014年06月27日 19時35分13秒 | 日記
こんばんは
ご無沙汰してます
今年は雨量の多い梅雨になったようです…
それに24日は三鷹で凄い量の雹が降り、自然の偉大さ・異常いろんな事に
ビックリ連発です

私の田舎でも、20年ほど前に、
姫川という川が大雨で氾濫し
村の人たちが(わたしの両親も含め)避難所でしばらく生活をしたことがありました。

川沿いに通っていた国道は流され、
大糸線(JR)(ディーゼル列車ですが)これも復旧までにかなりの月日がかかりました。
一番ビックリしたのがガソリンスタンドが流され、オイルが流れ日本海の方へ…
川の沿線で消防車が『火気厳禁』とパトロールしてたそうです。

街にある避難所にしばらくいても、やはり自分の家が気になるので、
昔の街道(山越えの道)を使い帰ったそうです。

その山越えの道を整備すると同時に、ボランティアの人たちと脇にアジサイを植えて20年程、この時期はきれいな花を見られる頃です
数年前、この時期に帰省した折に、母と峠のお地蔵様にお参りに行ったきりですが、アジサイを見ると、思い出します。

その節は沢山の方に助けて頂きありがとうございました。
自然も凄いけど、人のパワーも凄いし、暖かいですね

今、JRでは、新潟紀行みたいなキャンペーンをしていて、その中に、
『ジオパーク糸魚川』があります。
この山越えの道も、伝説の大魚の住むと言われる高波の池に繋がります。

興味のある方、是非行ってみて下さい



強風続き・・・

2014年05月13日 09時32分53秒 | 日記
おはようございます
今朝はあいにくの
でも最近、お天気が不安定で、先週金曜・9日はここ北柏でも
小さな雹が降ったよ と会員様が教えて下さりました。
  また、お野菜がとお嘆きのご婦人もいらっしゃるかと思います
11日(日)には、北海道帯広で29℃の気温を記録
『体がついて行かない』とニュースのインタビューで言ってました。

そして風の半端なく、強い日が多い事…
今年は藤の花が風で飛ばされたのか、をゆっくり見られなかった気がします。

今日は午後から晴れてくるそうですが、暑くなったら
やっぱりついけいけないかも…

エッそんなに軟じゃないって
  ハハハ、たしかに






GWになりましたね

2014年04月30日 19時10分12秒 | 日記
こんにちは
ご無沙汰してしまいました
その間に暖かい暑い日が多くなり、
かと思うと、今日みたいにになると肌寒い日も…
体調管理が大変な季節です。
皆さん元気にしていらっしゃいますか

GWのこの時期、農家さんは大忙し。
今年も私の通勤ルートは、田植えに向けて、「田んぼの代掻き」が
盛んです。
おかげで、土を掘り起こしたところに出てくる虫を目当てに、
鳥も集まってきます。

私も子供の頃は農作業を手伝いましたが、忙し時には、大きなヤカンにお茶を入れ、
手伝いに来てもらっている人の分も含め、おやつを運んだりしましたよ
あの頃、私の1番のおやつは、菓子パンだったな~

GWだと、田んぼの隅に、お母さんや子供たちの姿が見えると、
こちらまで暖かい気持ちになり、微笑んでしまいます

GW後半の5月3・4・5日はお天気にも恵まれそうです
皆さん楽しい連休をお過ごしください



スタジオは花盛り

2014年04月15日 18時27分19秒 | 日記
こんばんは
今晩は、一部月食になるとか・・・会員様に教えて頂きました。
楽しみですね


ところで、いつもスタジオに綺麗なお花をくださるY様
重いのにありがとうございます。

おかげさまで、会員様をお花でお出迎え
先日頂いたのはミニバラの『ピーチ姫・さくらこ』
名前も可愛~い



今や、お花もドンドン改良され、見たことのないお花も沢山
ミニバラの左にあるのは「マーガレット」
この花も素敵ですよね
彦坂も花の名前覚えましたよ

懐かしい話ですが、私が、初めて社交ダンスを始めたのは、
当時、新松戸にあった、千葉和世先生と則子先生のスタジオ。
12日に初代女性スタッフ3人娘(もちろん当時)で和世先生のお墓参りに行ってきました。
一年ぶりに会ったので、あっという間に時間が過ぎました。
同窓会もそうですが、その当時に気持ちが戻りますね
又、来年3人でいく予定です。千葉先生に会いに


4月になり、消費税も8%に…

2014年04月01日 09時08分32秒 | 日記
おはようございます
今日は
4日前に咲き始めたが気温のせいで、一挙に咲いてしまい、
入学式まで持つか心配なほどです。

そして今週末はさくらまつりの所が多く、北柏のあけぼの山公園
でもイベントがあるようです。
手賀沼周辺の公園も桜がモコモコ(彦坂がそう言ってます)してて綺麗ですよ
お天気もこの先崩れるらしく、今日が見ごろと、天気予報で聞きました。

今朝のニュースは消費税引き上げに関連したものが圧倒的に多かったですね

消費税だけでなくガソリンにかかる税金、
高速道路の早朝割引などいろんなところで、
税金が割り増しされてるようです。
又、公立高校の授業料も無償化されたものが改正されたりと、
家計を圧迫することばかり
明るい話題は無いですか~


昨日の朝、新潟の母から電話があり、
『雨が降ったから、一挙に雪も解けたよ』とのこと。
じゃあ、ふきのとうが食べたいなと言ったら、まだ早いと笑われました
私の中の春の訪れ、『ふきのとうの油味噌』(糸魚川ではこう言いますが…)
チョッと苦味があるけど、それが美味しい

これからの季節は、山菜取りに出かけられる方も。
私の周りでも新潟、長野方面まで行かれる方もいます。

消費税が上がった分、自然の物を食べると節約になるかしら



桜の花が・・・

2014年03月27日 14時04分36秒 | 日記
こんにちは
今日は時々
昨日、一昨日が暖かかったので、今日は少し寒く感じます。


柏市の手賀沼公園・北柏のふるさと公園は桜の花が咲き始めました
今週末は桜祭りも各地で開催されることと思います。

なぜか、桜がはき始めると
ウキウキ
し始めるのは私だけではないはずです

この分だと、今年は入学式まで桜が持ちそうですね
桜の無い入学式は、チョッと淋しいですもんね

先日、スタジオの会員様から
『時間があったら、今年は弘前の桜を見に行かれるといいですよ
と教えて頂きました。
弘前城の石垣修理に秋から入る為、お堀の水面に天守閣と桜が映る絶景が
しばらく見られなくなるそうです。
気になる方は『弘前公園さくらまつり』で検索してみて下さいね
素晴らしい風景が見られますよ
現地に行けるともっと幸せになれる気がしますね



3月・・・春その2

2014年03月15日 11時56分46秒 | 日記
おはようございます
今日はでもちょっ空気が冷たいかも・・・

3月のこの時期、学校は卒業式が多いですね
ご卒業おめでとうございます
別れでもあり、新たな旅立ち、出会いの季節でもありますね。
この時期、私の頭の中には『いきものがかり』の曲が流れてきます。
息子の卒業式に在校生が歌った曲です。いい曲ですよね

そして、春休み・・・息子も家でゴロゴロしてます
子供の頃、私は、春休みが一番好きでした。
なぜなら、宿題がほとんど無かったから

それと『しみわたり』(私の田舎ではこういいます)が楽しめます。
温暖化の現代、3月下旬ともなると今は難しいかもしれませんが…
昼間の暖かさで、雪の表面が溶けて緩み、夜中から明け方にかけてその表面が、ガチガチに凍り、
早朝であれば大人が雪の上を歩いても大丈夫なほどしっかり凍ります

朝、登校する時にはどこでも歩いて行けてしまうので、友達と遊びながら登校した記憶が
学校へいく楽しみでもありましたね。
ちなみに小学5年までは旧校舎だったので、石炭のダルマストーブでした

私の通勤にも春が沢山
田んぼのあぜや空き地に、紫や水色の小さな野草が咲き始めました
そしてキジとも再会しました。
花粉はつらいですが、いい季節です
心と体が元気になれるような気がします。
景気も社会も明るくなるといいですね。




まだまだ寒いですが・・・

2014年02月18日 09時09分37秒 | 日記
おはようございます
今日のお天気はでもやはり、朝は寒く、水たまりは凍ってました
そして、今日、火曜日は朝9時~の団体レッスンの日
皆さん、頑張って来てくださいました。
ありがとうございます。


いつの間にかソチのオリンピックも終盤になりつつあります。

先週末は、スタジオでも羽生選手に魅せられた会員さんが沢山
でも、納得できます

そして新潟県ではスノボーの 歩夢フィーバーのようです。
と言っても、本人ではなく、市役所や町の人たちが…です。
私には、とっても好印象の中学生です

そしてレジェンドと呼ばれる葛西選手…本人の技術もさることながら、
回りを引っ張って行ってしまう所も凄いですね

これから女子フィギュア・アルペン。複合の種目別等々…
まだまだ寝不足が続きそうです。
次回は4年後なので見ておかないと、もったいないような気がするので

そして今度の日曜はダンスのビックコンペ 『アジアオープン
寒いですけど、是非来てくださいね
日本武道館でお待ちしてま~す。

今日も雪!

2014年02月14日 15時16分15秒 | 日記
こんにちは今日はバレンタインディー

お天気は先週末に続き、今日も雪 
千葉県は65年ぶりの大雪とか… 
もう半数位の人が前の大雪を知らないのでは…


そんな大雪の中、
JDCの競技会が9日(日)は埼玉県の幸手、
11日(祝)は錦糸町のすみだ産業会館で開催されました。
特に9日幸手は前日にかなりの積雪があったため、
交通手段も大変ご苦労なさったことと思います。
選手・応援の皆さんありがとうございました

11日は私、選手受付をしていましたが、やはり朝の運転見合わせや遅延も多く、
選手受付に何名かパートナーもしくはリーダーさんが
遅れそうで…と連絡を頂きましたが、おかげさまで競技開始には間に合い、
無事に競技会を終了できました。

JDCの競技会に参加して下さる選手の皆さんやJDCのサポーターの皆様の
暖かいご支援により、競技会を開催できますことを一会員として
感謝するとともに、嬉しく思います


その11日の帰りにこんな作品を見つけました




このプーさん…朝、通った時はパンダでした。なのに夕方にはプーさんに
凄い人がいるスタンドですね スタンドの反対側の入り口には


そして八柱のリンガーハットには

雪は降った後が大変ですが、これを見ると気持ちは暖かく
思わず微笑んでしまいます

今年もあと3日・・・

2013年12月26日 15時27分26秒 | 日記
こんにちは
今日は
でも雪になりそうなほど、暗いです…

日本海側はお天気が大荒れのようで、積雪もかなりありそうです


北柏のスタジオの営業も今年は28日(土)夕方迄となります。
…のであと三日
大人になってからは1年が早いですねー
まだまだやり残したことが沢山

11月の競技会の帰り道、ブログに載せようと写した写真…
これもやり残したことの1つ




車の中から撮ったのでイマイチですが…見たときは感動ものでした
来年の目標は、『スカイツリーに行く



今夜はクリスマス・イブ

2013年12月24日 20時13分53秒 | 日記
こんばんは
昨日は天皇誕生日
そして今日、24日クリスマス・イブです


自宅にはクリスマスらしいものが一つも無く、見かねた彦坂が
『チキンと位かって来れば』というので、6時ごろスタジオを抜けさせてもらい
柏に買い物に行ってきました  

チキンと言えば、我が家では ケンタッキー
これは意外にスムーズに買えました…と言っても10分程かかりましたが

そして…高島屋の1階は凄く長~い列が出来てました
ショートケーキとホールの列は別だったので、すいているホール売り場の方へ並んでました。
ショートの方は軽く20~30分以上かかりそうだったので…

そして待つことやはり10分程、やっと3番目と近づいたとき、
3人家族にお手頃のが売り切れてしまい、無残にもひと回り大きい
ケーキになってしまいました

前もって予約なり、準備をしていない私が悪いのよね…

12月に突入!!

2013年12月04日 20時44分04秒 | 日記
こんばんは
今日は突然のにわか雨…ビックリでした。


いよいよ12月になりました。
行事やイベント、クリスマス・そして冬休み
スタジオもチョッとだけクリスマスに



今年は控えめにしてます

何かと忙しい月ですが、体に気を付け、乗り切りましょうね

北柏の駅前がキレイ!

2013年11月26日 10時15分10秒 | 日記
こんにちは
今朝は霧が立ち込めていましたが、今はすっかり
暖かく、風も今日は無いのでお出かけ日和かな


 でも、昨夜は、雨と強風…凄かったですね。
昨夜の帰りは、枯葉やらゴミなど風に飛ばされていたので、
手賀沼より少し高台で、障害物が少ない北柏駅南口のロータリーは綺麗になってます
 
 って事は、風の通り次第で、今頃、枯葉とゴミが吹き溜まりになっていて、
ご苦労なさっている方がいるってことですよね…お疲れ様です

あと5日もしたら12月
季節も冬に移りつつ、これからは木枯らしが吹くようになりますね。
体調を崩されている方も多いようです。
皆さん、気を付けて下さいね

間もなく、忙しくなる12月ですよー




台風26号のおきみやげ

2013年10月16日 20時02分36秒 | 日記
こんばんは
夕べから今日の午前中までの間に、もの凄い被害が出てしまいましたね…
伊豆大島の方たちにはとても気の毒な結果になり、心が痛いです。


そして身近な所でも…
私が通る、沼南方面・手賀沼・北柏でも畑が田んぼ状態だったり、
ところどころ池のように水が溜まっていたり、
畑もとんでもないことになってました
元に戻るのにはどのくらいかかるのでしょう…

昨日はニュースで『10年に1度の大型台風』
と言ってましたが、お恥ずかしいことに半分信じてませんでした。 ごめんなさい
ことわざに、《天災は忘れたころにやってくる》
って小学生の頃習いましたね…

ところ変わり、北海道の旭川・釧路はが降ったそうです。
上空の空気を思いっきり、かき混ぜていったのでしょうね。