こんにちは
今日はあいにくの
日本海側では明日、明後日とまた大雪になるかもしれないということです
気を付けてくださいね。
さて、佐原散歩の続きで~す
伊能忠敬先生の話の前に、
『佐原の大祭』はご存知でしたか?
小野川より東側の町は夏祭り…7月10日以降の金・土・日曜日。八坂神社の神祭
小野川より西側の町は秋祭り…10月第二土曜日を中心に同じく金・土・日曜日。 こちらは諏訪神社の神祭だそうです。
どちらも山車(だし)が
夏祭りは10台。秋祭りは14台出るようです。
そしてこの秋祭りに関係してくるのが、伊能家。
佐原の諏訪神社は伊能家の氏神として奉還したのが始まりだそうです。
歴史ある家柄なんですね
息子が小学6年のころ、社会科で「千葉県の偉人を一人選んで、調べましょう」という課題が出ました。
ほとんどの子供が、『伊能忠敬』
(実のところ、恥ずかしながら私も他に知りませんでした)
今から約200年も前に、現在の地図に近いものを作成したのだから、
改めて偉人だ
と感じました。
忠敬先生は伊能家に17歳で婿入りし、お相手は22歳。
伊能家は米の売買や酒造りを営む大きな商家。
今回伺った東薫酒造さんは、この伊能家から酒造りの技法を
受け継いだと、案内してくださった方に教えていただきました。
そして、測量の旅に出たのは、50歳を過ぎてから…
71歳までしていたそうです。
伊能忠敬旧宅と伊能忠敬記念館は小野川にかかる樋橋(ジャージャー橋)を挟んであります。
記念館も貴重なものが沢山。
記念館で私が見入ってしまったのは、糸魚川事件のコーナー。
中学生の頃、知っていたら、日本史や地理が好きになっていたかも
なんて、今更ながら思っている私でした
皆さんも佐原・小江戸めぐり
いかがでしょう
今日はあいにくの

日本海側では明日、明後日とまた大雪になるかもしれないということです

気を付けてくださいね。
さて、佐原散歩の続きで~す

伊能忠敬先生の話の前に、
『佐原の大祭』はご存知でしたか?

小野川より東側の町は夏祭り…7月10日以降の金・土・日曜日。八坂神社の神祭
小野川より西側の町は秋祭り…10月第二土曜日を中心に同じく金・土・日曜日。 こちらは諏訪神社の神祭だそうです。
どちらも山車(だし)が

そしてこの秋祭りに関係してくるのが、伊能家。
佐原の諏訪神社は伊能家の氏神として奉還したのが始まりだそうです。
歴史ある家柄なんですね

息子が小学6年のころ、社会科で「千葉県の偉人を一人選んで、調べましょう」という課題が出ました。
ほとんどの子供が、『伊能忠敬』

(実のところ、恥ずかしながら私も他に知りませんでした)
今から約200年も前に、現在の地図に近いものを作成したのだから、
改めて偉人だ

忠敬先生は伊能家に17歳で婿入りし、お相手は22歳。

伊能家は米の売買や酒造りを営む大きな商家。
今回伺った東薫酒造さんは、この伊能家から酒造りの技法を
受け継いだと、案内してくださった方に教えていただきました。
そして、測量の旅に出たのは、50歳を過ぎてから…
71歳までしていたそうです。
伊能忠敬旧宅と伊能忠敬記念館は小野川にかかる樋橋(ジャージャー橋)を挟んであります。
記念館も貴重なものが沢山。
記念館で私が見入ってしまったのは、糸魚川事件のコーナー。
中学生の頃、知っていたら、日本史や地理が好きになっていたかも

なんて、今更ながら思っている私でした

皆さんも佐原・小江戸めぐり

