goo blog サービス終了のお知らせ 

*hm-clover*ハンドメイドに夢中

カラーリネンとリバティの生地合わせが大好き!レースや刺繍などを加えた手作りの長財布やポーチを中心にご紹介しています♪

タティングレース 初心者さんの悩み・・・

2013年03月31日 | タティングレース


昨年10月から始った 「気軽にはじめるタティングレース」 講座が

この4月から3期目に入ります。




10月に初めてシャトルに触れた生徒さんも

もともとご経験があった生徒さんも、とても上達されて

月に2回の講座にうかがうのが楽しくて仕方ありません

次はどんな成長ぶりを見せていただけるのか、楽しみです




「気軽にはじめるタティングレース」

今期からは随時、体験レッスンを受けていただくことが可能になりました。



「雪が谷まで通うのは難しいけど、1度だけでも試してみたい!」という方も大歓迎です☆

東急セミナーBE雪が谷校様 までお問い合わせ下さい











体験レッスンやワンデー講習会などでタティングを初めて体験した方で

その後、市販の書籍やネットの動画を頼りに

おひとりで頑張っていらっしゃる方も多いと思います。




そんな、独学初心者さんのお悩み、TOP3と言えば・・・


   ピコが揃わない(大きさがバラバラ)


   リングのピコつなぎで、最初と最後のリングの繋ぎ方がわからない
(あるいは、ねじれてしまう)

   リングとリングの間に隙間が空いてしまう





他にも色々あるけれど、多いのは大体上記の3点位ではないでしょうか。




1 のピコについては、そんなに気にする必要はありません。

初めのうちはとにかく大きめのピコをつくることを意識してください。

そうすれば経験とともに、段々と揃っていくと思いますので大丈夫です。

大きさが揃わないのを気にするよりも、沢山つくることが大事です

初めは誰でも綺麗に出来なくて当たり前





2 の最後のピコつなぎについては、本によって説明がまちまち・・・

この場では特定の本を名指しすることは出来ませんが

とある本を使っていらっしゃる方に、特に多いお悩みです。

そんな方はいったん手を止めて、ロングセラーの本やYouTubeを何度も何度も見てください。



何度か見ているうちに「ハッ!」っと気づく瞬間が訪れるでしょう




最後に 3 の 隙間についてです。


2つ目のリングの最初の半目を、一つ目のリングの根元に載せるようにして編み始めると
隙間ができません。


試してみてくださいね








今回は、何となく普段気になっていたことを書き出してみましたが


これからもちょくちょく書き綴っていけたらと思っています。






雪が谷の体験レッスンにも、足を運んでいただけたら嬉しいです☆




よろしければ←ポチッとお願いします






今日も遊びにきてくださってありがとうございます




こちらにもクリックお願いします → にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村