紫陽花が終盤を迎えてくると、無性にドライにしたくなる今日この頃・・・
といっても、家には庭もないし、鉢植えもないし
ドライに出来る技量もなく
毎年妄想だけで終わるのです^^;

今朝は駅に向かう途中、歩きスマホでドライ紫陽花のやり方について検索を…^_^;
海外の方が素敵な写真つきの解説をのせていらっしゃいました。
http://eclecticallyvintage.com/2013/08/drying-hydrangeas-101/
英語がチンプンカンプンな私は、翻訳版でお邪魔しました。
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Feclecticallyvintage.com%2F2013%2F08%2Fdrying-hydrangeas-101%2F&wb_lp=ENJA
お水を与えながら、風通しのいい状態で乾燥させるのがコツなようです。
来年はやってみたいな。
おっと!その前に鉢植えを育てないとね^_^;
小さな3つ葉のタティングモチーフを4つつないだら
テトラポットみたいな形のものが出来ました。
1つ作ったら面白くなって、3つ、4つと増えていき
その中の形のいい物を3つチョイスして
ネックレスに仕立ててみました。

カジュアルにも、オフィススタイルにも合うので、何気に重宝してます^_^
生徒さんからは、木の実のようで可愛いと評判です*\(^o^)/*
嬉しいな☆
気に入っていただけましたら、応援の


こちらにもクリックお願いします

