goo blog サービス終了のお知らせ 

*hm-clover*ハンドメイドに夢中

カラーリネンとリバティの生地合わせが大好き!レースや刺繍などを加えた手作りの長財布やポーチを中心にご紹介しています♪

ビーズクロッシェのブレスレット

2011年05月15日 | 編み物


少し前から気になっていた、ビーズクロッシェのアクセサリー。

本屋で立ち読みした編み方を思い出しながらやってみたけど
うまくいかなくて・・・・

結局、ビーズクロッシェボールを編んだ時の
輪から始める作り目で編んでみたら
今度は上手くいきました





最初と最後の部分を束ねている金具が
ど~も気に入らない・・・

今度はもっとエレガントな金具を探してみよう





作り目5目で輪にぐるぐる・・・
そうやって編んだだけで、不思議なことに螺旋模様になっていきます。





編むのはスイスイでしたが、5種類のビーズを順番に通す作業だけで
1時間もかかってしまいました

でも出来上がりの美しさを見てしまうと
そんな苦労も吹っ飛んでしまうのでした


よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます






タティングレース講習会


日時:6月25日(土曜)14時~16時

場所:「LEPRE ~fatto a mano~」 田園都市線用賀駅 徒歩1分

費用:500円(シャトルをお持ち帰りになる方は、別途250円いただきます)

定員:4名様

初心者さん&経験者さん大歓迎
経験者さんはご希望のテーマをお知らせください(準備してきますので

初めての方も、普段楽しまれている方も
一緒にカチカチ♪楽しみましょう



お申し込みは*こちら*へお願いします










西荻窪メモリアル♪&新たなお知らせ♪

2011年05月12日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


11日(水)18時すぎ、沢山の出会いと思い出を刻んで
年に一度のイベントが終了しました。






↑入り口のディスプレイのセッティングは、急遽Leochizuさんと私で担当しました。
こんな経験ができるのも、このイベントならではのこと

フレームはyuriyuriさん
お花はLeochizuさん
カルトナージュのBOXはマヤリさん作
私は・・・置いただけです






一度にご紹介しきれないほど
いっぱいお菓子をいただきました
写真を撮る間もなく、お腹へ直行してしまったお菓子(パン)もあります

毎日どれから行こうかと考えるのが楽しみです。



来て頂けるだけで十分なのに、差し入れまですみません
みなさん、どうもありがとうございました






12名の作家さんと、そのご主人で集合写真を撮りました
私が初めてお会いした方は3名いらっしゃいましたが
作品と同様、魅力的な方たちでした。

またいずれお会いしたいです



主催者のyuriyuriさん、作家のみなさん、ご来場のみなさん
都合が合わずに来られなかったけど、メッセージを送ってくれたお友達や先生。
みなさん、どうもありがとうございました

思い出を胸に、明日からまた頑張れます





そして今日、ウサコさんからタティング講習会の承諾をいただきました


タティングレース講習会


日時:6月25日(土曜)14時~16時

場所:「LEPRE ~fatto a mano~」 田園都市線用賀駅 徒歩1分

費用:500円(シャトルをお持ち帰りになる方は、別途250円いただきます)

定員:4名様

初心者さん&経験者さん大歓迎
経験者さんはご希望のテーマをお知らせください(準備してきますので

初めての方も、普段楽しまれている方も
一緒にカチカチ♪楽しみましょう



お申し込みは*こちら*へお願いします






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます







今日はイベント最終日☆

2011年05月11日 | タティングレース


東京は昨夜から雨が降り始め
空気がひんやり冷えた、涼しい朝を迎えました。

去年の最終日も雨、そしてまた今回も・・・
私たち関係者の気持ちを表すかのような
悲しげなお天気です





さて、イベントでは早々に完売となり
タティング講習会での課題にもなった「立体フラワーリング」

さっき台座に取り付けが終わり、完成しました


いまさら出品しても買い手が付くか疑問なので
これは自分で使おうかしら







オーダーでいただいたブレスレットも
どさくさまぎれに2本作っちゃいました

金具をつけたら出来上がり
到着までもうちょっと待っててくださいね






同じものばかりだと飽きてしまうので
今月末に予定されている家族のお食事会で着る服に合わせて
首にぐるぐる巻きつけるラリエットを作ることにしました






40番の糸にビーズをいっぱい入れて
長く長~く編んでいきます

途中で力尽きてしまわないように見守っていてください




この後、夕方にギャラリーへ行って6時に店じまい
そして悲しいお片づけが待っています




設営後の会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




これが本当のバテンレース☆

2011年05月09日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


ギャラリーの展示物の中でひときわ目を惹くのは手作りのバテンレース

Quilt LOKEの戸川先生による作品です。






細かく丁寧にステッチされたレース・・・
いったいどのように作られているのでしょう。







私たちが「見てみたい!」とお願いしたら
実践してくださいました







次から次へと出てくる、美しい裁縫道具にもうっとり

テーブルに並ぶたび、歓声が上がっていました







糸巻きまで気を抜かないなんて、素敵すぎます
私も少しは見習わないと・・・







今日は仕事でギャラリーに行けませんでしたが
どうかお嫁入りした子がいますように







My裁縫道具はダサダサ&グチャグチャですが
ディスプレイは美しく・・・
なんて、ちっともフォローになっていません



設営後の会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




今日のギャラリー♪

2011年05月08日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


こんばんは☆ギャラリーのシカ君です。


切れ長の目が可愛くて、またまた写真を撮ってしまいました






今日のギャラリーも大勢の方たちで賑わいました。

主にユザフレさんや、出展者さんのご友人、ご家族の方も駆けつけていたようです。



私の長年勤めていた会社でお世話になっていた後輩と
そのお友達も来て下さいました。

いつもありがとうございます





昨日追加で入れたこのストラップたちも既にお嫁入り
自宅で写真が撮れなかったので、ディスプレイ後に撮った一枚です。





今日のタティング講習会は、急遽1時間早く始めることができたため
朝一番に予定の変更をメールでお知らせして集まっていただきました

指の動かし方をご理解いただくまでには結構な時間がかかるので
十分な時間をいただけてラッキーでした

生徒さんたちの真剣な表情をお伝えできなくて残念ですが
みなさんとても綺麗に編めていましたよ

これからも続けてくださったら嬉しいです






予想外に人気だったのがこちらのタティングブレスレット

昨日お嫁に出してから、3つのオーダーが入りました。
嬉しい~






帰りの電車の中、大急ぎで製作中です。
しばしお待ちくださいませ





今日で楽しかったGWが終わってしまいましたね。。。
明日から普通の生活に戻れる自信がありません

特にギャラリーが開店する12時からは
仕事が手に付かなくなりそうです

はぁ~。。。カラダが2つあったらな~



*昨日(7日)のギャラリーの様子はyuriyuriさんのブログをご覧ください*
こちらです→http://pleasant2007.blog133.fc2.com/



設営後の会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




急募!!本日の講習会に空席ができました

2011年05月08日 | タティングレース




おはようございます。

昨日のタティング講習会は、和気藹々とした和やかな雰囲気の中
3名は指輪を完成させ
初挑戦された方も目標をクリアされました。

本日午後2時からの講習会ですが
急遽、キャンセルが出たため
おひとりのお席が空いてしまいました。

講習料も300円と、お安い設定ですので
この機会にお試しくださいませ。

ご希望の方は直接ギャラリー彦へ起こしください。

なお、当初3時からの予定でしたが
2時からの2時間分のスケジュールを確保できました。

2時から4時まで、ご一緒にタティングいたしましょう☆(^^)

昨日の講習会の模様は
主催者さんのブログで公開中です♪→http://pleasant2007.blog133.fc2.com/

では、楽しみにお待ちしております。


会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




西荻窪☆おすすめスポット

2011年05月07日 | ショッピング


イベント会場のギャラリー彦から徒歩圏内には
3件もの魅力溢れる手芸店があります。


せっかく西オギにいらしたのなら是非寄っていただいて
西オギを満喫していかれてくださいね







アーリーズプリントhttp://www.earlysprint.com/


ピンドットhttp://www.pindot.net/
(ここだけの話、このお店のオーナーの前で生地を広げると怒られますので注意してください


カントリーキルトマーケットhttp://www.cqmjp.com/


それぞれのお店のサイトに詳しいMAPもありますが
位置関係は画像を参考になさってください(ちょっと見にくくてすみません





会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




The Market Ⅲ 始まりました!

2011年05月06日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


今日はオープンの日☆
12時丁度にギャラリ-に到着したら、すでに4~5人のお客様がスタンバイされていました。

12時半のオープン時間よりちょっとだけ前に扉を開放すると
次々にお客様がお入りになり
よっちさんのコーナーへまっしぐら!!

みなさん、よっちさんのファンの方たちだったんですね
さすが!有名作家さんの人気はすごい!





その後も数時間、お客様が途絶えることはなく
みなさん楽しそうにお買い物をされていました。

お会計のサポート役でアタフタしてしまい
どんなに盛り上がったのか、写真を撮ることができずすみません

とにかくすごい沢山の方がいらしていて
大混雑の中、私の作品も11点ほどお嫁にいかせてもらえました嬉しい~



お友達や知り合いの方も来てくださったのがすごく嬉しくて
あっという間に初日が終わってしまった感じです。

また明日、お店番に加え
今度は講習会のスケジュールも入っていますので
これから準備に大忙しです


会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




イベントが始まります

2011年05月05日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


いよいよ明日はイベントの初日です。

この期に及んで、最後の作品(?)を持って搬入に行ってきました。





今、マイブームなのは鹿

300円ショップの「3Coins」で購入したごく普通の鹿を
タティングとお花でリメイクしました

私のブースで唯一のアニマル作品です。




↑こいつを目印に、私のブースを見つけてくださいね





アンカーというブランドの極細糸で編んだピアスです。
この可愛さに惚れこんでしまい、合計5枚も編んでしまいました

とっても小さなモチーフなんですよ
お手にとってじっくりとご覧くださいね






ディスプレイも兼ねて、アンティーク風のタティングフレームを作りました。

立てかけてもいいし、付属の金具をつければ吊り下げることも出来ます。





真ん中のモチーフは
サーモンピンクが金亀のシルクの手縫い糸。

白いモチーフはDMCの60番で編んだスノーフレーク。


それぞれ、コーナーに
市販のレースをカットして斜めにあしらっています。


小さなパールとスワロフスキーが見えるでしょうか?





そして最後に、今朝出来上がったばかりのブレスレットです。





ボヘミアンビーズを入れた金色のラメ糸で編みました。

オリエンタルな雰囲気もあって、大人っぽいアクセサリーになっています。





バラのモチーフをかたどった、留め具のマンテルが気に入っています

それだけでは寂しいので、金のチェーンとスワロフスキー
それに蝶のモチーフも付けてみました。





他の出展者さんの作品の発表も
楽しみにしていてくださいね






明日は12時半オープンです

関係者一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております



よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



作品展のアルバムを作りましたゆっくりとご覧くださいませ





The Market Vol.Ⅲ「Antiqueに憧れて&Dear Animals」


講習会について


hm-cloverのタティングレースのワークショップでは
初心者の方にはシャトルの動かし方を
ご経験者には、知っていると役に立ちそうなテクニックをお教えいたします。

7日(土)18時~ 
8日(日)15時~ 
おかげさまで両日ともに満席となりました。
どうもありがとうございます







初☆ホビーショーレポート♪Part.3

2011年05月04日 | お出かけ


去る、4月29日のホビ-ショーレポートラストの第3弾は
私が買いあさったものをご紹介します


ついに!ずっと欲しいと思っていたサークルカッターをGET!
一緒に、ミシン目を切るカッターも購入しました。

どちらも欲しいと思い続けていた物だったので
この機会に大人買い

スタッフさんの説明も分かりやすく、いい買い物でした






続いては、愛用している紫色のチャコペンをお買い上げ

この商品は時間が経つと消えるようになっているので、とっても便利☆

でも私の場合、細字用は使い道がなく太字ばかり使うので
インクがすぐに無くなってしまうことが難点です

それをスタッフさんに言うと「細い方しか使わない方もいらっしゃるんですよ」ですって。
う~ん。。。出来れば両用タイプじゃなくて、太字専用と細字専用にしてよ!
とは、言えませんでしたが


「2本買っていただけると1本サービスします」という誘い文句にのり
あっさり「ください」と言ってしまった私でした





今回のホビーショーの目的はコレと言っても過言ではないほどです。

だけどどのブースにあるのかが分からなくて
友人はあっちこっちのお店に聞いて回ったみたい。


でもね、欲しいという気持ちは天に通じるものです。
ど真ん中の煌びやかなブース、ビーズ関係のワークショップコーナーにあったんです

お店では手に入らない、オリジナルのシャトル。
ピンクとブルーは女の子の気持ちをガッチリ掴む組み合わせですよね





レースの切り売りや、メタルパーツを扱うお店も多かったです。

その中から一番気に入ったものを連れて帰りました。





モチーフのパック売りは、1セット100円でした。
なんてお安いんでしょう~


さて、明日はとうとうイベントの搬入日です。

部屋の中は大きなダンボール1箱と、大きな手提げ袋が3つあります。
とてもじゃないけど電車じゃ運べないので
だんな様にお願いして車を出してもらうことにしました。

「お小遣いあげるから~お願い☆」

「いいよ~」

ですって





よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



作品展のアルバムを作りましたゆっくりとご覧くださいませ





The Market Vol.Ⅲ「Antiqueに憧れて&Dear Animals」


講習会について


イベントのワークショップに、新たに「刺しゅうの箱エスカ講習」byつれび工房さん
が追加されました☆
雑誌などでも掲載されるほどの実力をお持ちのつれびさんの世界は
とても個性豊かで魅力的です。
この機会にトライされてみてはいかがでしょう




hm-cloverのタティングレースのワークショップでは
初心者の方にはシャトルの動かし方を
ご経験者には、知っていると役に立ちそうなテクニックをお教えいたします。

この機会にお気軽にご参加ください
お申し込みはこちら→


現在、7日(土)18時~ 空席が残り1つございます
  8日(日)15時~ 満席となりました。
ご参加お待ちしております。