花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

最後の薔薇

2015年11月13日 | 薔薇
今年も上手く咲かなかった薔薇
もう最後に咲く薔薇になるかもしれません
ERのザ・ダークレディー秋も本当に良く咲く薔薇です
植えたERの中で唯一残った薔薇なんです
考えるとERって矢張り良く咲くんですね
色々の薔薇を植えてみて、そう思うこの頃です









名無しの薔薇も良く咲きます





スーパーアリッサム





その横で咲くネメシア エンジェルアート花が大きいので目立ちます







にほんブログ村

ノコンギク

2015年11月11日 | 草花
今日は午前中 中々出来なかった松笠(まつぼっくり)を
綺麗にしてから熱湯消毒をしました
3時間程つけてから乾燥させました
松の匂いがします油が浮いて お湯が汚れていました
昨日グルーガンを買って来ました百均でカラースプレーも見つけたので
来週は製作出来そうです


撮る機会を失って花が終わりそうになってしまった
ノコンギクって野趣があって好きなんですが
少し増え過ぎるのが難点 なので鉢植えのまま地植えしてあります
狭い庭なので今日も植えたい花を持ってウロウロ植える場所探しが大変です
増える花は要注意なんです











斑入りツワブキ これだけは残しました
変わった葉と八重のツワブキは貰らわれて行き斑入りは余り大きくならないので
残したら花が咲きました何年も花が咲かなかったのに・・・・
日当たりが良すぎて葉焼けしてます
このツワブキ余り斑入りにならないツワブキなんですよね
隣でロータスの葉が綺麗です











そうそう松ぼっくり 洗ったので撮りました
二三日すると笠が開くそうです







にほんブログ村

山茶花

2015年11月09日 | 花木
今日は雨振りだったので グリンピースの種を買いに行きました
豆ご飯に入れる種ね!
毎年友達が豆ご飯を楽しみにしているので
数年主人に撒いて貰っています
ついでに サヤエンドウの大きい方 キヌサヤは収穫が面倒なので
今年は大きい方を選んで 雨が止んだら撒いて貰います
で 四連パックのルピナスが298円の20%引きだったんですよ!!
見たら充分使えそう 何処も傷んでなくて しっかりした苗で
思わす2パックを ただ色がね~何が咲くか問題でした


庭の山茶花が最盛期を向えました
先日撮った画像ですが 同じ山茶花が3本も植えてあります
前は可愛いと思ったけど最近は同じ花は要らない感じ
でも主人の花木なので抜く訳にもいかず
我慢してます そんな植木が多い我が家です








アロエに蕾が・・・・・





コバノランタナ 冬越しが出来るでしょうか?







にほんブログ村

薔薇と黄花のクローバー

2015年11月07日 | 薔薇
下の記事で書いた菊の育て方が判らないは
説明不足で御免なさい
ドーム菊を作る過程が判らない、と言う意味でした

今まで咲かなかったスファエラルケアの花も咲き出して
ピンクの小さな花が可愛いです

今日は、まだ咲いている薔薇をもう一度撮りました
油断していたら青虫に喰い荒らされていました
新しい花壇に何故か蝶が沢山来るので困っています
虫が付く薔薇は決まっていて どういう事?








1cmにも満たない小さな黄色のクローバー 勿論葉もミニミニです
トリフォリウム クスダマツメクサという名前です
夏期 元気がなくなり消えそうでしたが
涼しくなったら元気になりました
何度撮ってもボケてしまいます そういう訳で今日も少しボケ気味・・・・
小さ過ぎて花柄なんて摘めません 段々広がってきました
グランドカバーになって欲しい花です
画像が余り綺麗じゃなくて御免なさい 密集して咲いたら多分綺麗なのでは
次回はそんな花が撮れたらいいなっ!!








最後にスファエラルケアを~♪










にほんブログ村

オステオスペルマム

2015年11月05日 | 草花
今年7月頃 貰ったオステオスペルマムを挿し木してみました
順調に育ったので一本だけ地植えしました
まだ三本残っていますが春に植え変える事にしました
蕾を持って咲いてきました
冬はどうなの?今年初めて育てたので判りませんが
丈夫そうなので多分このまま育ってくれるのではと思います

で、この花八重らしいのですよ!!
一重の花と比べると中央が何だか賑やかな感じがします
花弁と言っていいのか迷います








火曜日に地区の集会所に行きました
家の地区より少し下の地区はドーム菊の栽培が盛んで
下の地区の花壇はドーム菊一色です
その日ビンゴゲームがあり 私 最後に菊が当たりました
紫は当たった菊 エンジ色の菊があって、こんな色が好きって言ったら
友達が家にあるから帰りに寄ってと言ってくれたので
貰ってきた菊です
来年は、どんな風に育てたらいいのか見当がつかない私です













にほんブログ村