goo blog サービス終了のお知らせ 

ホイザー&永吉&舞ランド

空に旅立った兄貴 ホイザーと、ホイザー兄貴を慕ってやまない、甘えっ子永吉。
永吉兄ちゃんにべったりの舞の日記です。

お友達になれそう?

2009-03-30 12:00:00 | Weblog
今週末はまたまた懲りずにお山へ。
そこで素敵なレディーにお会いしました。

13歳のチャーチャちゃん。




とっても大人しくって。
それでも永吉と遊びたいと言ってくれて。
永吉もへっぴりながら、近づいていきます。
























お山での散歩。
色々なお宅を見るのも楽しみの1つですが。
すごいお宅発見!!




お庭中、つくしがびっしり!!
別荘にお使いのようで、お留守のご様子。
ちゃっかり頂いてきました。














私は初めてなので、剥くのを手伝って。
パートナーが煮てくれました。
早速お昼にいただきました。おいしかったです~。





相変らずの石遊び。
そのせいか、せっかく縫ってもらった所、気がつけば1針しか残ってません。
外れた所は口が開いてしまって。

慌てて病院へ。
1針残っているし、薄皮ができてきているからこのまま
様子をみましょうといわれて、そのまま帰って来ましたが。

今朝見たら、その1針も糸が切れちゃってました(泣)。
今日は病院がお休み。
仕方なく、また消毒してガーゼして、包帯。
その上から、靴下を履かせて仕事に来ました。
まいった、まいった。


石遊びに興じる永吉。
こちらにはアップできなかったので、Mixiにアップしました。
良かったらご覧下さい。

3針

2009-03-25 12:00:00 | Weblog
昨日の朝、お付き合いで帰りが遅かったパートナーを置いて
2人で散歩へ。

帰ってきて足を拭こうとすると、左手に血が.....。
びっくりして確認すると、鍵爪の横がかなりパックリ切れている。
動きは変わりなく、足もしっかりついているのですが。
それでも化膿したらと思うと.....。

午前中、仕事はどうにもならず、イソジンで消毒して、
ガーゼと包帯でなめないようにして、泣く泣く出かけました。

仕事が一段落して。
かねてから調べてあった病院へ電話。
午後一にいく事でお願いをしました。



お昼で仕事を上がり、家に帰ると。
きれいに包帯は取れていて。
なめてはいないようですが、血がついたまま。


再度包帯て固定して、いざ病院へ。


前の病院とは違う所へいきましたが、
病院だとわかるようで、入り口の階段を上ってくれない!!
しょうがなく、25キロにもなる永吉を抱えて入り口へ。


そこの病院は大型犬は、診察台にあげずに
床で見てくれるというので選びましたが。
やはりそれは良かったようです。
落ち着かなかったですけど、帰ろうとはしませんでした。


早速診察。
先生も看護婦さんも床に座って永吉を診てくれました。


思ったより傷は深くなかったですが、一番上の皮膚が
切れていて、縫った方が良いとのこと。

全身麻酔も覚悟しましたが。
カラーをして、看護婦さん2人ついてくださって。
局所麻酔で縫って下さることになりました。


看護婦さんにしっかり抱えられ、カラーもして観念したのか、
びっくりするほどのいい子ぶり。


先生も処置をしながらずっと永吉に声を掛けてくださいました。
”ごめんね、もう少しだから”
”いい子だなぁ。がんばれ~”


結局3針縫いましたが、頑張ってくれました。
ガーゼをして、なめないように4重にも包帯をしてもらい、
いい子にしていたご褒美におやつをもらって。
包帯は4日固定。抗生物質を5日分頂いて。

無事ご帰還です。





元気です。
時折、包帯がうっとうしいようで口を向けますが。
なめずに過ごしています。
いつもと変わらず、父ちゃんの背後霊しております(笑)。





1週間後に抜糸です。
頑張ってくれてありがとう。






実は病院へ行くまで私が緊張していました。
新しい先生。この先生が信頼できなければ病院ジプシーになるかもと。
いい先生でありますようにとドッキドキでした。

受付を済ませて、待合室にいると、
呼びに来てくださったのは先生ご自身でした。
その瞬間に大丈夫そうだなぁってちょっとホッとして。

処置中もずっと横で永吉の頭をなでながら見ていましたが、
手際も良く、何よりずっと声を掛けながらして下さって。

この先生なら、今後もお世話になれる。
そう思って本当に安心して帰ってきました。
本当に良かったです。




相変らず.....。

2009-03-23 11:52:05 | Weblog
週末。3連休だったので久しぶりにお山へ。
相変らずの石遊びです。













遊び疲れてクタクタになって父ちゃんと一緒に昼寝。








足元で爆睡です(笑)。


お山はまだ梅が満開。桜はもう少し時間がかかりそうです。

それでもいろいろな花が咲き。


ふきのとう。




畑で育てていたルッコラ。花は初めて見ました。
ルッコラの奥ではインゲンが大きくなってきています。





そして。何だか分からないけど、非常にかわゆい形の植物。
何だかご存知の方は教えてください。





よろしくお願いします。



家の子記念日

2009-03-21 06:00:00 | Weblog
永吉が家に来て、今日で1年になりました。
早い。でも色々あった1年でした。

本当にかわゆくて。走っているんだか飛んでいるんだか。
元気一杯で。たくさん遊んだら寝て。

すくすくと育ってくれました。

お腹が敏感だったり、神経質だったり、
まだまだ克服したり、上手に付き合っていかなければ
ならない問題もありますし。
こちらも勉強しなければいけないことも
たくさんありますが。

ひとまず。うちの子になってくれてありがとう。
お互いに幸せで、楽しく過ごせるよう、
これからも一緒に頑張ろうね。













これからも皆さん、よろしくお願いします。





僕からも、永吉をこれからもよろしくお願いします。ホイザー。

新たな試み

2009-03-16 11:56:49 | Weblog
一から永吉と快適に暮らす事を見直している今。
前から気になっていたアロマを導入しました。







ゴールデンの絵柄がついた、コンセントランプ。
いくつか選べる中から落ち着くといわれるブレンドのオイルを
選んで使い始めました。

永吉に効いているから、よくわかりませんが、
少なくとも私は非常に気に入った香りで。
これからも色々な香りを試したいと思います。



今週末はお付き合いと、お仕事のパートナーを置いて実家へ。
今回は母しかおらず。そして雨も降っており。庭遊びはお預け。


仕方なく風船で遊んでました(笑)。










鳥が来ると恨めしそうに庭を眺めたり。





でも仲居さんのお仕事はしっかりしてます(笑)。


ショックだった事

2009-03-09 12:26:27 | Weblog
ずいぶんと更新があいてしまいました。
永吉も私もパートナーも元気にしております。

が!!ショックな事がありました。


先週末、久しぶりに実家へ行きました。
永吉の大好きな義兄が、遊ぼうと庭に出てきてくれて。

すでに木をかじって遊んでいた永吉も
木をかじりながら義兄に近づいて。

そんな永吉の頭をなでようと義兄が手を伸ばした途端。
ガブ!

マジ咬みです。

慌てて引き離しましたが、歯の痕がくっきり。
気に入って遊んでいた木を取られたくなかったようで.....。


その足で病院に行き、破傷風にならないように注射をして
抗生物質が出て。
上げていた方が楽でしょうとのことで、三角布をして帰ってきました。


実はパートナーも私も1度ずつ咬まれたことあって。
パートナーは遊んでいる途中。私は寝ている最中に頭をなでて。

そんなことがあったのに注意もしないで。
特に何もしなかった自分を本当に後悔しました。


今後このような事は絶対に避けたい。
かと言って永吉にも窮屈な思いをさせたくない。

私やパートナーのしている何かが、永吉に勘違いをさせているのかもと
思って。


とりあえず気になる本を買って読み出しました。






まだすべて読んだわけではないのですが。
社会性がやや低いような印象。それから臆病であるようです。


色々な方が書いている色々な付き合い方の中から、
どうかどうか、永吉にぴったりの方法が見つかりますように。

保護者として頑張ります。


永吉は元気です。
相変らずの石遊びが、エスカレートして。
石を転がしすぎて、鼻の頭が赤くなっております。






それから、久しぶりのヒット商品。




散歩用に靴があまりにボロボロになったので、ようやく買い換えました。
つま先が9°上がった設計。歩く時に負担が大きくなって、
筋肉をより使い、代謝もあがるらしいというので買ってみました。


履きだして1週間。
確かに初日は筋肉痛でしたが、慣れてくると非常に歩きやすい。
それに早く歩ける。
たくさん散歩に行って、永吉のストレス解消もして上げられるよう頑張ります。