この日は、新札幌の焼き鳥屋で飲んだあとに利用しました。
このようなトンネル通路を車で2階に上ります。
赤いトンネルが上り、青い通路が下りだったかな。

2階に上ると、部屋ごとの駐車場があります。

ここでこんな写真を撮っていますが、上の写真のどこにあったのかもう完全に忘れています。

そして駐車場
この日はタクシーで行ったので、私たちの車は無し。

駐車場にあるドアを開けると部屋...
ではなくて、また細い通路があって、そこに各部屋のドアがあります。
部屋の中に入ります。

必要最低限の機能は装備されているので何も問題ありません。
料金からすると十分ではないでしょうか?



こんな風にレコードが飾ってあったなんて全く気付いていませんでした(汗)
この部屋のコンセプトは何だったんだろうか...

ソファーもこんな感じですが、この日はこのソファーで何時間もくつろぐ訳ではなかったのでこれで十分です。

冷蔵庫スペース

上の段に、持ち込みのできるフリーの冷蔵庫があります。

下の段にはドリンク販売用の冷蔵庫と、グッズ。

グッズはこんな感じで一般的なものですが、

これ、どこにあったっけ?笑

同じものがいっぱい
たくさん売れてたりして笑
そして、私がベッドの次に気にするトイレとお風呂
残念ながらこんな感じでトイレ分離(個室)タイプではなかったです。

ほんと、ウ〇コしたくなったらどうするんだろう?
私はできない...
洗面スペースも十分

お風呂も広くはないですが、機能的には何の問題もなし。

厚別アリアでは、こことアクアムーンの2つだけになるでしょうか?
途中でも書きましたが、料金からすると十分だと思います。