心の運動・胃の運動

Honeyの見たり食べたり…日常画像日記

東フィル 定期 第756回

2008-07-14 | ballet&classic
指揮:尾高 忠明
ピアノ:江口 玲 *

2008年7月13日(日) 15:00 Bunkamura オーチャードホール

■ バーバー/弦楽のためのアダージョ
■ バーンスタイン/ミュージカル『ウェスト・サイド物語』より“シンフォニック・ダンス”
■ バーンスタイン/交響曲第2番「不安の時代」 *

+++++++++++++++++++++++++++++

金管が、バーバーではふにゃ~と始まった気がしましたが、
そういう曲だったのかな???
だんだんと調子が出てきて、バーンスタインの最後は
気持ちよ~く、まどろんでしまいました。
まどろみつつ、何か大事なことを考えているような、
そんな感じ。
結構いい気分。

最近家で不精さから、すっかり音楽を聞くことが少なくなっていたので、
コンサートに来ると、つくづく癒される気がします。

やっぱりオンチのHoneyにとっても、
音楽の力は大きい。

帰りは自由が丘で夕食。
久々に美味しい肴にありつけました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尾高センセ (Esclarmonde)
2008-07-14 05:40:39
あたくしが初めて聴いたオケが尾高センセが指揮するN響でした.遠い目・・・
尾高センセ,若杉センセの次の「新国オペラ芸監」に決まってます.
返信する
こんにちは、Esclarmondeさま (Honey)
2008-07-14 15:55:10
そうでしたか~。
Esclarmondeさんも、遠い目。
私はこのところ、遠い目ばかりで、
そろそろ例の眼鏡が必要かも。。。
おっと、遠い目違いでした。

昨日は、尾高さんの踊るような指揮で、
どこか微笑ましい気分になりました。

それにしても、新国のスタッフ(っていわないかしら、監督は?f^^;)の任期って、
とても短いような・・・完全に乗り遅れているHoneyです。
返信する

コメントを投稿