といっても、すでに平塚(湘南よさこい)や、横浜(ハマこい祭り)があります。
湘南よさこいは一度観に行ったことあったけど、それ以来行ってないなぁ。
行く原動力がなかったね。
そして、今回は
「 KANAGAWAよさこい with 龍馬 」
というお祭り。
もう、タイトルからして高知色プンプンじゃないの
しかし、このお祭りを知ったのは(ほにやが来ると知ったのは)12日前でした。
私も主人もすでに予定が入っていて、どうしよう と思いましたが、なんとか予定を変更しての参戦
だってー、ほにやが地元の神奈川に来るなんて!
しかも、今年はゲストだから来年はわからないし~。
という訳で、どうにかこうにかたった午前中半日でしたが、見ることができました。
それでも、3箇所の演舞を堪能。
と言いつつ、最初の画像は「茜丸」(笑)
茜色の衣装が素敵です。
楽曲もほとんど唄。
なんか、このチームは独特で不思議な感じなの。
女性の艶やかさが輝くチームです。
そして、ほにやです。
纏はK君のみでしたが、彼ひとりいるだけで「ほにや」がきりりとまとまってしまう魔法
やっぱり「ほにや」は横浜が似合うね~
地元である神奈川で「ほにや」を堪能している喜びと、よさこい独特の祭りの空気感で気分は浮かれ気味・・・
しかし・・・午後は私はある講義を受けに都内へ。
主人も伊勢原に戻って仕事なのでビールを飲めない辛さを味わいながらの見学
なかなかM的でございました。
代わりに子供チームを立ち上げるそうで今年は相当気合が入ってる模様、今年の濱長は目が離せません。
今年も楽しみが増えました。
あとはバスチケットだけです。
忘れないように頑張ります。
濱長さん、そうなんですね~。
ここの演舞はしなやかで日本舞踊っぽいところがあるから、女性踊り子さんだけの方が映えるよね(笑)
濱長さんもこちらに演舞しにきてくれないかしら・・・。
今年の濱長花神楽、楽しみです。
やっぱり、夏は高知だね!