見出し画像

ほぬっ!?日記

「クビツェクの回想」を読みました。

◇「アドルフ ヒトラーの青春/親友クビツェクの回想と証言」を読み終わりました。2ヶ月くらいかかりました。地名は地図を見て、建築物は検索して写真を探しながら読みました。音楽史や歌劇の知識が無いので、彼らが何に対して不満を感じ、感動を覚えているのか難しかったです。
 
 1904年、リンツ(オーストリア)という街で16歳のクビツェクが、15歳のヒトラーと歌劇場で出会うところから始まります。ヒトラーは両親が亡くなり、画家を目指してウィーンへ行き、挫折します。クビツェクもウィーンへ行き、二人は共同生活をします。ある日、ヒトラーは姿を消しました。
 時は流れて、クビツェクは1938年にリンツで宰相になったヒトラーと再会します。1940年、互いに50歳を越えて、ワーグナー(クビツェクとヒトラーが憧れている有名な音楽家)の墓前で昔を振り返ります。
 戦後、クビツェクは逮捕されました。

 
◆音楽家を目指しているクビツェクは、ウィーンへ行くと、ヒトラーと共同生活をします。アパートの狭い部屋にグランドピアノが置かれました。ヒトラーは毎日、考え事をするときに部屋を歩き回ります。限界まで狭くなった部屋を、ピアノと玄関ドアの間を往復しつづけるヒトラーというところで、笑ってしまいました。
 駅前とかにあるピアノの教室を想像してみてください。あのドアとピアノの椅子までの距離です(5歩くらい?)。クビツェクがピアノを弾こう物なら、狭い部屋の中を音がドッカーンです。



 戦後にクビツェクは連合軍に逮捕され「ヒトラーを暗殺する機会があったのに、なぜしなかったのか?」と尋問されました。クビツェクは「彼は私の友達だからです」と応えています。

 ヒトラーは友人に対し「戦争をしたくない」と言っているのが気になりました。
 
 リエンツィを観てみたいのですが、BDになってるのでしょうか?



Twitter → たまにつぶやきます。

PixivFanbox → ほかよりも大きめのサイズで絵を置いてあります。

コメント一覧

honu_diary
@batasyan batasyanさん
ありがとうございます😊さっそく発送の準備をしています!
batasyan
こんばんは 本家かな? PixivFanbox を見に行ったら
再販でほしいのが有ったではないですか。
最後の一つを何とか手に入れましたので
ご対応をお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事