一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

【一反百姓「じねん道」ネットショップ】固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売


【Jinendo NetShop】 福岡正信・自然農法で栽培した固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売
【じねん道・販売カタログ:取扱店一覧も掲載】pdf
【じねん道のタネ】チラシ.pdf
【ご注文先】一反百姓「じねん道」(斎藤ファミリー農園) 斎藤博嗣
▶Eメール:jinendo2005★yahoo.co.jp(★を@に変え送信) ▶Tel/ Fax:029-889-0120(18:00まで)
【Instagram】一反百姓「じねん道」(斎藤ファミリー農園)
【Twitter】一反百姓「じねん道」 @Jinendo_Farmer    【Twilog】https://twilog.org/Jinendo_Farmer/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

【アグロエコロジスト(agroecologist)】斎藤博嗣<一反百姓、農的ワークライフバランス研究家の観点から「地球市民皆農」講座>

【プロフィール】アグロエコロジスト(agroecologist)・斎藤博嗣
【Facebook】https://www.facebook.com/saito.hirotsugu1974
▲斎藤博嗣プロフィール&近著/メディア掲載/web紹介.pdf
【設立メンバー】小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)
【呼びかけ人】 国連小農宣言・家族農業10年連絡会
【常務理事】 家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)
【非常勤講師】上智大学: 基盤教育センター・身体知領域 全学共通・高学年向け科目『食と農と身体』
【講師】東京学芸大学 教育創成科目『自然体験学習論』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

じねん道ボランティア活動【グリーンピック・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!  respect福岡正信・自然農法&福老緑之道 since1998

じねん道・ボランティア活動【グリーンピック(Greenpic)・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!
▲【グリーンピック・カンパ(支援金)】のお願い、じねん道のボランティア活動を応援してください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



2月2日(木)【”アボン・小さい家”上映会のご案内】

2006年01月08日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
転送歓迎です。 2月2日は福岡正信さんの93歳の誕生日を祝って、 久方ぶりに東京で「アボン・小さい家」の上映会を催します。 ●場所 環境パートナーシップオフィス(EPO) 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html#epo ●上映時間 午後2時と午後6時からの2回。 映画のあとにお話あり。 ●参加 . . . 本文を読む

1月28日(土)【”粘土団子への旅”ワークショップのご案内】

2006年01月05日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
転送歓迎です。 アリサンオーガニックセンター  2006年最初のイベントのご案内です。 今回はアリサンのスタッフでもあり、福岡さんの山や田んぼのお手伝 いなどもしていた小岩井麻弥氏を講師に迎えます。小岩井氏は2003年 に福岡さんの存在を知り、その後種集め、氏の山の種まきなどに参加。 2004年にはギリシアで粘土団子による緑化活動をしているパノス氏を 訪問し、粘土団子づくりを学んできま . . . 本文を読む

2005年8月4日愛・地球博福岡正信「いろは革命歌」一部

2005年11月10日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
2005年8月4日  愛・地球博で、福岡正信さんが発表された 「いろは革命歌」の一部です。 「いろは革命歌」とは? 福岡正信氏が 「本を書いて来たけれども、より端的に65年間を振り返ってまとめてみた」 「無の哲学や自然農法のエッセンス」 とおっしゃっています。 ※毎日のように書いていらっしゃるようで、その度に新しい「いろは革命歌」 が生まれています。 新しい「いろは革命歌」が届いたら、発表出来 . . . 本文を読む

現在、「海外」への砂漠緑化の種集めは「中止」しています

2005年10月11日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
現在、「海外」への砂漠緑化の種集めは「中止」しています。 福岡正信さんと共に、海外では、ベトナム、タイ、インド、ギリシャ、フィリピン、スペイン、イタリア、中国、等11カ国、日本では、足尾銅山において、粘土団子による緑化活動をしてまいりました。99年から種集めを呼びかけ25トンの種が集まりました。ご協力ありがとうございました。  今までの種の集め方を改めるため、私の所へ種を送って頂くのは中止していま . . . 本文を読む

2005年8月4日愛・地球博:福岡正信さんの講演・新聞記事

2005年08月05日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
2005年8月4日愛・地球博自然農法の創始者・福岡正信さんが講演 /愛知 「耕さず、肥料や農薬を使わず除草もしない」という自然農法の創始者として世界的に知られる福岡正信さん(92)=愛媛県伊予市=の講演会が4日、万博瀬戸会場の市民パビリオンで開かれた。 福岡さんは岐阜高等農林学校(現岐阜大)卒。種入りの粘土団子をまいて砂漠緑化に挑むなど、独創的な功績でインドやフィリピンなど各国で受賞、著書も10カ . . . 本文を読む

8 月 4 日(木) 福岡正信さん講演会 自然農法からの学び

2005年07月21日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
転送大歓迎です。。 福岡正信さんは、ご高齢のため(車椅子等の事情もあります) 最後の講演会となるかも知れません。名古屋ですが、是非ご参 加下さい。 ■福岡正信さん講演会 自然農法からの学び~大地の力を感じながら 「自然農法」の創始者として世界的に知られる福岡正信氏によ るトークイベントを開催。不耕起・無肥料・無農薬・無除草を 原則として、大地の力を感じながら、自然とともに生きていこ うとする . . . 本文を読む

グリーンピック・福老緑之道 「本間裕子」ホームページ開設

2005年07月01日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!!
ホームページを開設しました。。最新情報はこのブログ「ふうてん@ファーマー寅&うずら」にてUPして行きたいと思います。 ■「本間裕子」ホームページ http://re-bonz.net/tane/ サーバー会社倒産のため閉鎖しました。 ホームページはこちらのブログへ http://blog.goo.ne.jp/hootenfarmer/e/fdf9f32e8630c1a728d4441a3273b5 . . . 本文を読む

▼一反百姓「じねん道」【Jinendo NetShop】自家採種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

https://jinendo.shopinfo.jp/  ▶【じねん道・販売カタログ】.pdf