一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

仲間達ご紹介(カテゴリー分け)

2005年07月02日 | 「ふうてんファーマー通信」じねん道以外のお知らせ
お仲間を紹介します。
以後、このカテゴリー分けをして行きたいと思っています。

●東京・千葉・関東
■NPOトージバ
http://www.toziba.net/
都市農村コミュニティ・アイデンティティ発掘及びコーディネート

●千葉・鴨川
■農事組合法人鴨川自然王国(フューチャーズクラブ)
http://www.k-sizenohkoku.com/futures_top.html
都市農村交流

●さいたま・丸ヶ崎
■さいたま丸ヶ崎自然農の会
http://members.jcom.home.ne.jp/saitama_marugasaki_sizennou/
自然農法による古代米、雑穀の栽培

●東京・板橋区
■ぽんぷ まーめの会&3R.net
http://members2.jcom.home.ne.jp/e-pump
区民農園で大豆を育てる会
■ぽんぷ 3R.net
板橋区立エコポリスセンター地下、リサイクルサロンまえの運営
中庭では大豆も育成中
http://www.ecopolis.city.itabashi.tokyo.jp/index.shtml

●東京・各某所
■農的シティライフの会
農的都会生活のネットワーク。
プランターから自転車置き場や近くの公園まで、キッチンガーデン化計画。

●東京・板橋区&北区
■東京家政大学の畑
いたばしらいふ.comさんのホームページでが特集をされています。
寅が「農的シティライフの会」として取材を受けました。
http://www.itabashi-life.com/special/index.html
東京家政大学の畑(3a=1畝)で作っている大豆栽培がオープンラボ(共同研究)という形でやっています。テーマは「輸入大豆と在来大豆における○○○・・・」です。

●海外・キューバ
■キューバ円卓会議
http://www.geocities.jp/cubaentakukaigi/
都市農業の可能性の研究
      
●自然農法家・福岡正信氏
■自然農法家 福岡正信さんお手伝い
グリーンピック・福老緑之道 
「本間裕子」ホームページ
http://re-bonz.net/tane/
粘土団子による砂漠緑化のボランティア

■京都大学自然農法研究会
http://osaka.cool.ne.jp/shojaku/
自然農法の研究

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。