一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

【一反百姓「じねん道」ネットショップ】固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売


【Jinendo NetShop】 福岡正信・自然農法で栽培した固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売
【じねん道・販売カタログ:取扱店一覧も掲載】pdf
【じねん道のタネ】チラシ.pdf
【ご注文先】一反百姓「じねん道」(斎藤ファミリー農園) 斎藤博嗣
▶Eメール:jinendo2005★yahoo.co.jp(★を@に変え送信) ▶Tel/ Fax:029-889-0120(18:00まで)
【Instagram】一反百姓「じねん道」(斎藤ファミリー農園)
【Twitter】一反百姓「じねん道」 @Jinendo_Farmer    【Twilog】https://twilog.org/Jinendo_Farmer/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

【アグロエコロジスト(agroecologist)】斎藤博嗣<一反百姓、農的ワークライフバランス研究家の観点から「地球市民皆農」講座>

【プロフィール】アグロエコロジスト(agroecologist)・斎藤博嗣
【Facebook】https://www.facebook.com/saito.hirotsugu1974
▲斎藤博嗣プロフィール&近著/メディア掲載/web紹介.pdf
【設立メンバー】小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)
【呼びかけ人】 国連小農宣言・家族農業10年連絡会
【常務理事】 家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)
【非常勤講師】上智大学: 基盤教育センター・身体知領域 全学共通・高学年向け科目『食と農と身体』
【講師】東京学芸大学 教育創成科目『自然体験学習論』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

じねん道ボランティア活動【グリーンピック・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!  respect福岡正信・自然農法&福老緑之道 since1998

じねん道・ボランティア活動【グリーンピック(Greenpic)・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!
▲【グリーンピック・カンパ(支援金)】のお願い、じねん道のボランティア活動を応援してください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



じねん童・彩葉▶【Congratulations! 「銀賞」を受賞!『蓮で繋がれんこん』プロジェクト】2025年1月23日 第6回 「IBARAKIドリーム★パスAWARD」 in茨城県庁

2025年01月23日 | じねん道【最新情報】
【Congratulations! 「銀賞」を受賞!『蓮で繋がれんこん』プロジェクト】本日、2025年(令和7年)1月23日(木)10:00〜17:00第6回プレゼンテーション大会in茨城県庁「IBARAKIドリーム★パスAWARD」娘が活動しているプロジェクト【IBARAKI ドリーム・パス2024 】「蓮ヶ浦」霞ヶ浦高校戦略チーム『蓮で繋がれんこん』プロジェクトが、数多くの中から見事「銀賞」に . . . 本文を読む

じねん道・斎藤博嗣も登壇▶1月24日(金)25日(土)筑波大学・シンポジウム「アグロフォレストリー研究の射程」

2025年01月21日 | じねん道【最新情報】
私、斎藤博嗣(一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園、家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン:FFPJ、上智大学 基盤教育センター 身体知領域:非常勤講師)も、シンポジウム「アグロフォレストリー研究の射程」inつくば大学に登壇します。【開催概要】筑波大学人文社会系https://www.jinsha.tsukuba.ac.jp/node/422=========================== . . . 本文を読む

2025年【一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園は、今年20年】 を迎えます。

2025年01月04日 | 一反百姓「じねん道」斎藤ひろつぐ&ゆうこ
明けましておめでとうございます。2025年の干支は、乙巳(きのとみ)。60年周期の干支の中で42番目に位置し、「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味し、「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされ、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しているそうです。一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園は、今年20年】を迎えます。2005年夫婦 . . . 本文を読む

お正月・お年玉に「じねん道のタネ」はいかがですか!2025年種蒔きから #はじめる小さな農 

2024年12月26日 | New情報・じねん道【固定種&在来種のタネ】【農産物】【本・DVD・CD】販売
お正月・お年玉に「じねん道のタネ」はいかがですか!2025年種蒔きから #はじめる小さな農 #一粒万倍皆さん、今年も大変お世話になりました。よい年をお迎えください。。。じねん道のタネを育てたIさんからの喜びの声が・・・!地元スーパーでの立ち話😆「初ベイシアで斎藤さんに会うとは不思議なご縁ですね・笑4、5年前に大きなかぶ直売所で買った斎藤さんの【じねん道のタネ】小豆(あずき)、毎年種とりを続けて今年 . . . 本文を読む

じねん道・斎藤博嗣【コミュニティFM 出演】ラヂオつくば(FM84.2MHz)12:20~12:45頃『Wh@t? Tukuba!』のコーナー ▶トークテーマ「#サスティナブル農業」「#阿見町」

2024年11月27日 | 一反百姓「じねん道」講師・出演・出展等のお知らせ&報告
【#ラジオ #コミュニティFM ラヂオつくば(FM84.2MHz) 出演のお知らせ!!】本日のお昼ゲストとして、一反百姓「じねん道」斎藤博嗣、出演しました!2024年11月27日(水)12:20~12:45頃#ラヂオつくば(FM84.2MHz)https://radio-tsukuba.net/小規模・家族農業を実践する観点からを中心に◎NPO法人地域知見LIVE理事長筧田聡さんと共に、◆トークテ . . . 本文を読む

じねん道・斎藤博嗣【講師】東京学芸大学:環境教育研究センター・教育創成科目「自然体験学習論」/授業タイトル:自然体験学習論としての、農から「善く生きる」

2024年11月26日 | じねん道【最新情報】
じねん道・斎藤博嗣が、東京学芸大学で講師をしました。東京学芸大学:環境教育研究センターhttps://www2.u-gakugei.ac.jp/~kannkyou/教育創成科目●担当授業科目「自然体験学習論」● 授業タイトル自然体験学習論としての、農から「善く生きる」●授業の概要学校現場において、身近な地域の自然環境を活用した体験活動を取り入れた授業を展開できるようになる。児童・生徒が自然体験活動 . . . 本文を読む

「1個120円~」販売中!!【ハヤトウリ】地元のスーパー「カスミ阿見町店」・直売所「大きなかぶ阿見」orじねん道に直接メールでも買えます

2024年11月12日 | じねん道【最新情報】
毎年、じねん道の庭(霜が降るとダメになるので、霜が降りにくい敷地)やアグロフォレストリー(樹間栽培)で育つ、熱帯野菜『ハヤトウリ』   「1個120円~」販売!!ブラジル(ポルトガル語:シュシュ)やアジアの温帯地域(各国地域でさまざまな呼び方)の人々が、懐かしがる野菜。   地元のスーパー「カスミ(フードスクエア)阿見町店」地元野菜コーナ . . . 本文を読む

【IBARAKI ドリーム・パス2024 】『蓮で繋がれんこん』プロジェクト出展▶11月2日(土)まい・あみ・れんこんマルシェ2024@予科練平和記念館・霞ヶ浦平和記念公園

2024年10月31日 | こども百姓「じねん童」
【IBARAKI ドリーム・パス2024 】「蓮ヶ浦」霞ヶ浦高校戦略チーム『蓮で繋がれんこん』プロジェクトhttps://www.kasumi.ed.jp/%E3%80%90%E3%80%8C%E8%93%AE%E3%81%A7%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%8C%E6%88%A6%E7%9 . . . 本文を読む

じねん道(斎藤ファミリー農園)Instagramはじめています! https://www.instagram.com/jinendo_saito.natural.farm/

2024年10月23日 | じねん道【最新情報】
Xと同様に(笑)、今一歩いや二歩三歩、使い方が分かりませんが(泣)、じねん道(斎藤ファミリー農園)Instagramをやっています。「いわゆる「映える」画像は載せられないとおもいますが(汗)フォローよろしくお願いいたします。https://www.instagram.com/jinendo_saito.natural.farm/ . . . 本文を読む

じねん道のタネ・販売▶農文協ブース2024年10月3日(木)4日(金)5日(土)【第9回 オーガニックライフスタイルEXPO EAST in 東京2024】東京都立産業貿易センター 浜松町館

2024年10月03日 | New情報・じねん道【固定種&在来種のタネ】【農産物】【本・DVD・CD】販売
いつもは、農文協・農業書センター2階(東京都千代田区神田神保町3-1-6 日建神保町ビル 2F)で販売されている、じねん道のタネ(#固定種 #在来種 #家庭菜園「福岡正信・自然農法」(不耕起・無肥料・無除草・無農薬で栽培、すべて手作業で #自家採取した種子)https://jinendo.shopinfo.jp/pages/2473452/page_201812261855*伝統種子「鶴頸種苗流通 . . . 本文を読む

じねん道・斎藤博嗣も意見陳述▶2024年9月27日農林水産省7️階講堂『食料・農業・農村基本計画にかかる農水省との意見交換会』

2024年09月28日 | アグロエコロジスト・農的ワークライフバランス研究家:斎藤博嗣
農家の中では若輩者(東京から移住⇒茨城県阿見町・新規就農20年)ながら、レジェンド農家の皆さんと一緒に、発言の機会を頂き、霞が関の農林水産省にて、意見を述べさせて頂きました。『食料・農業・農村基本計画にかかる農水省との意見交換会』【日時】2024年9月27日(金) 15:00-17:30【会場】農林水産省7️階講堂【事務局】全国有機農業推進協議会 事務局/農林水産省 大臣官房政策課 . . . 本文を読む

じねん童・斎藤彩葉【IBARAKI ドリーム・パス2024 】高校生3人組で応募した・企画名『蓮ヶ浦(霞ヶ浦高等学校)「蓮で繋がれんこん」』最終選考「16の戦略チーム」に選ばれました!

2024年09月12日 | じねん道【最新情報】
【IBARAKI ドリーム・パス2024 令和6年度】主催:茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課高校生等を対象に、地域の課題解決や自分の夢実現に向けた企画立案・実践活動を通して、高い創造意欲を持ち、リスクに対して挑戦できる力、アントレプレナーシップ(起業家精神)を育成する。https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/lifelong-learning/youth/dream-pa . . . 本文を読む

じねん道&FFPJ斎藤博嗣▶【参加&登壇:自主課題研究 】第 35 回日本環境教育学会大会「まちづくりが織りなす しなやかな環境教育」 2024年8月29日~9月1日(千葉県流山市、江戸川大学)

2024年09月03日 | じねん道【最新情報】
◎第 35 回日本環境教育学会大会  日程:2024年8月29日(木)~9月1日(日)テーマ:まちづくりが織りなす しなやかな環境教育場所:江戸川大学、千葉県流山市大会案内詳細https://www.jsfee.jp/images/2024chiba/jsfee35_annai2.pdf江戸川大学・駒木キャンパス所在地(千葉県流山市駒木474)https://www.edogawa-u. . . . 本文を読む

じねん道&FFPJ斎藤博嗣▶【編著者による対談】2024年7月20日FFPJオンライン連続講座第31回・編著者と語るシリーズ第2弾「ほんとうのグローバリゼーションってなに?」

2024年08月16日 | じねん道【最新情報】
じねん道・斎藤博嗣も常務理事をつとめる、家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)オンライン連続講座第31回は、編著者と語るシリーズ第2弾として、『テーマで探究 世界の食・農林漁業・環境』(農文協)のなかから、『ほんとうのグローバリゼーションってなに?』を取り上げ、7月20日(土)15:00〜16:30に行われました。同書の重要なメッセージは、「地球は病んでいる。しかし希望はある」。気候変 . . . 本文を読む

じねん道&FFPJ斎藤博嗣▶【パネリスト】2024年5月26日家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)第7回総会&パネルディスカッション「家族農業の地力を強化し、未来を切り拓く」

2024年05月27日 | じねん道【最新情報】
「レジリエンス(resilience)」は、強靭さ・柔軟性・復元力・耐久力・再起力・弾力・回復力など・・・を表す場面で多様に使われたりするが、小規模・家族農業が注目される理由のひとつがこのレジリエンス「地力」FFPJのパネルディスカッションでは、単にいいところだけに焦点を当てるのでなく、課題になっている部分にもしっかり目を向け、どう改善していくのか、どのようなサポートが必要かも考えていきました。◎ . . . 本文を読む

▼一反百姓「じねん道」【Jinendo NetShop】自家採種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

https://jinendo.shopinfo.jp/  ▶【じねん道・販売カタログ】.pdf