一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

2015年3月7日「天心」あみフィルムコミッション上映会映画@かすみ公民館

2015年03月03日 | 阿見町&茨城周辺「興味津々浦々」kyomishinshin+tutuuraura

応募したら抽選であたったので、いつもは寝る時間ですが観に行ってきました。

 
天田町長の開会あいさつ                     監督とのトークショー
(先週は加藤登紀子さんのコンサート実現にお力を    はじまる時間遅すぎ、帰ってしまった人、多数
頂きありがとうございました)

     

 

Discovery Ibaraki = 茨城&阿見町「つつうらうら・津々浦々」のカテゴリーで、
好感度ワーストNo.1の茨城の魅力?時々報告したいと思います。

ところで、主演の竹中直人さん

竹中直人と言えば・・・「無能の人」



 

無能の人と言えば・・・

いやいやこちら、福岡正信さんは「無“農”の人」でした。

そう、つげ義春さん。。


この本「貧困旅行記』つげ義春著・晶文社に、お隣り町「江戸崎」が、
つげ義春さんが「住んでみたい所」として登場するんです!
あなどれない茨城県!!
Discovery Ibaraki = 茨城&阿見町「つつうらうら・津々浦々」
「漂白の思いやまず・・・」
旅は続く。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。