最近花巡りが続いています。
これは地元のFacebookグループに
ネットで花だよりの情報を調べ
アップしているのですが、
調べるだけではなく、自分の目でも確認したくなり、
その写真等をFacebookへ投稿しています。
そちらのほうは、当日又は翌日の投稿と
ほぼリアルタイムの投稿をしています。
ブログのほうは、相変わらず遅れ気味です。
4/29(水・祝)ゴールデンウィーク初日は
早起きスタート
今年の私のGWは、カレンダー通りです。
早朝6:45に自宅を出発。
GWの渋滞等の混雑回避です。
まずはこの日の、予定コースをご紹介
スタート地点(A地点)とゴール地点(F地点)が同じなので
F地点の表示しかされていません。
B地点 奈良県高市郡明日香村 岡寺
C地点 奈良県高市郡高取町 壷阪寺
D地点 奈良県五條市 金剛寺
E地点 大阪府南河内郡早赤阪村 ウッディ・ハート(ログハウス・カフェ)
E地点は花と直接関係ありません。
今回はC地点までと、途中で寄った
大淀町のうどんカフェまで。
岡寺
牡丹、石楠花(しゃくなげ)、つつじ
奈良県高市郡明日香村岡806
ここまでは少し登り。
走行距離が少ないですが、まあまあの燃費
お寺の入山時間は8時からですが、
7時半に到着
車の中で、Facebook、LINEしながらゆっくりと
時間つぶし。
境内に入って目に飛び込んできたのは、
綺麗な牡丹
石楠花は、奥の方です。
たくさんの牡丹が咲いていました。
牡丹に傘を添えるだけで、
花もワンランクアップ!(笑)
実は、石楠花が綺麗で見頃と言うことで来たのですが、
綺麗な花はわずか。
数少ない中からの2枚
つつじは咲き始め
石楠花はガッカリでしたが、
牡丹が予想外に綺麗でした。
ここまでは登りが多く、燃費には厳しい・・・
大分ダウンしてしまった。
facebookで知り合った方と、
LINEで今の時期このお寺の新緑が美しいと
新緑が綺麗。
つつじも咲いていました。
山吹が咲いていましたが、
見頃は過ぎた感じ
牡丹も綺麗に咲いています。
遠くに家からいつも見ています、
二上山がうっすらシルエットに
緑がイイ感じ
ご本尊の十一面千手観音菩薩座像
「眼の佛」として広く信仰を蒐めている。
このお寺は、眼病封じのお寺として知られ、
境内では目薬も売られています。
撮影は、お寺の方に許可いただいています。
遠くに観音さんの後ろ姿が
壷坂大仏の後ろから。
天竺渡来 大釈迦如来石像(壷坂大仏)
石像は、平成19年11月開眼と新しいものです。
身丈10m 台座5m
天竺渡来大観音石像
昭和58年3月開眼
全長20m 全重量2,000t
天竺渡来大涅槃石像
平成11年安置 全長8m
後方は、大観音石像
うどんカフェ三和
手打ちうどんと手作りパン
奈良県吉野郡大淀町桧垣本2140-1
昼ご飯をどこで食べるか予定していなかったのですが。
ナビの画面を見て、大淀町
以前梅林巡りと、芝桜の時に寄りました。
また、下りで燃費を稼ぎ、少し挽回
標高の記録忘れ。(^^;;
うどんカフェ三和さんの全景
朝が早かったので、ここへ着いたのは、
10:42
モーニングが11:00までで
間に合いました。
11:00からの一般メニューもOKでしたが
お得な、モーニングを選択
いただいたのは、モーニングのピザセット
手作りピザにサラダ、玉子焼き、フルーツ、ヨーグルト、
ドリンクが付いて¥500(税込)とコスパが良いです。
お店の中には、ブロガーさんの手作りのアクセサリーなども
販売
美味しい、モーニングを頂き
お腹も満たされ次の目的地に出発。
次回に続きます。
グッドです。
牡丹の花は花の中でもとても美しいですね~
あまりに綺麗で造花じゃないかと思っちゃうことあります。
奈良県中部を一周ですね。
葛城山はまだ早かったんでしょうか?
牡丹も新緑も綺麗で、お寺の境内とのカット割りがGood!(^_-)-☆
聞いたことはあっても、言ったことが無い所ばかりですが、
5番目は知っていますよぉ。金剛山の所ですよね。
続きが楽しみです。
花も綺麗です。
北のはげおやじさんが仰る様に写真のアングルとかイイですネ~!
センス(扇子)が光ってます!(^^)
ウッディ・ハートはオフ会の時に使われた会場の一つですネ。
奈良は見る所が沢山ありますね。
呑む所は…少ない様に思いますが。
最近papaさん行ってますか?ハグりに。(笑)
牡丹が、傘をさしているのがいいですねー。
うどんカフェ…。
ふむふむ、勉強になります(笑)
意外と大きい石造ってあるんですね。
仙台にも何体かあります。
ワンコインでピザセットコスパですね。
おいしそうです。
一つ質問ですが、ブロガーさんのお店なんですか??
m(__)m
我が家の牡丹も咲いているのですが
肥料をあまりやらないので、このような
綺麗な色になりません。
流石に奈良です。
歴史を感じさせる寺院や仏像、そして石像が沢山有りますね。
燃費もこのくらい走れば私も嬉しいのですが・・
こんにちは。
自分でセンスがあるとは思っていませんよ。
他の方のブログの写真やFacebookの写真など
すばらしい写真をいっぱい見ています。
目は肥えてきてるかも。
でも自分のを見ると・・・ですが。(^^;;
こんにちは。
石楠花はダメでした。
でもその分は牡丹で補ってくれました。
牡丹は花が大きく、花弁も多くて
ボリュームがあるので映えますね。
造花より実際の花のほうが美しいです。
自然の成せる業ですね。