2年ぶりに開催されました
カムリ・クラウンオナーズ関東オフ会2017
前回の仙台に続いて
今回も参加させていただきました。
幹事として色々と段取り、お世話をしていただきました
若隠居さん、オジジ~さん
大変ありがとうございました。
前回の仙台オフ会の時、往路は中央道経由
復路は仙台から名古屋までフェリー利用の為
富士山を見る事もなく・・・
昔、新幹線で出張時に見えたかなあ?
という程度の記憶しかありません。
今回は梅雨時ですが、もしかして見れるかもという
淡い期待を抱きながら。
今回の計画では富士山が綺麗に見える
富士川SAと足柄SAで休憩を兼ねて
富士山の撮影が出来れば・・・
って、
富士川SAへは昼食兼ねてストップしましたが
厚い雲に覆われて・・・
すそ野もはっきりしない状態で
富士山はどの方向???
富士山展望台に表示があったのでこちらですね。
一応記録の為写真を撮りましたが・・・
後はここで昼食。
この辺の名産。
生シラスと桜エビのどんぶり
紅白丼です。
腹ごしらえを終え次の目的地へ。
足柄SA付近に来ても状況が変わらなかったので
止まらずにスルー。
その為随分早く宿に到着しました。
14:45着
東京・青梅石神温泉
清流の宿 おくたま路
スピードの割には燃費は上々でした。
宿には1番乗り!(笑)
最近は滅多に自車の写真を撮らないので
久しぶりにパチリ!
今回の参加者
仙台オフ会やSAIオフ会、プチオフ会でお会いした方とは
再会です。
若隠居さんご夫妻、settaiさんご夫妻、北のはげおやじさんご夫妻
オジジ~さんご夫妻、SAI-TRDさんご夫妻、ヴェル24さん
初めてお会いしたのが
もみじまんじゅうさん、車好きオヤジさん、はやてこまちさん
一年生さんとは残念ながらお会いできませんでしたが
二次会で声だけのご参加でした。(オジジ~さんの段取りは流石!)
ご参加の皆様、ありがとうございました。
楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
集合写真は撮影距離が短く
超広角ズームレンズで12mm設定。
35mmフィルムレンズで19.2mm相当で撮影しました。
撮影だけの為に駆け付けていただいた
SAI-TRDさんとヴェル24さんをお見送りしてから
温泉に浸かりその後は宴会。
既にオジジ~さんが様子を報告されていますので
私は美味しかった料理の写真を。
お品書きです。
流石ホテルの飲み放題。
ワインはボトルで出てきます。
居酒屋の飲み放題の赤ワインとは雲泥の差。
中々美味しいワインでした。
〆のデザート
とても美味しかったです。
ご馳走様でした。
翌日の朝食
種類も多く、お腹いっぱい!
御飯、お代わりしちゃいました。(笑)
この日は特に予定もなかったので
オジジ~さんに近場の見所を聞いて寄ってきました。
駐車場に着いたのが9時半前
日本酒 沢乃井の製造元の酒蔵見学は・・・
1日3回で初回が11時から
所要時間が40分ほど。
待ち時間が長く、見学後に帰路につくと
帰りが遅くなるので今回はパス。
多摩川の渓流を見ながら付近を散策。
渓流沿いに遊歩道があり紫陽花等の花が咲いていました。
河原にも降りてみました。
カヌーの練習?されていました。
ゆりの花も綺麗です。
ここを10:22で帰路につきました。
帰りはまた富士山に期待して
足柄SAを目指します。
途中で富士山の頂上が見え
期待が膨らみます。
足柄SAでは
曇っていましたが頂上付近は綺麗に見えました。
ここで昼食。
往路の富士川SAでも気になっていた富士宮焼きそば。
出来立てでなく保温されていたためか
パサついて味もいまいち。
地元の焼きそばの方がずっと美味い。
足柄SAに展望フロアがあるのを知り
行ってみるが・・・
昼飯食べてる間に雲が・・・
すぐ横に足湯カフェなるものが。
ドリンク1杯で足湯が無制限で入れます。
白桃ドリンクを飲みながら足湯で癒され・・・
富士山の雲の様子眺め。
暫く山の様子を見ていましたが
無理そうなので次の富士川SAへ
ここも雲の隙間からわずかに見える程度。
諦めて帰ります。
家の近くでガソリン入れて
到着したのが20:53
無事帰りつく事が出来ました。
それも無給油で。(^^)/
実は行きと同じく早く帰ろうと思ったのですが
帰りの高速乗る前に給油の予定が
忘れて乗ってしまい・・・
仙台オフ会の時は高い高速SAのGSで給油したので
今回はなんとか家までたどり着くようスピードを控えめで。
また富士川SAの後、ナビは新東名を示しますが
山間を走るため東名の方が燃費が伸びると思い
そのまま東名のみを走行しました。
家の近くで給油して1,005.5kmで51.4L(タンク容量55L)
満タン法による実燃費は19.6km/Lでした。
計算上はガソリンが残り3.6Lなので
100km以上走る事が出来るはずです。
オフ会の走行記録
仙台オフ会の走行記録より随分手抜きですが・・・(-_-;)
東京・青梅石神温泉
清流の宿 おくたま路
住所:東京都青梅市二俣尾2丁目371
地図:https://goo.gl/maps/fLjz6v4rJU22
地図:https://goo.gl/maps/fLjz6v4rJU22
TEL:0428-78-9711
HP:https://www.tokyo-okutamaji.jp/
HP:https://www.tokyo-okutamaji.jp/
仙台オフ会2015(その2)ドライブ編
こんにちは。
オフ会はイイですね。
って、酒飲んでいればご機嫌なのですが。(笑)
一発芸???
そんなもの持ち合わせておりませぬ。
無給油は・・・
なんとか行けそうだったので。(笑)
こんにちは。
今回も大変お世話になりました。
今のカメラはWifiが付いているので
随分便利になりました。
旅館の食事は美味しかったですね。
あら、食べた記憶がないものがありましたか。(笑)
私は記憶になくてもスマホの記録があるので・・・(-_-;)
多摩川の渓谷、遊歩道が良かったです。
紫陽花が綺麗でした。
つり橋、渓谷は・・・無理でしょうね。
クラウンは燃料タンクも大きいので
1000kmは行けるでしょうね。
四駆は流石に難しいでしょうね。
次回は関西でしたか・・・???
記憶にあるのは北海道だけでなのですが・・・(-_-;)
こんにちは。
東京は奥多摩の青梅市だったんです。
この辺りは自然がいっぱい残っており
いい所ですね。
プリウスαのタンクは45Lですか。
相当燃費頑張らないと1000kmは大変ですね。
富士山は梅雨時でしたが何とか見る事が出来て良かったです。
こんにちは。
集合写真はレンズのおかげです。
昨年、超広角ズームレンズを購入しましたので。
宿の料理は美味しかったですよ。
トヨタHVは高速走行は苦手ですね。
でも定速で飛ばさなければそこそこの燃費になります。
奥多摩も自然がいっぱいでいいですね。
隠し芸???
そんなことしてませんよ。(笑)
こんにちは。
桜エビと生シラス。
食べれる季節はいつか知らなかったのですが
食べる事が出来ました。
来年に静岡ですか。
ぜひ食べてみてください。
富士山、私もまともに見れた記憶がないのです。
今回はしっかり証拠写真撮れました。(笑)
1000km無給油はエンプティランプ点灯後
不安はありましたが仙台の時に十分行けてたはずなので
今回チャレンジしてみました。
こんにちは。
紅白丼、いいでしょう!
美味しかったですよ。
澤乃井酒造も御岳渓谷も宿からすぐ近くです。
私はオジジ~さんに聞いたので行ってきました。
往路で見れなかった富士山。
復路では何とか見れました。
足柄SAに温泉もありますね。
そこまでゆっくりしてしまうと
帰るのが遅くなるので
足湯だけ。
足がほっこり温まって良かったですよ。
仙台と関東オフ会のドライブの違いは
エアコンオンオフ以外に
走行ルートが大きく影響します。
仙台の時は中央自動車道経由だったので
山越えが厳しかったです。
こんにちは。
今回はお会いできず、残念でした。
お料理美味しかったです。
奥多摩は東京を感じさせないいい景色でした。
無給油1000kmはトヨタのHvなら
SAI、カムリ、クラウン等ほとんどの車種で可能では?
高速でも制限速度+10~20km/hにとどめる必要はありますが。
こちらこそよろしくお願いします。
こんにちは。
オフ会の三次会の後、爆睡しました。
私は多分大きないびきをかいていたと思うのですが・・・
三次会では何を話していたのかあまり覚えておりません。
飲みすぎました・・・(-_-;)
無給油1000㎞は本当はおまけなんですが・・・(笑)
関西の話していましたか。
関西ならご参加されやすいですね。
こんにちは。
幹事のお勤め、お疲れ様でした。
カムリやクラウンより燃料タンク容量が5L少ないので
頑張らないと1000kmは・・・
昔のSAIブロガーさんは無給油1000kmは簡単にこなしてましたが。
私は仙台オフ会でガソリン残量気になり途中で給油。
今回はリベンジ出来ました。
宴会ではデジイチは大げさになるので
iPhoneで適当に撮っていました。
お役に立てて良かったです。
こんにちは。
SAIは高速道路では80~90km/h定速で走れば
ほぼ20km/Lで走れます。
極端な加減速を控えれば大丈夫。
フル加速や追い抜き加速をやってると
みるみるダウン。
15km/L切ることも。(笑)
多摩川の渓流は東京とは思えないいい雰囲気でした。
富士山も見れて満足なドライブでした。
こんにちは。
関東は遠いようで走ってしまえばそれほどでもないような。
帰りに富士山が見えたのはラッキーでした。
1000kmはたまたま高速乗る前に給油忘れて・・・
急に思い立ったもので何とか達成できました。(笑)
関西出張の際はお声かけてくださいね。
こんにちは。
オフ会の料理の写真は全てiPhoneです。
その場の雰囲気を壊さないよう
シャッター音は消して撮影しています。
旅行に広角系のレンズがないのは厳しいですね。
私はたいていリュックタイプのカメラバッグに
一通り入れて持ち歩くようにしています。
高野山の話はされていなかったような・・・
いつでも聞いてください・・・といっても
高野山は小学校の林間学校以来行っておりませぬ。
近くても中々行けておりません。
復路は何とか富士山を拝む事が出来ました。
こんにちは。
写真撮影好きな方が多いですね。
食事の時に撮影は面倒ですがいい記録になります。
でも撮り忘れも結構あります。(-_-;)
ブログとイメージ異なりましたか?
猫は被っていないつもりなんですが・・・(笑)
一番乗りではなかったのですね。
あの時間なら早い方がおられるものと思ってたんです。
それにしても12時に着かれるとは・・・
早い出発だったのですね。
オフ会お疲れ様でした。
楽しそうな雰囲気が満々と伝わりましたよ。(笑)
何か一発芸をしたのでんすか?
無給で行けるなんて良いですね、でも渋滞にハマったら怖い思いしたと思います。
ギリチョンな遊びは・・・・(笑)
全体写真もありがとうございます。
アイホンの遠隔でカメラを操る!
前回のアイホン用レンズ各種に引き続き、
今回も目からウロコです〜
旅館の食事も良かったですね。
しかし、改めて写真を眺めて、
食べたかな〜?
と思うものもありますから、
酒のピッチが早かったんでしょうね〜
渓谷や花々の写真も
綺麗ですね〜
私たちは翌日も宿泊したのですが、
墓参で忙しくて
散策できませんでした。
時間があっても
吊り橋や渓谷は
ダメなんですけどね(笑)
私のクラウンHVも
FRの時は、
20km/mL、
満タン1000kmを超えたのですが、
四駆になると
さすがに16 km/mLを超えませ〜ん。
次回は、
関西オフ会になりそうですので、
オヤジさんとよろしくお願いいたします〜
またオフ会参加お疲れさまでした。
東京は青梅は石神温泉だったんですね。
多摩川渓流沿いですから東京でも自然豊かなところですね。
私のプリαくんは960キロまでは走行しましたが1000キロ超えはできてないです。
給油後の残量で達成できたかもですが・・・。
でも春とか秋の燃費のいい季節じゃないと無理だろうなぁ・・・(燃料タンクが45ℓなので)
富士山は夏場はなかなか見にくいですよ。
でも見れてよかったです。ヽ(^o^)丿
オフ会、おつかれさまです。
集合写真、綺麗に収まって撮影されていますね。流石papaさん。
宿のお料理、美味しそう!
次回は私も、、、食べなきゃ!σ(^_^;
今回、面識が有ったのはpapaさんだけだった?
SAIで1000km走行は経験ありますが・・・
高速利用での燃費は苦手でした。
奥多摩の綺麗な写真も撮れましたね!
皆さんが宴会の様子をアップされないのはpapaさんが隠し芸を披露されなかったから?(^^)
オフ会お疲れ様でした~
桜海老と生しらす…今の時期でも有るんですね~
北海道の生しらすは20日間程度しか食べられないです。
来年は静岡に行く予定なので桜海老と生しらすは楽しみにしてます
富士山も見たことが無いんですよ~
数回近くを通りましたが、晴れたことが無いです。
メーター読み20km/Lでよくやりますね(笑)
ちょっと怖くて真似できません~
22なら20以上は確定と思い挑戦できますが…
紅白丼は縁起が良いですネ。
澤乃井酒造って名前だけは知ってますが青梅に有るのですね。その周辺の御嶽渓谷って
良いところですネ。吊橋だァ。これ当日に知ってたら帰りに寄ったのに・・・(^^;;
復路では頂上付近だけでも富士山が見られたのですネ。往復とも見られないこともあるのでラッキーでしたネ。足柄SAでは温泉もありますネ。私も一度浸かってみたいと思いつつ未だ実現して無いです。足湯だけでも疲れが取れそうですネ。
無給油1000キロ達成おめでとうございます。
エアコンのオフとオンで燃費が1しか変わらない様に表からは見えます。無給油1000キロからするとこの1は大きく影響するのでしょうネ。
これで、東京都 なのですね。
無給1,000キロも驚きの記録、さすがトヨタのHVシステムです。
またこれからもよろしくお願いします。
撮影にしました。私の経験のない無給油1000㎞達成おめでとうございます。今度は関西(?)の話が
出ていましたね。そうなると行かざるをえませんね。またお会いできることを楽しみにしております。
1,000km無給油はさすがですね。富士山も見えてよかった。
今回、少々気ぜわしかったのと、皆さんとの話に入り込んでしまって
せっかくカメラを持って行ったのにほんのちょっとしか撮れませんでした。
papaさんの写真があってよかったです。
高速道路を走って、実燃費が19km/l台とは…すばらしすぎます。
お料理も美味しそうですねー。
河原の雰囲気もわが家の周辺とは大違いで、いい感じ。
富士山のてっぺんが見られてよかったです(^^)
帰りは富士山見えたんですね、よかったじゃないですか~、しかも無給油で1000km達成おめでとうございます。
それと・・・すみません3次会で先に寝てしまって・・・m(__)m
また、関西でお会いしましょう。
何時もながら写真も素晴らしいですね。
オフ会の料理も美味しく見えます。
花シリーズは撮り方が勉強になります。
私は18-80mmのレンズ忘れていって
がっかりでした。
オフ会では高野山のことを聞くの忘れてたような。
と言うか3次会で聞きいたかどうか・・少し酒が過ぎて
詳しいことを覚えておりません。(笑
往復路、富士山の写真が撮れて
おまけに無給油1,000km走破
おめでとうございます。
またオフ会でお会いしましょう。
自分は一切撮らずに素直に楽しませてもらいました。
でも食事の際に一々写真に撮ってからって面倒くさくないんですかねえ。
お会いするのは初めてでしたが過去の言動を見聞きしていた者からすれば
papaさん今回は猫を被ってたんやないかと思うんやけどなあ・・・(笑)?
1番乗りを若干訂正させていただくと当方は12時に着き
13時まで現地で時間つぶしてたんですが、
ロビーは法事の黒服軍団が厳粛な雰囲気を漂わせてたもんで
ちょいとばかり道草を食いに出かけたんですわ。
でも確かそれよりも早い方がいたように後から聞きましたけどね。