goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

AM海、PM山、300kmラーツー

2021年05月03日 | バイク

ゴールデンウィーク、ややこしい天気が続いていましたが、
皆様お待ちかねの晴天の日。
さすがに朝からバイクの数の多いこと多いこと。
オイラも負けじと出撃します。今日はベンリィにしましょうかね。
とりあえず舞鶴の漁港まで北上しました。
見えてる建物は市場ですね。
トロンとした水面と青い空が気持ちいいですね~

 

 

舞鶴から先、どちらへ向かうか決めてませんでした。
天橋立経由丹後半島方面もいいし、小浜方面へ東走するのもよし。
とりあえず後者にすることに。
海上自衛隊の護衛艦が見える場所へ。

 

 

赤レンガ博物館へ。
古いバイクにはレトロな建物が似合いますね。

 

 

大浦半島へ入ってみました。
ビーチを見下ろす小高い場所を見つけましたよ。
いいとこです。

 

 

日引地区へ。
棚田に水が入ってますね。
日本らしい風景。
オフ車に乗ってるとこういうところにはなかなか来ないので、
ベンリィ旅はオイラには欠かせない遊びです。
まだ全部の田んぼには水が入ってないのかな?

 

 

小さくて見えないと思いますが、
おばあちゃまが作業されてましたよ。
この地形ですから大変なご苦労だと思います。

 

 

五色山公園へ。
少し登ったところにいい感じの東屋がありました。
ここでメシにしますか。

 

 

気温も上がってきて暑いくらい。
上着を脱ぎます。

 

 

秘密基地設営。
こんな時期なので、店への訪問は控えて
カップラーメンでも作りましょう。

 

 

なかなかの絶景でしょ?
もっと海の色が深くて空が青かったんですが、
色が飛んじゃってますね。

 

 

デザートに珈琲とチョコレート。
スマホ弄りながらのんびり。
もうこの半島で一日過ごそうかな?なんて気になってきます。

 

 

満腹。
移動しましょう。
トンネルの出口でパッと海が見えました。
この心が躍る瞬間。
ライダーなら経験があるはず。

これ、フェリーから降りるときも似たような気持ちになるよね。

 

 

難波江というところかな?
サーファーの多いビーチ。
今日は波があって皆さん楽しそう。

 

 

シーサイドロード最高でした。
これで海とはお別れ。
小浜までは行かずに、午後は山へ入ることにしましょう。
R27からr16で名田庄方面へ。

 

 

周山街道を少し北上して、r224へスイッチ。
道沿いに白い花が咲き乱れていました。

 

これまた綺麗な花ですね~
なんていう花なんでしょう?
花びらの全部ではなく数枚だけに綺麗な模様があります。

 

 

見事ですね。
人為的じゃなくて自然に繁殖してるっぽいですね。


 

ひらけた場所へ。
河原へ降りられますよ。
こういうところでは絶対に降りたくなるよねー(笑)

 

 

おー、いいねー。
ベンリィでもやるときはやるでー!
いつでもかかってこいよー!
今日はやるときちゃうかったけどなー(笑)

 

 

五波峠の碑。
ここに来る前の八ヶ峰家族旅行村はキャンパーで賑わってましたね。
あそこはあまりそういう状態を見たことがなかったので少しほっとしました(笑)
キャンプブームで施設が潤うといいですね。

 

 

お!
魅力的な水溜りがあります。

 

 

アカハライモリが泳いでますね~
観察するとそこらじゅうに沢山いますわ。
ただ近づくと逃げてしまって一匹も捕まえられませんでした。
クソーオレとしたことが。。。むむむ。。

 

 

美山のかやぶきの里へ。

 

 

美山ふれあい広場、スプリングス日吉を経由して亀岡経由で帰りましょうか。
朝からずっと晴天で本当に最高の一日でしたね。
今日走ってる人は全員優勝でしょう。
海も山も味わえて、色んな欲求が満たされました。

 

 

最後は余野コンでホットコーヒー休憩して帰ります。
大体300km走りました。
ベンリィでこの距離はなかなかですよ(笑)

明日も天気は良さそうですね。
合言葉は11時に茶呑峠集合。軍手持って。
頼むで、みんな。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さにー)
2021-05-03 20:45:56
今日は天気も良くてトコトコツーリング日和でしたね。
難波江の方まで遠征されたんですね。
大阪のサーファー御用達です。

僕は仕事に追われてGWは休みなしです。
いつかたっぷり休んでやる!😠
返信する
Unknown (ひじり)
2021-05-03 20:45:58
お花、シャガですね。
日本海側も良い景色です(^^)

茶呑の件、頑張ってください。
お地蔵さんの御加護がありますよ。
(-人-)
返信する
Unknown (MinoKiyo)
2021-05-03 20:51:23
ばんは。こ、これはまるで昨日の、私の。まるで私に、こう動くのが見本だよ、と言うてくれてるみたいです。ありがとうございます!舞鶴で戦艦とか見ずに帰って、帰路寄ったショップ社長から「見てきたか?」と言われました。見どころ満載な舞鶴ですね。かめさんの前の若狭西街道も気になってましたが、なにせ雨で(笑 明日は、午後には帰らなアカンので走れたとしても午前中なので茶呑人海すみませんです。お気をつけて行ってきてくださいませ!
返信する
Unknown (エルク)
2021-05-03 21:23:49
他の方もコメントされていますが、シャガですね。綾部水源の里老富の一番福井県境近い集落にも群生地が有ります。(ミツマタ群生地とほぼ同じエリア)かめはめはさんにお会い出来るのは魅力的ですが、各自人脈で人数揃うでしょうし、役立たず老兵は予定通り酒呑童子退治に行きます。皆さん怪我の無いようにお気をつけ下さい。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-03 22:17:59
★さにーちゃん
大阪のサーファー御用達でしたか。
どうりで賑わってたわけです。
結構な年配の方もおられていぶし銀で格好良かったですよ。
GW働いてるの?
ご苦労様です。
また休みがあったら走りに行きましょい~(今日はボケない)
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-03 22:24:29
★ひじりっち
シャガという花ですか。
初めて聞いたかも。
アヤメ科やって。種はつけず根茎で増えるんやって。へーーー。良し覚えた。
茶呑、人手が集まるかどうか、一番の問題です。主催の方の熱意を尊敬しますわ。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-03 22:29:03
★MinoKiyoさん
雨の日のツーリングはゆったり回れないのは仕方ないですよ。
自分の興味にまかせてあちこち立ち寄るのが楽しいですよね。人のツーリングなんてのは本当に参考程度で、自分の嗅覚を信じて動くのが楽しいと思います~
茶呑、機会を作ってくれた主催の方の意気込みに応えたいところです。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-03 22:32:40
★エルクさん
シャガですね。植物お詳しいですね。
教えていただいたミツバツツジとコブシは覚えましたからね(笑)
老富のミツマタの群生地は見に行ったことがあります。次行ったときに注目してみます。
酒呑童子頑張ってきてください!
返信する
Unknown (Unknown)
2021-05-03 22:53:29
晴天、バイクツーリングうらやましい。
是非一度ご一緒したいですが、中々北摂エリア、日本海エリアには行けません。
北摂エリアでお見かけした時にはお声かけしますのでよろしくお願いします。
163号線ライダー
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-04 06:44:00
★163号線ライダーさん
私も門真・寝屋川近辺で生まれ育ったので、163号線にはすごく親しみがあります。
生駒方面にも良く行きました。
とはいっても163号線って長いですものね(^^;
是非どこかでお会いできましたらお声かけください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。