法昌寺 kokoniari

北緯45度にある小さなお寺より発信

まきす (日校編)

2009-02-01 | インポート
1月の日曜学校
いつものようにお経を読んで、お坊さんのお話を聞きました。
お坊さんのお話は、お経の本にある音符のような記号の見方や、仏様のお話でした。
その後は、昼食作り。今日はお昼ご飯を自分達で作ります。
junkoさんがなにやら持ってヒラヒラさせてます。「これ、なぁ~んだ?」
皆は「おすしの!」とか「筆、まくやつ!」とか「お蕎麦の!」とか・・・いろいろ
考えて答えています。
「まきす、と言います。今日は、コレを使って自分達で巻きすしを作りましょう~」とjunkoさん。
「やったぁ~!」「したことない」「えーーーっ?」との声が。(笑)

初めて巻く子も家でやったことのある子も、わいわいがやがや楽しそうに
巻き寿司つくりがはじまりました。
手にたくさん、ご飯粒がついています。
それを食べ食べ(笑)巻いてます。
具は卵とキュウリと梅
「梅、食べられないの・・」と言ってきた子がいました
「いろんな物を食べられると楽しいよ」との声がけで「食べてみるわ」と。
梅干し初体験が2人いました。
「食べられた。おいしかったよ」とにっこり。無理してるのかな?
いやいや、ふた口目からは本当に美味しそうにたべてたから、大丈夫でしょう~(笑)

実はこの梅干、junkoさんの手作り。
有機で育て無農薬という小梅を本州から送ってもらい、ここサロベツの風と太陽の光を受け
宗谷の塩で作り上げた梅干しなのです。
赤紫蘇はお寺で育てたもの。これも安心して食べられます。
昔ながらの、しょっぱい梅干。
たまにはこういったのもいいでしょ。

巻き寿司はとても上手にできました。
もっと悪戦苦闘するのかと思ってた(笑)








家にお土産に持って帰るという子が数名いました。
昼食後は外で林探検です。
途中、氷の道でスケートごっこがはじまりました。
すべる、すべる~~~



雪が積もった林の中は倒木があり、木穴があり、キノコ(?)があり
何だろ?と思うものがたくさんあり、、、「コレ見て!」「こっち来て!」
「何コレ?」と皆で見たり、考えたり、、、、、そしてそれはとても楽しいのです。
時間がいくらあっても足りません。



お寺に戻りオヤツを食べ、最後に恩徳讃を歌い、今日の日曜学校は終了。


また、遊ぼうね。








最新の画像もっと見る