ここ最近のAppleさんのMac事情というのは、「最新のMacが最高のMac」でありました。
iMacの代替わりなどまさにその代表で、前にも書いたけど、モデルチェンジするたびに画期的に斬新で十分に高性能で、なおかつリーズナブルな価格。
かつてのMacといえば、発売当初は高嶺の花で、モデルチェンジ後は投げ売りという劇的な価格変動を起こしていました。
(例↑ twentieth anniversary Macintosh。新発売時には88万8千円が、生産終了直後には20万円以下で投げ売りに)
貧乏な若造は中古か型落ちで我慢しろと。Macのみならず、40万台スタートで売られてたNECのPC98などなど、日本のパソコン市場ではそういう高ビーさが当たり前であったわけです。
今から思えばとんでもない状況ではありましたが、反面、中古市場というのも賑わっていたわけです。
かつてのMacといえば、発売当初は高嶺の花で、モデルチェンジ後は投げ売りという劇的な価格変動を起こしていました。
(例↑ twentieth anniversary Macintosh。新発売時には88万8千円が、生産終了直後には20万円以下で投げ売りに)
貧乏な若造は中古か型落ちで我慢しろと。Macのみならず、40万台スタートで売られてたNECのPC98などなど、日本のパソコン市場ではそういう高ビーさが当たり前であったわけです。
今から思えばとんでもない状況ではありましたが、反面、中古市場というのも賑わっていたわけです。
そんな状況を一変させたのが創業者のひとり、スティーブ・ジョブズのApple復帰と伝説の名機「iMac」の登場でした。iMacはそのデザイン、性能、価格、コンセプトにおいて以降のPC業界全体に与えた影響は計り知れないものがありました。
その功罪は置くとして、中古Mac市場においての影響はまさに激震と表現するに値するものであったでしょう。何せ、中古より新品のほうが安くてはるかに高性能という状況を生み出し、かつ利益率の大幅圧縮により、販売開始から終了までまったく値下がりしないという常識を浸透させたからです。
こうしてジリジリと中古価格の下落を待つ貧乏な若造の(歪んだ?)愉しみは崩壊せしめられ、中古買うのもコレクションの一環でしかなくなるという状況に陥ってしまったわけです。(あくまでわたしの主観ではですが)
その功罪は置くとして、中古Mac市場においての影響はまさに激震と表現するに値するものであったでしょう。何せ、中古より新品のほうが安くてはるかに高性能という状況を生み出し、かつ利益率の大幅圧縮により、販売開始から終了までまったく値下がりしないという常識を浸透させたからです。
こうしてジリジリと中古価格の下落を待つ貧乏な若造の(歪んだ?)愉しみは崩壊せしめられ、中古買うのもコレクションの一環でしかなくなるという状況に陥ってしまったわけです。(あくまでわたしの主観ではですが)
それでもわたしはiMacを並行輸入モノのUS仕様で買い、PowerBookG3400、iBook700を展示処分品で、コレクションとしてCubeやQuadra700やらその他を買い、意味も無く新品に手を出さずに中古Mac厨として振舞ってきました。が、ついにPerfoma5260以来の新品としてMacMiniを買うにいたったりしておりました。そして心底感じていたわけです。やっぱ「最新のMacが最高のMac」であると。(ま、その間はWindowsマシンの中古厨としていろいろ愉しんでおりましたがね。(←バカ))
しかし、そんなわたしも未だIntel入ってるMacを認めることができずにいます。
「最新のMacが最高のMac」であるという考えは変わりません。Core2Duoはやっぱはええとも思います。しかし、G4だってまだまだ戦えるはず。いやいや何より「MacBook」とか「MacBookPro」とかいう名前に違和感があんねん。発音しにくいんじゃと。
「最新のMacが最高のMac」であるという考えは変わりません。Core2Duoはやっぱはええとも思います。しかし、G4だってまだまだ戦えるはず。いやいや何より「MacBook」とか「MacBookPro」とかいう名前に違和感があんねん。発音しにくいんじゃと。
やぱやぱ、「PowerBook」っつー名前がかっけえじゃねーかと。15インチ?17インチ?バカ言うな。12インチパワーブックのデザインのほうがかっけえ。買う買うと言いながらけっきょく売っている間には(主にパチスロで散財して)買えなかった「PowerBook12インチ」を、今こそ手に入れる時!と、「出会い」を大切にする中古厨として満を持して7月に49,800円にて「PowerBook12インチ867」を激購入。したものの、CPUのあまりの発熱ぶりに辟易とし、そんなんでもいいから譲って欲しいと言われて人に譲り渡してしまったので、「もうまくぶくでいーじゃん。ぶーときゃんぷでじゃーん&XP起動とかできるしー」などとつぶやいておりました。
なに日和っとんねんと。お前の中古厨魂はそんな程度だったんかと。
「PowerBook12インチ」にリベンジせんかいと。
行って来ーい。どーんと死んでこーい。(byマティー)と。
「PowerBook12インチ」にリベンジせんかいと。
行って来ーい。どーんと死んでこーい。(byマティー)と。
ながいさんのもちまく激購入を煽っているうちに、眠っていたわたしの中の熱き血潮がふたたび沸騰し始めるのを感じました。
まーその、最近前置きが長すぎるんじゃと我ながらわかってはいるんですが、
続きは次回の講釈にて(やっぱりか)。
たった10年でこんな値段になるのですから、しばらくは
OS-921で楽しみますわ.その前にHDD交換だわなあ。
2GBじゃ少ないもん.余っている2インチない?