植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

ユリノキ(百合の木)の花後

2018-01-10 | 植物たちとの嬉しい出会い

公園のユリノキ、高い木の上の花後の様子です。

こんな高所に花が咲いても見えないですよね~

でも、昨年の5月

同じ公園内のユリノキの花を何とか撮影できました。

ユリノキ(百合の木)花後 ▼ 2018/01/07

 

     

電線がちょっと邪魔しています 

クリック 拡大 ▼       

                   

 こちらです↓

ユリノキの花・葉

撮影:2018/01/07

ユリノキ(百合の木):モクレン科ユリノキ属の落葉高木

別名:ハンテンボク、グンバイノキ、ヤッコダコノキ

樹皮は暗灰色で厚く、深く割れ目が入ります。

葉はほとんど四角形で、わずかに4~6浅裂します。

5月から6月ごろ、うすい緑色と黄色の目立たない花を咲かせます。

その花の形から「チューリップツリー」とも呼ばれ、あるいは葉の形から

「はんてんぼく(絆纏木)」とも ...(weblio辞書より)

☆葉形が左右対称で着物のハンテン(半纏)に似ていることから、 ハンテンボク(半纏)とも呼ばれます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)②... | トップ | コトネアスター?  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
puramuroiyaruさん、こんにちは (さざんか)
2018-01-11 12:10:16
今年も宜しくお願い致します。
ユリノキ、花後の姿でもすぐにユリノキと分かりますね。
青空に映えて素敵です。
実は私、木は見たことがありますが、花を見たことが無いのです。
ユリノキってあちこちにあるわけではないですよね。
近くに無いので、花の時期に見るのは難しいのです。
puramuroiyauさんが花をアップして下さるのを楽しみにしています。
返信する
さざんかさん (puramuroiyaru)
2018-01-11 13:47:10
こんにちは~
コメント、ご無沙汰しております。
寒くて花の少ない季節ですが、さざんかさんアップのお花たちに癒されています。
特にソシンロウバイ、お見事、私もこれだけの花を目の前にしたら興奮してしまいます。
いい香りも漂ってきそう!
私も早くロウバイ等々のお花が見たいです。
しばらくは、さざんかさん始め皆さまご投稿のお花を愛でていきたいと思います。

ユリノキですが、私の住んでいる地域では、公園や街路樹として植えられ、あちこちでよく見かけます。多いです。
今まで名前を知らなかっただけでした。

あの半纏みたいな葉、葉がないときは花後の姿を見ればすぐにユリノキだと判るようになりました。
ただ、花は見つけにくいかもしれません。
木が大きくならないと咲かないようですし、咲いても大きな葉っぱに隠れがち、しかも高所、余程気を付けていないと見過ごしてしまうかもしれません。
私の場合、わりと低めの枝に咲いている花を見つけましたので、ぐぐーっとアップで撮ることができました。

ご挨拶が大変遅れてしまいました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ありがとつございました。
返信する
ユリノキ (のんこ)
2018-01-11 18:06:04
puramuroiyauさん 今晩は~
青空に生えてとても綺麗ですね。花後のユリノキ 知らない私は花の写真かと?
思いました。見てみたい花木になりました
返信する
枯れたお花に (puramuroiyaru)
2018-01-11 19:57:06
のんこさん、こんばんは~
パッと見ではドライフラワーに見えますよね。
初めてユリノキの花を見た時には感動でした。
もしかしたらお近くの公園、街路樹などに、この木があるかもしれませんよ。
出逢いがあるといいですね。
ありがとうございました。
返信する

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事