日本一高い山・富士山に登頂された方は大勢いらっしゃることでしょう。
ですが、登山未経験者には敷居が高すぎます。
ならば日本一低い山への挑戦はどうでしょう
何とかなりそうですよね。
登頂へ挑戦(といっても少し歩くだけ)
軽装備でも大丈夫、でも強風が吹き荒れていました。
海のそばですからね~
周囲では復興工事の重機が忙しそうに働いていました。
標高3.0メートル、日本一低い山
日和山(ひよりやま)▼
国土地理院の地形図に掲載されている中では
最も低い山だそうです。
「これが山?」「丘じゃないの?」
と思われるでしょうね!▼
江戸時代に作られた蒲生・日和山は標高が6mあり
日本で最も低い山でした。
しかし、1996年7月に天保山 (大坂湊区)が国土地理院の地形図に掲載されると、
日和山は日本で2番目に低い山になりました。
2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で発生した津波により
山が削られてしまいました。
2014年4月、国土地理院の調査で標高3mの山として確認され、
再び国土地理院の地形図に掲載されることになり、
日和山は18年ぶりに日本一低い山と正式に認められました。(登頂証明書裏面に記載)
すぐ傍に干潟がり、その向こうは太平洋
昔はこの日和山から干潟に来る野鳥の観察ができたようですが
今はまだ数少ない感じがします。
早く昔のように野鳥が沢山やってくるようになるといいですね!▼
日和山周辺の様子▼
撮影日:2019/12/12 蒲生干潟付近
日本一低い山:蒲生日和山(ひよりやま)
仙台蒲生日和山(ひよりやま)
仙台市北東端の太平洋・仙台湾に面した場所にあり、七北田川河口の北側、蒲生干潟の西に位置する築山。
かつては標高6.05m、山塊が南北約40m、東西約20mあり、数本のマツが植えられ海側への眺めが良く、
初日の出の名所ともなっていた。登山道は山塊の南西部に1つ整備されており、14段の階段が設置されていた。
昭和期に日和山の北麓に川口神社(1374年(南朝:文中3年、北朝:応安7年)創建)が遷宮してきた。
一時、国土地理院の地形図にに載っている山としては日本一低い山に認定されたが、天保山(大阪市)が再掲載されたため、
その地位を譲った。そのため、山頂にある「日本一低い山」と書かれていた案内看板には"元祖"の文字が書き加えられていた。
2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋地震(東日本大震災)によって地盤沈下に見舞われ、
さらに津波の直撃を受けて蒲生干潟と共に消滅したと報道され、同時に川口神社も津波で流失した。
しかし地元住民がその場所に砂利を積み上げたこともあってか、2014年(平成26年)4月9日、国土地理院による調査により、
標高3mの山として認定されたと報道された。これにより、18年ぶりに天保山を下回り、「日本一低い山」に返り咲いた。
(Wikipediaより)