今年もそろそろと思い
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)の植わっている場所をのぞいてみました。
綺麗な色がチラリ、葉っぱをかき分け何とか
実が重くて茎が なよなよ
どうしても下向きになってしまいます。
おまけに葉っぱに隠れ、目立たない
昨年同様、引き抜いてじっくり眺めることにしました。
ジャノヒゲ(蛇の髭)▼
何と表現したらいいのでしょう
これは瑠璃色ですか?
こちらはターコイズブルー? コバルトブルー?
とにかくきれいな青い実▼
ジャノヒゲは株分けで簡単に増やせるので
種を蒔く方は少ないかと思いますが
青い実のまま蒔いても発芽率はよくないみたいです。
果皮や果肉を取り除いて水洗いし
中の乳白色の種を蒔くのだそうです。
ただし、乾燥させてしまうと芽が出ないとか。。。。
やっぱり株分けが手軽そうですね!
撮影日:2020/01/06 自宅にて
ジャノヒゲ(蛇の髭、学名:Ophiopogon japonicus):キジカクシ科ジャノヒゲ属に分類される常緑多年草の1種
リュウノヒゲ(竜の髯)、ネコダマ(猫玉)ともいう(Wikipediaより)
過去に何度もアップしています。
自宅にある植物なので手軽に撮影
フローラルテープで束ねて2019/01/15 アップ
青い実の中は?2018/01/09 アップ
Water Effectで遊んでみました2018/01/02 アップ
初めて撮影した実2016/12/21 アップ