たくさんの花数にビックリ❣
ウグイスカグラ(鶯神楽)▼ 2021/4/15(撮)
あの硬そうな冬芽から
芽吹いてきた葉柄や新芽は
たくさんの白い毛で覆われています。
別名:チョウジャノキ
[ムクロジ科(カエデ科)カエデ属]
メグスリノキ(目薬の木)▼ 2021/4/15
~~~~~~~~~~~~~~
冬芽の様子 ▼2021/1/22 (撮)
一見ガクアジサイに見えますが
ムシカリとも言われるオオカメノキ
オオカメノキ(大亀の木)▼
中心は両性花で、雄しべは5個、雌しべが1個
周りの白い花は装飾花▼
オオカメノキ(大亀の木):レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木‐小高木 ムシカリともいう。樹高は2~4mくらいになる。葉は枝に対生し、形は円形で葉の先端は尖り縁は全縁になる。他の似た種と比べると葉脈がシワ状に目立ち、また、形が亀の甲羅に似ている。(Wikipediaより)
~~~~~~~~~~~~~~
【追記 2021/4/24】
オオカメノキの蕾を追加 ▼2021/3/31撮影
植物が存分に楽しめる境内
年輪を重ねた杉、種類豊富な桜
野草なども植栽されています。
ショウジョウバカマはピークを過ぎていましたが
クマガイソウが蕾でした。
今回咲いていた花は
タンチョウソウ(丹頂草)▼
イワヤツデとも言われますが
葉っぱの形を見るとなるほどですね!▼
今は葉桜になっているシキザクラの下
(ユリ科カタクリ属)
キバナカタクリ(黄花片栗)▼
撮影日:全て2021/4/15 神社境内にて