我が家には、名前不明のバラがいくつかありますが
こちらも購入時から不明なんです。(2鉢あり)
毎年うどん粉病に悩まされます。
品種名不明のミニバラ ▼ 2020/06/01
咲き進んだ今は、また違った雰囲気
色の変化が楽しめます。▼ 2020/06/11
こちらもミニバラ
丈夫なバラではありますが
たまにうどん粉病にはなりますね。
チュチュオプティマ ▼ 2020/06/05~06/11
素敵な名前のレイニーブルー
昨年、切り花をいただきました。
かなり細い枝でしたが
それをダメ元で挿し木し、今年4輪開花
優しい色合いの薄紫色
うつむき加減に咲いています。
大きくなるのは何年先か分かりませんが
場所がないので小さく小ぢんまりと
育ててみようかな?
レイニーブルー▼ 2020/06/03 06/05
ジュリアにはつるジュリアもあるようですが
こちらは木立性のバラ
切り花をいただき挿し木したもの
まだ花は咲かせない方が良いのでしょうが
どうしても花が見たくなってしまいます。
淡い茶を含んだ微妙な色合いと
フリルがかかった花弁が人気のバラだとか
途中で枯れたりしなければいいのですが…
香りは微香ということで。
ジュリア▼ 2020/06/10
2020/06/11
撮影日:2020/06/03~06/11 自宅にて