残業100時間以上が常態化/昭和の製版屋
昭和の時代、福岡市の製版会社の残業時間は、私の勤務した製版会社では、毎月100時間...
過労死ライン/資本家の欲/天罰?
ムチで叩く経営者。昭和のタコ部屋か?1986年、38歳90年バブル期。〇〇製版、100時間残業常態化、日曜日、祝日も出てこいと言う。過労死すると思って辞めた会社。その後、就職妨...
製版会社は長時間労働
30年の昔、製版会社T時代。Kさんが辞めることで挨拶に来た。会社全体に挨拶して回る...
過労死/奴隷労働/花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき
電通の新入社員だった高橋まつりさんが、過労のため自殺してから25日で9年。日本社会には、今でも過労死の現実がある。「24時間365日死ぬまで働け」こんなことを誰かが言った。先進...
労基法違反/罪深い資本家
社会に出て働き出したのが1965年で東京オリンピックの翌年だった。5年間勤務したカーディー...
約束を平気で破る社長
社長もピンからキリまで。 面接時に約束した給料が当日受け取ると少ない。面接時に横柄さが...
過労死等防止対策推進法
施行から10年経過。私が既にリタイヤした66歳で施行された。昭和の時代は100時間残業...
サルは木から落ちてもサル/投票率
やりたくない仕事に、法曹がある。私は骨の髄まで技術屋のつもり。今まで逮捕されずに、サラリーマンで生きてきた。世の中には色々な人間がいる。ずるい奴が山ほど76年の人生...
労働基準法違反/過労死
1947年4月7日労働基準法が公布された。それまでは、労基法が無かった。私は1948年生...
昭和の奴隷労働/製版業
製版会社では21時が定時でそれから残業と言ってもいい現実があった。当時なかったワ...