宝泉寺 ブログ

お盆 お精霊様の準備完了です

昨年から、お精霊様は玄関先に配置して、ご自身でお取りいただくようにしました。
今年も、その準備が完了しました。
「あ」「か」「さ」の順番になっています。それぞれ、お取り下さい。
この番は、老僧がします。
身体の動きが悪いので、お待たせすることもあることだろうと思いますが、お許し下さい。

明日8月8日から、お盆の棚経が始まります。





本堂工事は大工さんが、連日作業を続けています。
これは、屋根裏の梁を見たところ。
伝統的な重厚さを感じます。


コメント一覧

housenji7676
この辺りでは、お精霊様を「おしょろいさま」と方言で言います。御先祖をお迎えするときに、御先祖の戒名を記した精霊塔婆を、招いてご供養します。13日~15日まで、まるで御先祖が生きて帰ってこられたように、お食事の接待をします。当方では、お精霊様がある家とない家が混在しています。
亀井康代
質問です。
お精霊様って何ですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事