
お供えの品をいただきました
京都市在住の染物作家 紀田秀夫氏から、先代住職への弔意として、「蓮」の作品をいただきま...

本堂照明の追加
実際に使用を始めると、追加したいところが出てきます。今日は、スポットライトの追加をしました。もともと2個...

おてらおやつクラブの活動 あいさんテラスさんに
昨日(12/19)に、宝泉寺本堂建設で、お世話になった宮大工Oさんの来訪を受けました。仏具...

須弥壇お納骨 再開です
本堂工事中は、受付をしてこなかったお納骨を、本日から再開しました。初めて納骨をされた方...

先代上人 中陰二七日のお勤め
今日(12月18日)は、先代上人中陰二七日でした。組寺の瑞泉寺様に来ていただいて、お勤めをい...

今朝は、うっすら雪化粧
当地では、例年12月には,雪化粧するのですが、ここ数年は雪も舞いませんでした。数年ぶりに、...

虹が,本堂にかかりました
夕方、虹が出ました。何かいいことでもあるのかなぁと、眺めていました。この虹の根っ子の方...

あいさんテラスさんに届けました 9月以来
風が冷たくなってきたように感じます。今日は、久しぶりに、児童養護施設あいさんテラスさん...

今日は姫路市大覚寺さまへ
先代住職葬儀のご導師をお願いしました永観堂90世前法主中西玄禮僧正に、御礼のために姫路市...

これも、お布施
知人が、長く伸ばした髪の毛を、お布施しました。一般には「ヘアードネーション」と呼ばれる...